「石破政権だったら離脱なかった」 公明・斉藤代表単独インタビュー
公明党の斉藤鉄夫代表が14日、朝日新聞のインタビューに応じ、自民党との連立政権離脱の経緯と今後の対応を語った。「石破政権だったら離脱はなかったと思う」とした上で、選択的夫婦別姓の導入をめぐり「自由に動いていきたい」と強い意欲を示した。
――自民の高市早苗総裁は10日の斉藤氏との会談後、「一方的に離脱を伝えられた」と述べた。
一方的には伝えていない。(高市氏が総裁に就任した)4日から「政策協議が調わなければ離脱」と申し上げ、7日の1時間半の協議でも「政治とカネ」の問題をめぐり了解するための明確な線を伝えた。10日が最後だと前もって言ってはいなかったが、それでもこの問題に対する具体的な提案は高市氏から何もなかった。
「人事ではない。基本姿勢を問うている」
――自民の裏金問題に関わった萩生田光一氏を幹事長代行から外す人事が仮に行われていたら、離脱の判断はどうなっていたか。
変わらなかったと思う。萩生…(以下有料版で,残り841文字)
朝日新聞 2025年10月15日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASTBG4FS0TBGUTFK004M.html?iref=comtop_7_02
https://www.asahi.com/articles/ASTBG4FS0TBGUTFK004M.html?iref=ogimage_rek
ネット民のコメント
パワハラおやぢチックに高市に離脱表明突きつけたあとは、グダグダコロコロ虚勢はっての言い訳の連発はどうしたんだ?
何とかごまかそうと必死だけどこれを前面に押し出されると郵政選挙の再現が起こせるかもしれんからなw
これは高市外しされてもこうやってチクチクやっておけば次の選挙の勝率をそれだけ上げることにも繋がる
何しろ前農水大臣から「お前なんか嫌いだ!」と面と向かって進次郎に言ったが進次郎は意に介さず「今度一緒に飯食い行きませんか?」と言われて「お前変わった奴だな」と苦笑されてそれで親睦を深めたという逸話があるほどww
連立解消する前にストーリー固めておけばよかったのにしゃべらせればしゃべらせるほどボロ出しまくりじゃん
・藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡って創価学会と、公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせがあり、 新聞にも言論弾圧であるとして掲載されています。
・創価学会の問題を指摘している団体がビラを配布していたところ、傘で眼球を突き刺され緊急搬送されたとのことです。目撃者の証言では、被害者は目を押さえて流血し、めがねは破損していたようだった。 とのことです。
高市は全く知らないってことはなかったはずがないから審議継続しますとでも答えておけば良かったと思うよ
どっちにしても高市のやらかしだよ。高市ってお調子者で深く考えずに突っ走るからな。伸次郎は何も考えないし結局林が正解だったのに。
国民の殆どが保守でさらに保守化していく日本の現状で公明党なんて政教分離違反の売国政党が生き残れるわけない
国籍不問がバレたから、もう、公明党は終わった。自滅一直線。日本は単一民族国家である事を舐め過ぎ。サイレントマジョリティが今後の選挙結果に出る。
そんな石破を守れなかったのは、自分達公明党の責任だって考えない時点で終わってる。だって仲間だもん。辞める時には感謝の気持伝えたのかな。
橋下に「離脱したければ総裁選の最中に言うべきだったのでは?終わってから遅ればせながら言うのは違う気がする」と突っ込まれてあたふたしてたっけ
真逆だな。昨日もこの時間に高市叩きいたがID変えず50とか言って晒されてた。そいつにレス返してた高市援護は毎回ID変わってたよ
インタビューって口頭だと思うけど「整う」じゃなくて「調う」と書くのはなんか学があるとこ見せたいのか漢字の知識は中学生以下で止まってるから読めんかったわ
まあ公明党の代表なんて選挙もねえし創価学会会長が決める独断方式、この1億円裏金野郎も所詮腹話術の人形よw
連立解消を宣言して時間をおいて世論の反応を見てから後付で理由を言うのはちょっと反則な気もするな。本当のことを言うことが最善とは限らないしここは徹底的に高市を原因にしたいというのが垣間見える。
統一教会問題が露呈したあたりから5ちゃんからはネトサポいなくなってったね。高市になって復活したが、主戦場はヤフコメかな
ID真っ赤にして高市の誹謗中傷してたやつに「犬作」って書いてみて!って言ったらいなくなっちゃった(´・ω・`)可哀想なことしちゃった
石破政権なら離脱しませんでしたが高市政権離脱する理由は石破政権の時選挙でぼろ負けしたことに不満を感じていたからです!!!