コロナ 関連の記事一覧 ページ(3)
このページではコロナに関連するニュースを見つけることができます。
-
【厚生労働省】「使命を終えた」コロナ助言機関、3月末で廃止
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染状況を分析してきた助言機関を3月末で廃止する。医療・公衆衛生分野などの専門家15人で構成し、開催回数は計124回に上った。昨年5月に新型コロナが感染症法上の5類となり、医療 逼迫ひっぱく につながる感染拡大も起きていないことから、通常体制に移行する。最後に武見厚労相との懇談会を3月下旬に開く予定だ。
投稿日:2024年03月18日
-
コロナ対策の不正や無駄1600億円 専門家「途中で見直せたはず」
2022年度までの国のコロナ対策予算に関して、会計検査院などの指摘で不適切な支出だと認定された金額が、少なくとも約1600億円にのぼることがわかった。事業者や世帯に早くお金を配ることを優先したことが一因だが、専門家からは、途中で制度を見直すことで一部は防げたとの指摘がある。
投稿日:2024年03月17日
-
都 新型コロナ 入院患者数1500人超 酸素投与など必要な患者に180床確保 ★2
新型コロナの都内の入院患者数が1500人を超えたことを受け、東京都が酸素投与が必要な中等症以上の患者を受け入れるための病床、およそ180床を確保することが分かりました。
投稿日:2024年01月23日
-
【パンデミックの先に】コロナ後遺症、発症者の7割が女性 倦怠感が最多 民間病院調査
新型コロナウイルスの後遺症を発症する人の約7割は女性――。後遺症専門外来を設置する医学研究所北野病院(大阪市)を受診した320人のデータから判明した。
投稿日:2024年01月16日
-
生活保護申請、5.4%増 コロナ支援の終了背景、上半期
4~9月の本年度上半期の生活保護申請が計12万9606件に上り、前年同期比で5.4%増えたことが29日、分かった。5月に新型コロナウイルス禍から平時に移行し、困窮者向けの支援策の多くが終了したことが背景にある。物価高も収まらず、年末年始も厳しい暮らしとなりそうだ。岡山県総社市や鳥取市は低所得世帯への7万円給付の支給を始めた。
投稿日:2023年12月30日
-
WHO、世界の新型コロナウイルス感染者数は過去4週間で50%以上増加していると警告
世界保健機関(WHO)は、過去4週間で世界的に新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加したと報告している。その増加率は 50% 以上に達しました。
投稿日:2023年12月26日
-
「打たざるを得なかった」半ば強制コロナワクチン接種の看護師、5回接種後歩行困難になる ★4
あなたはなぜワクチンを摂取しましたか?
投稿日:2023年12月23日
-
【新型コロナ】コロナワクチン接種で健康被害、救済申請が殺到し1年半待ちも…3割強は審査にも入れず ★6
コロナ関連の申請受理件数はこれまでの累計で9613件(うち死亡例は1040件)。制度適用が認められたのは5499件、否認881件、保留77件で、3割強の3156件は審査に入れていない。
投稿日:2023年12月20日
-
【新型コロナ】コロナワクチン接種で健康被害、救済申請が殺到し1年半待ちも…3割強は審査にも入れず ★2
コロナ関連の申請受理件数はこれまでの累計で9613件(うち死亡例は1040件)。制度適用が認められたのは5499件、否認881件、保留77件で、3割強の3156件は審査に入れていない。
投稿日:2023年12月19日
-
【🧳】円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
コロナ禍で落ち込んだ日本人の海外旅行が回復していない。JTBが5日発表した年末年始(12月23日~来年1月3日)の旅行動向見通しでは、海外への旅行者数はコロナ禍前の2019年度の7割程度にとどまる。各国の観光団体は、日本人観光客を呼び戻そうとPRを強化している。
投稿日:2023年12月07日