ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★8


中高年のひきこもりという、命にも関わる深刻な社会問題。ここでは臨床心理士の桝田智彦氏が2018年12月に内閣府がはじめて40歳~64歳の5000世帯の男女を対象に行った実態調査、『生活状況に関する調査』に基づいて、「中高年ひきこもりの現状」に迫っていきます。 ※本連載は、書籍『中高年がひきこもる理由』(青春出版社)より一部を抜粋・再編集したものです。

一般的なイメージとはかなり違う「ひきこもりの定義」

◆定義

まず、調査のベースとなる「ひきこもりの定義」についてふれておきましょう。

今回の内閣府の調査では、ひきこもりを「狭義のひきこもり」と「準ひきこもり」の2つに分類し、この2つを合わせて「広義のひきこもり」と定義して、調査を行いました。

狭義のひきこもりは、(1)「ふだんは家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」、(2)「自室からは出るが、家からはほとんど出ない」、(3)「自室からほとんど出ない」の3つの状態を指します。(1)から(3)へと、「ひきこもり度」が高くなっているのがわかります。そして、これが、「部屋からほとんど出てこない」といった、多くの人が想像するひきこもりの姿でしょう。

準ひきこもりは、「ひきこもりに準ずる」ということで、「ふだんは家にいるが、自分の趣味に関する用事のときだけ外出する」人たちを示します。

狭義のひきこもりと、準ひきこもりを合わせたのが広義のひきこもりですが、これには条件があります。右に述べた状態が「6ヵ月以上連続していること」です。さらに、身体的な病気が理由だったり、仕事のために家にこもっていたりする場合は、ひきこもりの対象から除外すると記されています。

ですから、たとえば3ヵ月間、家に閉じこもっただけで、そのあと、外へ出ていけるようになった方は、このひきこもりの定義にはあてはまりません。また、寝たきりの方とか、あるいは、執筆活動や作曲などの創作活動のために外へ出られない方は、その状態がたとえ6ヵ月以上続いていても、ひきこもりの定義からは外れることになります。

以上が、内閣府が定義づけしたひきこもりの状態です。

ひきこもりの一般的なイメージとはかなり違うことに気づかれたことでしょう。自室や自宅からほとんど出られない人ばかりではなくて、コンビニに出かけることができたり、あるいは、趣味の用事のために外出したりする方も「ひきこもり」と定義しているのです。

※続きは元ソースで御覧ください

Yahoo!Japanニュース/幻冬舎オンライン  10/10(日) 10:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/277ef0ec3957a00ae395aa32b9fcdfe68b11588e

ネット民のコメント

  • くまのぬいぐるみ

  • 仕方ないわな

  • >「正社員として働いたことがある」人が73.9%

    >「どのように生計を立てているのか」も見てみましょう。「本人」と答えた人が29.8%、「父親」が21.3%、「母親」が12.8%、そして、「配偶者」が17%でした。

    >ひきこもったきっかけをたずねた質問(複数回答)では、「退職したこと」が36.2%で最多でした。次いで、「人間関係がうまくいかなかったこと」と「病気」がともに21.3%、そして、「職場になじめなかった」の19.1%と続きます

  • リモートワークは引きこもりなんだな

  • 何はともあれ、まずは選挙に行くことだよな

  • 因みに「就職氷河期」とか「氷河期世代」っていうネーミングを考案したのは、この僕なんです!
    (リクルートの就職アンケートで書き込んだ内容が実際に採用されましたが、リクルートへの就職は断りましたw)

  • 年齢階級別保護率
    i.imgur.com/oF8VrWo.png

    氷河期より19歳以下及び50台以上のが保護率高いでーす

  • このとっても世知辛いご時世
    男は昼間からほっつき歩いて
    何してるの?みたいな目で
    見てくる人が多い。
    この後ろめたい気持ちから
    引きこもりになったんだよ。
    世の中リストラされた男も
    多いのに、ジロジロ見るな!
    女は独身でも、家事手伝いとか
    主婦の人も居るから
    昼間から外出するのもおかしくない。

  • このカテゴライズだと、自分も準ヒッキーだわ
    仕事の内容次第で結構当てはまる人いそうだけど

  • 長期の親父の介護で氷河期世代の引きこもりだわ
    去年親父は逝ってしまったけど未だ引きこもり
    介護してた時から資産運用して経済的にはなんとかやってけてるけど人生面白くはないわな

  • 深層心理が理由なのに調査とか馬鹿だろ100万年解決できない

  • >>22 非正規は同一労働同一賃金が守られていない。氷河期世代以降、非正規社員が増大して、身分差別に近い状況になっている。

  • 今の時代、家の田舎ですら派遣で大卒のみの求人もあるくらいだし、20代でも短大卒の子は転職に苦労してるわ

  • 権力維持をやってる既得権層は、とにかく一般人に選挙に行って欲しくないんだよ。選挙に行かれると、組織票が薄くなるから困るわけ。それらに対抗するのは、投票率を上げるしかない。

  • 自分で勉強しようにも金が無いし今程情報も簡単に手に入らなかった頃が1番手に職をつけられる年齢だったんだよ

  • そうなっても本人が悪いんだよ。何か自分もそうだったけどこの世代の中学とかの時代ってひどいいじめとかが平気でされてた時代だったね。

  • 自分も贅沢さえしなければどうにか食べて行けると思ってたけど貯金とか将来の事を考えると怖くなったから死ぬ気でハローワークに通った。

  • 自分はもう障害があって結婚は出来ないから余計に働かないと行けないと思いましたね。親だっていつまでも頼れないし・・・

  • 障害年金やナマポで悠々自適生活送ってる自称ひきこもりもよく見かけるから心配しなくてもなんとかなるぞ

  • これで見ると、私が試算したのと同じ2015年時点で45~49歳に当たるのは、1970年生まれの女性ということになり、それで見ると生涯未婚率17.9%、既婚無子率13.5%となっています。これらを合わせると31.4%となり、私の試算した27.3%より4%程度高いですが、この2006年時点での生涯未婚率予測が17.9%と2015年国勢調査数値より4%近く高めに出ていることを考えると、国の試算と私の試算はほぼ同等と見ていいでしょう。

  • 自分も氷河期だけど、就職が大変だったのっめ20年近く前の話だからねぇ、、今更何言ってるのって感じですわ。

  • まぁ団塊の人間達との諸々トレードもあったんで今の親達が氷河期を養わなきゃいけないのはそれなりに道理だけどな

  • ですから、年金制度の一元化は、少子高齢化が進むにあたって公務員の共済年金を助けるという意味合いが強いように感じます。

  • 親まだ生きてるなら金出してもらって部屋借りてさっさと生活保護申請したほうがいいよ親だっていつか死ぬ早いうちに世帯分離して国の金で生きたほうがいいその権利は氷河期世代にはあると思うよ

  • 大卒ニートなんかいくらでもいるのに勉強頑張ってどうすんねん。大事なのは生まれ持った能力(親ガチャ)だけ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633867111/