ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【スマホ】楽天モバイルがKDDIローミングの7割を終了、コスト圧縮で契約者獲得へ本腰か


第4のキャリアとして、2020年4月に本格参入を果たした楽天モバイルだが、新規参入であるがゆえに、既存のキャリアと比べるとエリアには“穴”が目立った。一方で、サービスは全国区で展開している。このギャップを埋めているのが、KDDIローミングだ。同社はKDDIから800MHz帯のLTEをローミングで借り、エリアを補完。サービス開始当初から全国区のネットワークを提供することができた。

ただし、このローミングは時限的なもの。期間が2026年3月末までに定められている他、楽天モバイル自身のエリアが十分拡大した際には、両社が協議の上で打ち切ることもできる契約になっている。ローミングはコストもかさむため、楽天モバイルは2026年を待たず、エリア拡大に伴い、前倒しでローミングエリアを徐々に減らしていた。

楽天モバイルとKDDIは、そのローミングを10月1日から大幅に縮小する。楽天モバイルによると、KDDIローミングが終了する地域は39の都道府県に渡り、人口カバー率に換算すると7割程度になるという。逆に言えば、KDDIローミングのエリアは約3割に縮小するということだ。ここでは、同社の代表取締役副社長、矢澤俊介氏の話を踏まえながら、そのメリットや楽天モバイルの狙いを解説していきたい。

■10月1日から加速する自社回線への切り替え、地下や屋内対応も進む

楽天モバイルは、KDDIローミングの提供エリアを順次、縮小している。2020年10月からは大阪府や奈良県で、2021年4月には千葉県、埼玉県、神奈川県といった首都圏を含む、2府13県でローミングの停止を始めた。切り替え対象地域になったからといって、いきなり全てのKDDIローミングが止まってしまうわけではないが、徐々にローミングが終了しているのは事実だ。

10月1日からは、上記に加えて、新たに北海道から沖縄まで、23の道県でローミングからの切り替えを始める。対象になった地域でも一部は2023年3月末までローミングを継続しているが、ローミングが中心になっている県は、残すところあと8つになった。岩手県、山形県、山梨県、和歌山県、島根県、高知県、長崎県、鹿児島県がこれに当たる。矢澤氏は、「人口カバー率で言うと全人口の約7割が楽天モバイルエリアのみになり、地域のカバレッジとしては結構な広さになった」と胸を張る。

ローミングを停止する条件は、「ある程度細かいエリアまでオンエアしていること。それが足りない8県は除いている」(同)という。ただし、この8県に関しては当面としながらも、「次の更新のタイミングは2022年3月なので、ここでは解除していけるよう、準備を進めている」という。この目標が達成できれば、2022年3月で47都道府県全てのローミングを終了することができる。KDDIとのローミング契約は2026年3月末までだったことを踏まえると、大幅な前倒しと言っていいだろう。

ただし、停波の対象になった都道府県全てでKDDIローミングが利用できなくなるわけではない。上記はあくまで屋外局が中心で、「10月以降も、引き続き地下や屋内の商業施設、オフィスビルは(ネットワークを)お借りしているエリアがある」(同)。屋内のエリア化は、施設のオーナーなどとの個別交渉が必要になる上、カバーしなければならない場所の数も多く、屋外の基地局以上に設置には時間がかかる。

「延べ床面積が大きい商業施設やオフィスビルは順次屋内工事を進めているが、休館日や夜間しか工事ができず、かなり長い作業になる。こういうところではローミングを切らず、引き続きKDDIから電波をお借りする」(同)

一方で、こうした課題は楽天モバイル側も認識しており、「屋内や地下も、対策が順次進んでいる」(同)そうだ。象徴的な例では、10月に東京メトロの9割のエリアで、KDDIのローミングが終了するという。地下鉄は、通称でトンネル協会と呼ばれることもある移動通信基盤整備協会が一括してネットワークの敷設を行っているが、ここには楽天モバイルも加盟済み。駅のホームや改札を出た後まで、一気にエリア化が進んでいるという。また、半径30mほどをカバーするスモールセル基地局を1日300から500のペースで設置し、屋内のエリア化を急いでいる。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/04/news048.html

ネット民のコメント

  • まず5chへの書き込み対策しないとダメなんじゃない?w

  • ちょうど昨日調べたけど、うちの田舎も楽天4Gが普通に使えるようになってた
    5Gは全然だったけどなww
    がんばって広げたのね

    ついでにドコモも調べたら、5Gがだいぶ広がってた
    うちまではもうちょいで届いてないんだがw
    このペースだと、あと2、3年で全国ほとんどカバーできそうね
    固定回線から卒業できる

  • 電話音声酷すぎて使えんぞ

  • 嫌だこんな乞食キャリア恥ずかしい

  • まだ圏外だらけなのに
    特に田舎

  • 待っててね。俺も近々乗り換えるから
    メインで使ってても問題ないと思われる

  • なお、影響の出る可能性があるエリアにお住まいのお客様に対して、2021年9月中旬よりご案内を開始しております。

  • 家の中は圏外なのに一歩外出たら繋がるのも謎だしお店とか入ると場所によっては圏外だしスマホ決済のときにすごい困る

  • ちなみに、楽天モバイルはプラチナバンドを持っていないので、楽天モバイルの5Gは屋内の奥には電波が届かず、楽天モバイルの4G(LTE)(1.7GHz帯)でも屋内の奥には電波が届かない

  • それなら客なら誰でも使えるWi-Fi用意した方が客は集まると思う どこかのキャリアだけとか利用者搾るだけでしょ

  • 携帯電話会社に総務省が割り当てた周波数を再編する議論が活発化している。中でも注目されているのが、新規参入者の楽天モバイルが再配分を強く求める「プラチナバンド」と呼ばれる周波数帯だ。つながりやすい特長を持つこの周波数帯について楽天は、サービスの安定に欠かせないと主張する。だが、大手3社は、楽天という新興勢力が自分たちと同じ土俵に立つことへの警戒に加え、自社の通信品質低下や設備改修負担につながるとして難色を示している。

  • 楽天は、割り当て再編に伴う改修費用を3社合計で400億~1000億円と試算。山田善久・楽天モバイル社長は「費用を(楽天が全て)負担する覚悟はある」と述べるなど、3社の理解を得ようと必死だ。楽天は、利用者の拡大で22年ごろには割り当てられた周波数帯が大手3社と同程度にまで逼迫(ひっぱく)すると主張し、23年中にプラチナバンドを利用できるよう求めている。

  • つか、プラチナアンテナじゃないから屋内に入ると圏外になる場所が都内でも虫食い状態である。これ何とかしてくれよ

  • 実家のエリアはピンクになっていたからWi-Fi用途で設置したけど、もう8ヶ月くらいパートナーエリア分のデータだけ減り続けてる。

  • 午前6:55 · 2020年12月18日·Twitter for Android

  • 1年無料からようやく有料というタイミングでアハモなど強引にぶつけ潰しにかかったような結果になってる、楽天はかなりキツいだろう

  • スマホ替えた時とか、海外で現地購入SIMカードと楽天ESIMでDSDV組んだりするときに、自由度あると助かる

  • バルサの胸スポンサー撤退ってのをスーパーリーグ構想頓挫とか日本人差別とか色々言っとるが一番の理由はやっぱ金がねーんだろ

  • そりゃ安く使えりゃ安い方がいいにはいいけど、それだからとて楽天選ぶかと言われたら、何かプラスがないと買えないかなー

  • 昨日エリアみたら全然なんですけど…ってか5Gで繋がるとこあるの?みなとみらいでも繋がんないんだけど。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633317654/