テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア過半 世界でも躍進の理由
テレビの国内販売で昨年、中国系メーカーのシェア(市場占有率)が史上初めて5割を超えた。世界市場でも韓国メーカーをしのぐ勢いをみせている。一方で、パナソニックホールディングスが事業撤退を含めた見直しを迫られるなど、日本勢の凋落(ちょうらく)ぶりは著しい。テレビはかつては総合電機メーカーの旗艦商品ともいえる位置づけだった。なぜ、ここまでの差がついてしまったのか。
東京・秋葉原。家電量販店のテレビ売り場で今夏、60代男性が大型テレビ買い替えのために品定めをしていた。「性能にはこだわりはないが、画面の大きさが一番わかりやすい。コスパも重視している」という。
男性がみていたのは、「REGZA(レグザ)」ブランドの85インチの液晶テレビ。このサイズの世界平均価格は2年間で4割超も下落(カウンターポイントリサーチ調べ)するほど、メーカー間の競争は激しい。レグザは東芝が立ち上げたブランドだが、開発から販売まで手がける「TVS REGZA」(川崎市)の現在の親会社は、中国の家電大手ハイセンスグループだ。
昨年のテレビの国内出荷台数は448万6千台。BCN総研の調査による販売シェアで、ハイセンスはレグザで約25%、ハイセンスブランドで約16%と、合計で約41%を占めた。中国家電大手TCLグループの約10%と合わせ、中国系メーカー3社で初めて過半に達した。
【そもそも解説】日本メーカーの家電部門 なぜ縮小しているの?
中国系テレビ、日本でシェア過半を得た戦略 主要3社の幹部に聞く
ハイセンスは生活家電も手がけ、世界約160カ国・地域に進出する。世界に31カ所の研究開発拠点があり、日本向けなど地域別の製品開発も手がける。日本のテレビ市場には2011年に参入。世界で昨年2914万台を出荷し、トップの韓国サムスン電子に次ぐ2位だった。
躍進の原動力は、そのスケールメリットをいかした部品調達による価格競争力だ。支えるのは、テレビの基幹部品であるパネルを提供する地元メーカー。中国の液晶産業は政府から巨額の補助金を受けて世界シェア7割まで成長し、パネル自体も価格競争力を持つ。
中国のパネルメーカーが高精…(以下有料版で,残り2460文字)
朝日新聞 2025年9月4日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/AST93026TT93ULFA00GM.html?iref=comtop_7_01
ネット民のコメント
シャープはもう中華企業だから不買!とか言ってた奴が東芝家電の素晴らしさを熱弁する姿は滑稽だったわw
20年前は松下幸之助の名言みたいなのが流行ってたが、もはや彼の経営哲学が足かせになってる感があるな
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
NHKに金取られるのもあって若い世代はテレビ自体買わない人も多いだろうし国内だと先細る産業だろうなあ。
ソフトウェアは、日本の家電は致命的にダメだよな。ものづくり(笑)とハード偏重でソフトウェアエンジニアを冷遇してきた結果。
実際問題テスラもアイロボットもアップルもGoProも安くて似たような性能の中国製品に敗れつつあるからなあ
日本の某公営放送が派手に若者を対象にして、視聴料を強引にむしり取ってたから、若者世代がテレビ離れしちゃって、テレビが売れなくなってしまったんだよね。
今のブラビアが壊れたらチューナーレスを買う予定だわ アマプラしか利用しとらんからモニターだけあればいい
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
エエカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアあマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
そういや日本市場でのGalaxyの展開にサムソンブランド隠してた時期あったけど今ではもう隠さなくなったな
テレビなんて、小さめの安いので済ます人が多数派なのに、日本家電企業はアナタみたいな勘違いをして販売戦略を間違えたのよw
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
10年ものくらいのヤツ1台と5年ものくらいのヤツ1台使ってるけど大きな故障もない(10年ものの内蔵HDDは一度交換した)
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアあマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
電気自動車化する事によって騒音を9割以上カットに成功、自動運転の技術もほぼ完成しテスト運転を重ねている