感染 関連の記事一覧 ページ(2)
このページでは感染に関連するニュースを見つけることができます。
-
【新型コロナ】派生型「エリス」、米国で感染拡大 入院1万人超 ★3
米国で新型コロナウイルスのオミクロン型から派生した変異ウイルス「EG.5(通称エリス)」の感染が拡大している。米疾病対策センター(CDC)によると、8月5日までの1週間のコロナ入院患者数は約1万人で前週比14%増だった。4月下旬以来の多さで、米政府が5月にコロナ流行に伴う非常事態宣言を解除する前の水準に逆戻りしたかたちだ。
投稿日:2023年08月17日
-
コロナ感染者は減っても後遺症患者は減らず「痛みがつらくて死んでしまいたい」「人生が狂った」
★「人生が狂ってしまった」「別世界の暮らし」コロナ後遺症は"治療薬の治験"も進むが...専門家は「軽視すれば、仕事を奪われたり、何年間も苦しんだり」
投稿日:2023年05月14日
-
コロナ5類移行で何が変わるか 感染したら外出OK? 医療費負担は ★2
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけは、5月8日から、季節性インフルエンザなどと同等の「5類」になります。日々の暮らしのなかでコロナとの向き合い方はどう変わるのでしょうか。(熊井洋美、姫野直行)
投稿日:2023年05月09日
-
【新型コロナ】ワクチンで「抗体」上昇でも感染防げず 分析でわかった従来型の限界
新型コロナウイルスのオミクロン株「BA.5系統」を中心とした昨年夏の感染拡大では、従来型ワクチンを接種しても、過去にコロナにかかったことがない人は、実際に感染を防げるだけの高い防御力を得ることはできていなかったらしい。国立国際医療研究センターの職員を対象にした分析で、そんな結果が示された。
投稿日:2023年04月11日
-
【調査】感染自覚無しのワクチン未接種Cさんからは、オミクロン株に対する抗体が検出され、コロナ感染していたことが分かりました
株式会社プロテックス(本社:埼玉県和光市、代表取締役:西崎政男)では、新型コロナウイルス オミクロン株に対する抗体の保有量が、
投稿日:2023年01月24日
-
【中国評論家】「海外と同じウイルスなのに、核爆発的な感染拡大になっている」
台湾中央感染症指揮センターが発表した遺伝子配列によると、中国で現在流行しているウイルスは、依然としてオミクロン株の派生型BA.5系統とBF.7系統が主流になっており、
投稿日:2023年01月21日
-
脱マスクいつから?迫られる難しい判断…感染数高止まり「過剰な着用控えて」伝わらず
パーティションのある職場でマスクを外すGMOインターネットグループの社員(11日、東京都渋谷区で)=佐藤俊和撮影
投稿日:2023年01月17日
-
第8波のコロナ死者、9割超が70歳以上…高齢者施設の感染対策「特に重要」
コロナ3年 正常化への道<2>
投稿日:2023年01月15日
-
新型コロナの死者数はなぜ急増しているのか…感染者の公表数は第7波ピーク超えていないのに ★2
新型コロナウイルスに感染して亡くなる人が急増し、1日当たりの全国の死者数は昨年末から過去最多の更新を繰り返している。新規感染者数は、昨夏の流行第7波のピークを超えていないにもかかわらずだ。専門家はその要因について、感染していても検査しなかったり、検査で陽性になっても自治体に報告しなかったりする未把握の感染者が増えていると指摘。感染の規模が大きくなっており、それに伴って死者数が増えているとみる。(榊原智康、三宅千智)
投稿日:2023年01月13日
-
「まん防」「緊急事態」一体何の意味があったのか 昨年3月以降出されず感染抑制の効果は「低い」(第4派) ★2
2020年1月に始まった日本での新型コロナウイルス感染流行。まもなく丸3年というこのコロナ禍は、現在を含め大きく8つの感染大流行期、すなわち「波」となって日本社会を襲い、人命や健康を損なわせ、生活や人々の意識を大きく変えた。それぞれの波を振り返り、当時騒がれたことの実相と今に残る課題を探ってみた。(文中敬称略、中沢佳子)
投稿日:2023年01月06日