🆕ニュースを見る ページ(1)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート
日本人が資産運用に投じる資金を増やしている。日本経済新聞が読者約1900人を対象にアンケート調査したところ、毎月の新規投資額は10万円台が中心であることがわかった。20-40代の積極性が目立ち、約3割が3年前に比べ新規投資額を2倍以上にした。2024年からの新しい少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに現預金を取り崩して投資に回す動きがみられる。
投稿日:2025年10月14日
-
高市首相が誕生なら、小泉防衛相・林総務相・茂木外相で調整…総裁選立候補4氏を要職起用 ★2
自民党の高市総裁は、近く召集される臨時国会で首相に指名された場合の閣僚人事で、防衛相に小泉進次郎農相(44)(衆院神奈川11区、当選6回)、総務相に林芳正官房長官(64)(衆院山口3区、当選2回・参院5回)を起用する方向で調整に入った。
投稿日:2025年10月14日
-
【福岡】「金がないのにパチンコに行く妻に怒りが…」57歳無職男が72歳妻に腹を蹴る、頭をアイスピックの柄で殴る暴行か 自宅で飲酒中に
11日午後、福岡県芦屋町で72歳の妻に対して腹を蹴る、頭をアイスピックの柄で殴るなどの暴行を加えたとして、57歳の無職の男が逮捕されました。
投稿日:2025年10月12日
-
EU、脱エンジン車見直し検討へ 独主導、PHV容認も
【ベルリン時事】欧州連合(EU)は、エンジン車の新車販売を2035年に事実上禁止する取り決めの見直しを検討する。電気自動車(EV)の普及が想定より進んでおらず、業績が悪化する自動車業界の不満の高まりから、ドイツ政府が議論を主導。EU内で合意すれば、野心的な温暖化対策からの大幅な軌道修正となる。
投稿日:2025年10月12日
-
【国民民主】玉木代表「現在の立憲民主党とは組めない。 基本政策が違う」 ★ 3
国民民主党の玉木代表は大阪市内で演説し、立憲民主党から玉木氏を野党統一の首相候補にする提案があることについて、基本政策の一致が条件だとの考えを改めて強調しました。
投稿日:2025年10月12日
-
公明、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時 ★2
公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。
投稿日:2025年10月12日
-
NYダウ一時800ドル安、円は151円台に上昇、米中首脳会談中止、中国が敵対的規制、トランプ氏が中国に大幅関税引上げ
NYダウ一時800ドル安、円は151円台に上昇 トランプ氏の対中投稿で
投稿日:2025年10月11日
-
高市氏「一方的」発言、おかしい 「1週間前に伝えていた」と反論-公明代表 ★2
公明党の斉藤鉄夫代表は11日未明のTBS番組で、自民党の高市早苗総裁が公明の連立離脱を巡り「一方的に伝えられた」と述べたことに反論した。「ちょっと意外だ。言葉の使い方としておかしいのではないか。懸念事項がなくならない限り、連立政権ということにはならないと1週間前に伝えていた」と述べた。
投稿日:2025年10月11日
-
自公の「26年間の歴史」に突然の終止符…「政治とカネ」引き金に頂点に達した公明の不満 ★2
26年間にわたった自民、公明両党の協力の歴史に10日、突然の終止符が打たれた。野党に転落中も協力関係を維持して「風雪に耐えてきた」両党だが、自民の「政治とカネ」の問題を引き金に公明の不満は頂点に達し、連立解消へと突き進んだ。(森山雄太)
投稿日:2025年10月11日
-
維新・吉村代表、玉木氏で首相指名「野党統一」なら協議に応じる意向…野田代表への投票は否定
国民民主党の玉木代表は9日、臨時国会での首相指名選挙を巡り、立憲民主党が野党統一候補として玉木氏への一本化を提案していることに対して否定的な見方を示した。
投稿日:2025年10月10日