労働規制緩和検討求める 厚労相への指示書で首相 ★2
高市早苗首相が上野賢一郎厚生労働相への指示書で「労働時間規制の緩和検討」を求めたことが21日、関係者への取材で分かった。働き方改革への影響を懸念する声が高まりそうだ。
関係者によると、指示書には、兼業・副業の促進や最低賃金の引き上げ加速と共に「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和の検討を行う」と明記された。
自民党は7月の参院選で「個人の意欲と能力を最大限生かせる社会を実現するため『働きたい改革』を推進。人手不足の解消に努める」との公約を掲げている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f33acb6951446b1777cc9a875014c2936dc3d547
前スレ
ネット民のコメント
わかってたけど岸田石破がほんと無能だったわ高市だって当たり前の事を淡々とやってるだけなのに石破らは何にもできなかった無能
しょうがないな、労働力として価値が少ない65歳以上の腹を使ってET技術で若者の卵子と精子を移植して作らせよう、国民総生産時代だ
高度経済成長期には、働かざる得ない労働力がたくさんあった。今は働かなくても親の年金で生きていける奴が多いからな、団塊高齢者が一掃される頃か年金減らせば労働力が復活するかも
米農家さんは薄給で長時間働いてでも米の値段下げろと強要してきたニュー速民なら同じ事求められても喜んでその立場に回るはずだよね
汗水たらして働いて税金払え!原潜いくらすると思ってるんだ?維持費もいるだろう。残業代?それは民民の話で国は知らん。
つーか高市さんがワークライフバランス無視で馬車馬のように働いて働くって言った時みんな大歓迎して喜んでたのになんで今はこんな批判的なん?
みんなでダラダラ夜食食いながら徹夜しようや。朝4時くらいに眠いので通り越して変なテンションなってくるのも楽しいやん。
もうわざと日本人減らしんじゃ無いかなと思うわ。防衛費に金かけても守る日本人がいなくなってくという…
残業やりたくないやつはとっとと帰れて、残業やりたい奴は自分の健康維持できる範囲で好きなだけできる環境が理想的なんだが
働かざる者食うべからずっていう日本人が昔から大事にしてきた勤勉で健全な精神性を取り戻そうとしてる
そもそも移民て悪さしてねーしな失踪する技能実習生なんかは劣悪な環境でも転職できないから逃げるだけだし
まぁ労使協定では捌けないから本人からの申し出って形にするしかないかな。会社側で強制したら罰則付き
内容自体は別におかしくないとは思うが、労働基準法が労働条件の最低基準だって知られてないし、その最低基準すら守れない中小企業が多い問題を解決する方が先だろ。或いは解雇規制の段階的撤廃は今すぐにでもすべきとは思うが
つーか日本人ファーストさんたちは、ガンガン働くから外国人を追い出せ!くらいのことは言ってくれよ。
分かりやすいのが昨日の首班指名で必要のない参院での投票をしているような非効率さの国だからそりゃ長時間労働が必要になる
首班指名においては参院の結果は無視されるのだから衆院で確定したら参院はしないと決めりゃいいんだわ
ならそれで良いが、国全体としちゃそれで潜在成長率下がるなら投資されなくなってくよ。おもちゃになるだけ。
やはり、顔を付き合わせて面と向かって話してこそ本気の議論が出来る。それに聞きたいときに横にいないのは色々と不都合だしね
ホワイトカラーエグゼンプションはしない給与は上げない設備投資はしないで一億総火の玉ってアカンやつやん
早速切り込んだね。働きたいやつは働きたいからな。働きたくないやつは適宜に。個人が選択できる状況が望ましい。
納得できる手取りが入るならやるやつはやるだろうけど雇用主側に求められるバランス感覚がハードル高そ
円安加速してんだから、日本円で給与貰う日本の労働者が日本株より海外に投資となるのは当たり前では?まずは円の信用取り戻さんと
でもこれを悪用しようとするブラック企業もあるはず。だから労働者を使い潰す経営者を簡単に逮捕できるようにブラック企業対策も並行してやるべき。
選挙で下野したいなら進めてもいいぞw派遣社員とか言っても未だ大半は正社員と公務員だからな。一発トビだw