ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【地震】震源は千葉市直下なのに…足立区や埼玉県で震度5強となったのは「軟弱地盤の影響」 気象庁


7日深夜、関東地方に強い揺れをもたらした地震の震源は、千葉市の直下で深さ約75キロとやや深いが、普段から地震活動が活発な「地震の巣」だ。最大震度5強を東京都足立区や埼玉県で観測したことについて、気象庁は「昔の川沿いとか、地盤の軟らかい所で強く揺れた」と、軟弱地盤の影響を指摘している。
関東の地下構造は複雑だ。陸のプレート(岩板)の下に東から太平洋プレートが沈み込み、両プレートの間に南からフィリピン海プレートが沈み込む。この影響で千葉県北西部では、深さ60~75キロ付近で定常的に地震が多発している。
気象庁は今回の地震を「フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界付近で起きた」と説明。静岡大の吉田明夫客員教授(地震学)は「特に驚くような地震ではない。2005年にもほぼ同じ所(深さ73キロ)でマグニチュード(M)6の地震があった。これぐらいの規模が、この震源付近で起きる最大クラスの地震ではないか」とみる。
05年7月の地震でも、今回と同じ足立区北部の伊興地区で震度5強を観測。気象庁は「地盤の影響」を指摘していた。今回、都内では羽田空港や大田区多摩川など5地点で震度5弱、ほかの多くの地点では震度4~3の揺れだった。
想定されるM7級の首都直下地震について、吉田さんは「今回の地震がさらに大きな地震の前兆だとは言えないが、震源が深い地震でも被害は生じうる」と注意を促す。(宇佐見昭彦)

東京新聞 2021年10月8日 11時44分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135679

ネット民のコメント

  • 【地震】震源は千葉市直下なのに…足立区や埼玉県で震度5強となったのは

    千葉 の飛び地 だからだろw

  • 多少の軟弱感はあれど、震源がやや深いんだから、
    「震源から垂直に近い方が震度が強くなるはず」
    みたいな一般論で押し切るのはどうかと

  • 武蔵野台地が最強。
    国立市が震度3

  • 地方も外人多いところはトイレ汚いだろ
    病院ですら

  • 東京中心部ほとんど軟弱地盤だろ
    元々海を埋め立てた
    政府機関のある所もそうだから大震災になると悲惨なことになる
    企業の集まってるエリアもね
    しかも交通機関限界ギリギリだから止まると人が溢れる 毎回入場制限してるだろ

  • これの理由を説明してみろよw
    プレートなんて嘘じゃなく本当の理由を説明しろよ

  • そりゃそうだ
    葦立から栃木県境辺りまでの東武沿線は低湿地帯だから
    カラッとしないし、16号下の神殿ができるまでは少しゲリラ豪雨がおきると水没するところもあった。

  • 震源に近い千葉ニュータウンは地盤が強いから銀行のデータセンターが集結してるというのは本当だったのか

  • 直下が少し揺れてくれたってことは、しばらくは大規模な東京直下型地震は来ないってことでええんかね?

  • でも関東に大地震くるーくるー言ってて実際に大地震きたのは東北だったり熊本だったりだったから地方だって油断してられないよ

  • 千葉市付近直下の北緯35度34.9分、東経140度8.3分で発生した地震。震源の深さは73km、地震の規模はM6.0(Mw6.0)。東京都足立区伊興で震度5強を観測したほか、首都圏(関東地方南部)の広い範囲で震度5弱を観測した。

  • 台風19号では東京神奈川埼玉とか千葉以外の関東のが余程被害酷かったけどなw大して変わんねえよ首都圏は。

  • 埼京線、京浜東北線、西武線、東武東上線はいずれも埼玉と東京を繋ぐ路線だが、路線ごとに全く文化が違うからな

  • 埼玉県の東部、つまり古利根川とか元荒川とか綾瀬川の辺りは元々河川敷だったところを開墾したのが多いぞ。

  • 街壊しするな!って三田の下町の人たちが運動してたけど、消防車が通れない昔ながらの町は整備しないと仕方ないと内心思ってた

  • 重要なのはレスがいっぱいついてる>>381ではなく、>>349や>>556

  • 気象庁はよくわかりもしないくせにそれっぽい名前を付けて仕事してる感を出そうとしてる庁と名を改めるべきだ

  • 千葉の内陸は下総台地になってるからむしろ地盤かなり固いからな。今回の震度分布見ればそれがよく分かる。海に面してるから地盤が弱い、なんて浅い考えはしないほうがいい。

  • 千葉と茨城は太平洋側で前回大災害があったのは大正時代で地盤がいいとこが多い。知識層はよく調べるから足立あたりは貧民街になりやすい。

  • 電池は外して置いたほうが吉、最近の電池は海外の工場生産で作りが甘くなってるせいか、結構な頻度で液漏れしてることがある。

  • 地盤調査や歴史的災害、河川の有無、交通経路の安全かどうか等調べる人ほどすまない地区とか。昔森だったけど山削って更地にして家建てたけど、地下に地下水が溜まる空洞があるとか。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633673436/