維新・吉村代表、玉木氏で首相指名「野党統一」なら協議に応じる意向…野田代表への投票は否定
※2025/10/10 05:00
読売新聞
国民民主党の玉木代表は9日、臨時国会での首相指名選挙を巡り、立憲民主党が野党統一候補として玉木氏への一本化を提案していることに対して否定的な見方を示した。
国会内で記者団に、「基本政策の一致は不可欠で、(立民とは)まだまだ大きな隔たりがある。なかなか現実的な話にはならない」と述べた。「(首相指名は)非常に重いものだ。単なる足し算でどうこうするものではない」とも語った。
これに関連し、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)は、立民が玉木氏への一本化を決めた場合、玉木氏への投票に向けて立民、国民民主両党との協議に応じる意向を示した。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251009-OYT1T50284/
ネット民のコメント
タマキン総理見てみたいからガンバレ で総理になったら各党バラバラで玉木はエヴァ2号機みたいにされそう(;^_^A
公務員の皆さんが、石積み稼業を卒業して、それこそ坂本龍馬のように脱藩する位の覚悟で、寒牡丹のような大きな花を咲かせれるのなら、大連立は有り得るのでは?
まあ公明党が玉木って書けば普通に過半数だし、れいわ・共産・参政が書いても無所属とか合わせれば超えそうな気もする
最初から(国民民主以外の)他の党が協力して過半数取らせる作戦なら確実に政権交代は出来ると思うけどな
玉木が総理に担がれてもこんな呉越同舟で短期だろw共産党とかどうすんだよ にっちもさっちも行かない 細川内閣w村山内閣w
連立考えはじめたのは吉村が小泉進次郎と仲良くなったからで、総裁に小泉進次郎が選ばれることを見越したものだろう
>吉村氏は高市氏を「政策通」と評し、「首都機能のバックアップが必要だと副首都法案に前向きな意見を言っていただいている。関西出身の政治家なので、根底では通じているのでは」
数合わせしか考えられない立憲と、主体性なく金魚のフンしかできない維新と組むなんて、少し先を考えられる奴なら絶対お断りだろ
立憲共産も公明も自分たちの言うことを聞く女じゃないと総理にはさせないって態度にしか見えないからな
既に何度も国民を裏切ってきた そもそもコイツが旧民主党を割らなければ二大政党が続いて簡単に政権交代できてた
力持てば二階よりヤバい連中だからな、私利私欲の為なら国ごと平気で献上する売国意識のスケールが違う
リヤド万博のテーマは「Foresight for Tomorrow」。会期は30年10月1日から31年3月31日までの約半年間だ。195以上の国と地域が参加し、4000万人以上の来場者を見込んでいる。万博会場の面積は約600万m2と、大阪・関西万博(155万m2)の約4倍の広さがある。大阪・関西万博も歩き回れば十分に広いが、リヤド万博は桁違いだ。PRに力が入るのは当然である。
国のために働いてるのはどっちかというと官僚なんだよなぁ。政治家は集票のために働いてるから世論と一緒に間違う
これで国民民主、維新は立民とは組めなくなった。ジエンド→立民が首相指名でれいわ、共産に協力要請(共同通信)
立憲が国民民政策を実現に全面協力しないだろうし、公明が自民より外れたら、国民民と自民党と維新でまわしそうではある。
〇上記のシナリオであれば、企業団体献金の規制案くらい自民党はよろこんで飲むでしょう。うーむ、これが冗談でないかもしれないところが、いかにも恐ろしい。
そのときは3択だ、自民党総裁に入れるか、2位(どこかの野党の代表)に入れるか、棄権(または無効票)するか
しかも与党入りなんてしたら玉木が掲げるニンジン政策の財源確保の責任まで自身が負う立場になる、絶対に連立与党入りは無い
奈良の知事選で高市が県内まとめられずに維新に取られてしまったし、奈良以外の関西の党員からの支持も強いわけでそこら辺のエリアは維新とバチバチなんだから
山口によると高市は維新を嫌ってないらしいよ。むしろ萩生田が公明党追い出すのにものすごく積極的になる。
万が一にも玉木新総理になって欲しくないから小物の名前を出してネガティブな印象つけたいのがバレバレなんだよw
それにあれ、マスコミはパワハラに関しては異様に騒いでたけど、キックバックの方に全然触れないの不思議だった
君の言うことが仮に正しいのであれば(そんな話は聞いたことがないが)自民党は下野するしかないな。おつかれ!
取られても年金増えるでもなし、無駄な労働時間になるからさっさと家に帰って家事やる方がマシっていう