ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【特撮】スーパー戦隊、放送終了へ テレ朝、半世紀の歴史に幕 ★6


テレビ朝日系で放送されている特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」が、現在の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」を最後に終了することが30日、関係者への取材で分かった。1975年開始の第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」から世代を超えて愛されてきた人気シリーズが、半世紀の歴史に幕を下ろす。

関係者によると、イベントや関連グッズ、映画化などで得られる収入が、番組制作費に見合わないことなどが放送終了の背景にあるという。

「スーパー戦隊シリーズ」は、色とりどりのスーツに身を包んだヒーローたちが「レッド」を中心に団結し、敵と戦うスタイルで親しまれてきた。巨大ロボットが登場する戦闘シーンやヒーローに変身する前のドラマパートは、子どもだけでなく大人の心もつかんだ。

「仮面ライダーシリーズ」とともに若手俳優の登竜門としても知られ、映画やドラマの第一線で活躍する松坂桃李さん(37)、横浜流星さん(29)らを輩出してきた。

79年からは毎年1作のペースで放送され、作品数は現在のゴジュウジャーを含め計49作に上る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24caf6fde4023ff66a3519b87074237b4aadcbd8

★1: 2025/10/30(木) 19:31:14.65

ネット民のコメント

  • 一度は勧善懲悪ものを通らせるためにその代表のスーパー戦隊見せとこうって考えて、そこから平成令和仮面ライダーに行くのが道筋だと思うけどねえ~

  • ガンダムやライダーと違って時代に合わせた内容にアップデートできないウルトラ・戦隊がオワコン化してるね

  • それまで戦隊に分散されてた金がライダーおもちゃに行くから一時は売上上がる。→少子化は止められないからそれすら食い尽くしていずれジリ貧に。

  • なんか、レッドとブラックがピンクを取り合う三角関係で、最終回のレッドとピンクの結婚式会場出通り魔に腹を刺されてブラックがひっそりと死ぬ展開のヤツがあったな。

  • スーパー戦隊シリーズが終了したら日本人から倫理観、道徳心が無くなってしまい悪だけが栄える国になってしまうだろう

  • ドラえもんって難しいテーマにしたら失敗したからなぁ しんちゃんは縛りがきつ過ぎて脚本もかなり慎重

  • そもそも平成の時点でライダー版バトロワ(今のガキにはライダー版イカゲームと言うべきかw)龍騎とかあったからなぁ

  • 生活が苦しくなると真っ先に削られるのが玩具やイベント参加などの娯楽費だから、不況でイベンターの収入が減るのはいたし方ないことだよ。

  • まあジジババ向けの時代劇や2サスも視聴傾向の変化とコスパの問題で終わったしガキ向けの戦隊もその類いだろ

  • あれは屋外で敵と対峙した最中に食べるなら綺麗な方がいいでしょと言って何故か屋外シャワーブース据え付けさせてシャワー浴びだし、曇りガラスごしにシャワーの様子が見えるというw

  • 今年の協賛も多かったしまだいけるんじゃね、個人的には人数増えすぎて1クールじゃ収まらなくなってきたのどうすんのか不安だけど今年エルブレイブとかほぼ出番なかったし

  • 大人がアニメ観るのを容認する今の世の中だと違和感ないが昔はこの手の特撮ドラマに出たやつは日の目を見られなかった

  • 相棒も終われよ。初期設定通りだと杉下右京はもう70歳、亀山薫は60歳なんだが定年がない世界の話なのか?

  • 今やってるやつはゴレンジャーとか古い戦隊のレッド達が敵側で出てきて雑魚戦闘員並みに主人公サイドからボコボコにされて何やってるのかさっぱりわからん

  • 玩具の売れ行き悪いからどっかで戦隊みたいに強化アイテム祭りやんのかなぁと思ったけど最後までレジェンドアイテム商法だけだっな

  • キイレンジャーは変身前からカレーカレー言ってる食いしんほうキャラだったよな戦い方もコミカルだけど

  • おもちゃ買ったらテレビを見たくなる、テレビを見たらおもちゃを買いたくなるっていう相互作用を生み出せたらいいんだけど。

  • ただそれより前ゼンカイやドンブラの何かを勘違いしたかの様なマニア受け狙いで視聴者層を狭めていたのが良くなかったね

  • 一昨年のバンナムの売り上げ実績ではプリキュアのほうが負けているが去年はプリキュアのほうが勝っている

  • 新しく深夜ドラマで赤影リメイクやってるのが戦隊モノの代わりじゃないけどお試し期間なんじゃないかなぁ

  • パワーレンジャーはあっちの都合で白人、黒人、アジア人かならず一人ずついれないといけない縛りあるからな

  • 今の水谷豊(73歳)は「はぐれ刑事純情派ファイナル」(2005年)当時の藤田まこと(72歳)の年齢を超えたんだな

  • ライダーも電王がコケてたら・・・いや近年でもエグゼイドやビルドがコケてたら同じ運命辿ってたかもね

  • https://x.com/sankakumarkhero/status/1776505191098978431

  • ニンニンあたりからそこまで人気俳優出してないし若手が売りに出せる場は深夜ドラマやらコンテンツは多々あるし

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1761863699/