菅政権、携帯料金引き下げ実現 大手も月2000円台プラン 強まる圧力に大手各社は屈する
菅義偉首相が看板政策の一つとして力を注いできたのが携帯電話料金の引き下げだ。安倍政権の官房長官時代から値下げに言及し、通信業界に「圧力」をかけてきた。今年春にはNTTドコモなど大手各社が月額2000円台の低料金プランを相次いで投入。「国際的に見ても安い水準」(総務省)となった。 
菅氏は2018年8月、「(携帯料金を)4割下げる余地がある」と発言し、値下げ議論に火を付けた。端末代金と通信料金を分離させるなど、料金体系の改革も進んだ。首相就任後には武田良太総務相に値下げの検討を指示。その手を緩めることはなかった。 
「本気でやらないと大変なことになる」(通信業界関係者)―。強まる圧力に大手各社は屈した。ドコモが昨年12月に新プラン「ahamo(アハモ)」を発表し、値下げ競争が加速。すでに新プランを発表していたKDDI、ソフトバンクも戦略を見直し、各社がデータ通信容量20ギガバイトで2000円台のプランをそろえた。 
今年夏には、ソフトバンクが3ギガバイト、900円(税別)のプランを投入。値下げの波は低容量プランにも広がっている。 
IT関連の市場調査などを手掛けるMM総研(東京)の横田英明常務は「これだけの早さで値下げを実現できたのは、総務相を経験し、電波行政ににらみが利く菅氏だからこそだ」と評価する。 
菅首相が退陣の意向を表明したニュースに、苦汁を飲まされてきた携帯大手関係者は胸をなで下ろした。だが、値下げは「国民受けの良い政策」(横田氏)。首相が代わっても、この流れが大きく変わることはなさそうだ。 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091100385&g=eco
ネット民のコメント
- _, ,_ 
 ( -人-) 光回線は高い、 特に 戸建て住宅用 の 光ファイバー ・・・
 ( つ旦O
 と_)_)
- じゃあ次の政権になったら大手企業が 
 「良くも圧力をかけてくれやがったな」って感じで値上げするのかね?
 次はNHKな
- 2980円で2000円代って言うのは間違いじゃないけど図々し過ぎだろ 
 セコい小売りの錯覚狙いじゃねえんだからほぼ3000円とか3000弱とかの表記にしろよ
- とりあえずメールのMNPいつ? 
 今でも携帯会社のメールだけしか受け付けない
 前時代的な店がある
 ahamoとかでメールオプション付けれるようになれば活性化するんだろうけど
- 菅が何もしなかった時が一番安かった 
- どこが実現だよ 
 サブブランド作って誤魔化しただけじゃねえかw
 こんなんで納得した菅も所詮その程度
- 4G値下げはあたりまえ。 
 世界は5G。
 その5Gに投資する資金を
 自分の人気取りのために
 食いつぶしたスガは国賊でしかない。
- 給料も下げたらマイナスなんだよw 
 デフレキング菅義偉
- 直人の義兄弟・義偉が辞めたらどう変わるかなw 
- キャリア決済は支払い方法として便利だし通信品質の違いがあるからMVNOがあるからいいじゃないかというのは当たらない 
- 粛清人事を平気でやっていたし本流から完全に脱落し安倍ちゃん・麻生と反目しているから、もう駄目しょ? 
- アピールしようとしない(下手)なだけで、目をつけた問題は解決まで持ってく剛腕の実務家総理だったな。自己顕示欲が無さすぎたか。 
- 一部ライトユーザーには恩恵があったがヘビーユーザーは相変わらず高い料金払わにゃ快適なネットできねーだろ^が 
- 息子の件も印象悪い 今回の件でいくらかは菅さんが全部悪いって騙されるだろうけど自民党嫌いになった人も多いんじゃね-かな 
- 無駄にスマホ化してぼったくられるわ情報抜かれるわウイルスに感染するわと落としたら割れるわと今は大変だね 
- 携帯ショップの店員のためのキャッシュバック原資として高い携帯料金を皆で負担してたわけ。携帯ショップ使う人だけが高い料金払えばいいでしょ。 
- 通信料金を下げ、端末割引を止めさせスマホ買い替え需要を喪失させた菅内閣は確実に日本のデフレを促進させた 
- 安くなってるヤツは端末が中古か格安シナチョンスマホでいいヤツくらいでアイポンやハイエンド使いたいヤツは総額でみたら変わってないか逆に値上げだろ 
- そもそもが日本は高いという考えが間違ってたわけで、だから安倍政権時代にMVNOによる低価格帯を推進したんだ 
- 介入したかったら法律を変えるなど正攻法でやらないとその場限りの人気取り政策にしかならないし消費者の利益にならない 
- ユーザーは高いと思えばMVNOやサブブランドを使えばよかっただけでしかなく、キャリアの通信料による利益はユーザーの選択によるもの 
- 3社には値下げさせて、楽天は郵政から出資してもらったうえに郵便局がショップがなんて美味しすぎるよね 
- 高い端末を2年ごとに買い替えるならそうだけど、安い端末使い続けるなら今の方が安い。買い替えない奴から養分よろしく吸い上げてた、これまでの方が異常。