ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【合意文書】日本が負う義務を列挙 80兆円投資「米国優位」か 関税引き下げで ★3


トランプ米大統領は4日、日本から輸入する自動車にかける関税を、現行の27.5%から15%に早期に引き下げる大統領令に署名した。「相互関税」の負担を軽くする措置もあわせて認めた。大統領令に加えて、日米両政府は共同声明や対米投資に関する覚書もこの日公表し、この3文書をもって一連の関税交渉は大筋で決着した。

焦点だった自動車関税について、訪米中の赤沢亮正経済再生相は4日、遅くとも2週間以内に税率の引き下げが実行されるとの見通しを示した。

日本には「15%」を適用するとした相互関税についても、もともと15%以上の税率がかかっていた対米輸出品に対しては、新たな関税はかからないとした。徴収しすぎた関税は、8月7日にさかのぼって還付する。

一方、大統領令や共同声明には、日本が負う「義務」がずらりと並んだ。無関税枠の「ミニマムアクセス」制度に基づき、日本は米国産コメの調達の75%増加を「迅速に実施」する。トウモロコシや大豆など米農産品を年80億ドル(約1.2兆円)追加購入するとも記した。
このほか、液化天然ガス(LNG)など米国産エネルギーを年70億ドル(約1兆円)追加購入▽米ボーイング社製航空機を100機購入▽米国の防衛装備品や半導体の年間調達額を数十億ドル増▽追加試験なしで米国で認証された自動車を日本で販売――などが列挙された。

LNGに防衛装備品も
また、日本が約束した550…(以下有料版で,残り1392文字)

朝日新聞 2025年9月5日 19時10分
https://www.asahi.com/articles/AST9533ZQT95ULFA00PM.html?iref=comtop_7_04
★1 2025/09/05(金) 19:49:38.47

https://www.asahi.com/articles/AST9533ZQT95ULFA00PM.html?iref=ogimage_rek

ネット民のコメント

  • 日本は超ハイリスク、超ローリターンを押し付けられて、米側はノーリスク、ハイリターンってワケワカメ。

  • 投資から生じる利益については一定額を日米で50%ずつ分配しその後、アメリカに90%、日本に10%分配するなどとしています。

  • 【参政党】宮城県知事選 神谷代表 候補者擁立に意欲 推薦か公認で「村井氏と勝負」「水道事業、見直す」。

  • 経済安保や科学技術力を捨てなければこんな事にならないんだよ。ジジイの贅沢な社会保障にカネ注ぎ込むのいい加減辞めろ

  • 今までやってきた通常の経済活動に毛が生えた程度のことだったり、必要な資源を輸入する話なのに、騒ぐ奴らの頭が悪すぎ。

  • @〇yakainog〇mimi←この論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()同等のゴ〇の関連の二次アイコンであず希とかいうAV女優や香風智乃とかいう二次キャラアップししてた論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()同等のゴ〇←これメイド喫茶やってるって言ってたけど店()にあるテーブルた〇して飾り物、カップ、皿〇って脚()の鼠径部から〇り〇として台〇しにしてり〇うけつしさせたいわ^^

  • 論〇()ガ()〇()ジ()ン雑〇()からして論〇ガ()〇ジ()ン()雑〇^^って感じで差別されると効くようなんだけどこっちが論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()から差別されたとこで効くという概念でさえないのなんでだろ^^

  • 生活保護や年金でネットざんまいのクズを量産した日本と、お前の考える脳内アメリカと、どっちがマシなんやろな

  • https://jp.reuters.com/world/us/UHVUXX6QOZMHNARULAO2I55PQI-2025-09-05/

  • 刘〇恬←よく飲み物()とか持ってたり食べ物()の画像上げてるけど工場〇きの底〇親()の金かな?w

  • これでは、日本が米国のために都合よく資金を提供するスキームである。本来、日本企業の成長・発展のため、ひいては国民の利益ために存在する日本の政府系金融機関が、米国経済・産業のために資金を提供するスキームとなっているのは大きな問題だ。

  • これでは、日本が米国のために都合よく資金を提供するスキームである。本来、日本企業の成長・発展のため、ひいては国民の利益ために存在する日本の政府系金融機関が、米国経済・産業のために資金を提供するスキームとなっているのは大きな問題だ。

  • 全体としては、日本の政府系金融機関の資金提供を、米国経済・産業のために利用する米国主導のスキームとなっており、日米間で明確に不平等な取り決めになっていると考えられる。日本政府が今まで説明してきたこととこの覚書の内容との整合性を説明するのは、かなり難しいのではないか。

  • 一般国民は何も困らん、こればっかりは中国見習ってしれっと叩き売るのが駆け引きとしては正解、じゃなきゃ毟られて禿げ上がるだけ、そもそも自動車関税2.5%から15%にされて追加で80兆円献上する合意なんて頭がおかしい

  • 80兆円もアメリカに持ってかれるなら、輸出産業に補助金出す方がマシなんだが、この政権は馬鹿だからそんなことも考えなかったんだろうな。

  • 各ファンドが支援を続ける事業を調べ、低迷が続けば計3073億円の損失が生じる恐れがあることも判明。アベノミクスで成長戦略の目玉だった官民ファンドの行き詰まりが鮮明になった。

  • これでは自動車メーカーに損失分を直接補填した方が遥かに効率的で日本人のために金を使うという意味で比較にならない程優れているではないか(´・ω・`)

  • 現状だと経営危機のアメリカ企業に投資させられて損失は日本負担&利益が出ても利息込みで2割とかありそう

  • なんの利益も出さないどころか目減り確定の現預金が金融資産の半分を占める日本の家計がそれ言っても説得力ない

  • まともな投資先はアメリカの金融機関が行うわww80兆が相手にするのはウシジマくんの客レベルの案件に決まってるだろww元本帰ってくると思うか?

  • リターンが実質ない現預金とか日本国債に大量投資している日本の家計の皆さんは日本政府に貢いでいるんでしょうか?

  • 無能である事は間違いない。今の日本の没落見れば。結局、官僚有能とか単なるプロパガンダだったんだよな‥

  • それでも米投資したほうが日本国内で寝かせとくよりはマシだと思う(なぜなら国内はマイナスが確定してるので)

  • ー日本は、大統領が投資先を選定したと通知を受けてから45日以上経過した日に、指定された単一または複数の口座に米ドル建ての即時利用可能な資金を拠出する。

  • イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1757106292/