ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

家系ラーメン「町田商店」スイス出店、1杯5000円にネットどよめき「円の価値が異常に」「価格すごぉ」


家系ラーメン「町田商店」スイス出店、1杯5000円にネットどよめき 「円の価値が異常に...」「価格すごぉ」
https://www.j-cast.com/2025/08/05506521.html
J-CAST, Inc.2025.08.05 19:21

横浜家系ラーメンチェーン「町田商店」が2025年8月2日、スイス・チューリッヒにオープンした。運営会社のギフトホールディングスが8月4日、欧州初進出になると公式サイトで発表した。

発表によれば、同店の「YOKOHAMA MAX RAMEN」は27スイスフランで提供するという。日本円に換算すると約5000円。日本の一般的なラーメンよりも5倍ほど高い価格設定であるため、SNS上では驚く声が相次いでいる。

町田商店の公式サイトより ギフトホールディングスの公式サイトより ギフトホールディングスの公式サイトより



「むしろ日本の低価格にみんな驚くべき」
チューリッヒの新店舗名は「MACHIDA SHOTEN アルビスリーダープラッツ店」。現地企業との共同出資による合弁会社が展開するという。直営店舗と同様の「家系ラーメン」を中心に、日本の前菜やスイス限定商品も展開する予定だ。

町田商店は、中国やカンボジア、フィリピン、ベトナムなどにも店舗を広げていた。今回のスイスへの出店は欧州初進出。ギフトホールディングスは、「日本のラーメン文化を欧州に届ける」というビジョンが現地企業と一致していたとしている。

同社の発表では、先述したラーメンは27スイスフラン(約5000円)という価格設定になっている。日本の町田商店で提供している「MAXラーメン」は1130円であるため、約5倍も高くなっている。

SNS上では、この価格設定に驚く声が相次いでいる。「円の価値が異常に無いだけ」「もはや高級な食べ物だ!」「スイス価格すごぉ...」「さすがのスイス物価!?」「むしろ日本の低価格にみんな驚くべき」などの声が寄せられている。

ネット民のコメント

  • 先述したラーメンは27スイスフラン(約5000円)という価格設定になっている。日本の町田商店で提供している「MAXラーメン」は1130円であるため、約5倍も高くなっている。

  • 現地ならパスタが25スイスフラン(約4,300円)で提供されていました.とか出てくるからわざわざ円に換算なんてすんなよ

  • 平均年収千6百万円→8時間労働、月20日とすると時給が8千3百円超えるからね、ラーメン一杯は30分とちょっとの労働相当なんだね

  • 農協ツアーでヨーロッパもアメリカもバンバン行ってたのにね、その後派遣法改正、更に中抜きし放題と消費税の値上げがありましたね

  • 統一教会による選挙協力が無くなって落選したならカルト支配が減ったのだから良い事だよね?国民に支持されない議員が落選する事は良い事

  • ヨーロッパでは平均年収が低いとされるイタリアよりも低いからイタリア人がウチより低いG7国と喜ぶらしい

  • ただただインフレを目指し赤字国債をふやし、それで金をばらまいてインフレを起こしたところでそれは好ましい事ではない

  • 何故認めないのか?裏ガネの差配のやり直しや回収が面倒臭いのかな、戦争に負けて政治はカネに支配され政治家は賤しくなったのかな

  • 自分が年取ったせいなんだけど、町田は薄め少なめじゃないと食えない。若者が濃いめ多め頼んでるの見るとすごいなと思ってしまう。

  • 家電もコンピュータもスマホも作らない、新幹線?、リニア?、売れていると思わない、原発?、やらかし過ぎて廃炉もままならない、311以前の東電幹部の傲慢な姿勢は悔やまれる、財界天皇だったと思う、何が残りましたか?アニメ?観光?、次はトヨタが取られます

  • 家電もコンピュータもスマホも作らない、新幹線?、リニア?、売れていると思わない、原発?、やらかし過ぎて廃炉もままならない、311以前の東電幹部の傲慢な姿勢は悔やまれる、財界天皇だったと思う、何が残りましたか?アニメ?観光?、次はトヨタが取られます

  • 企業が内部留保を増やしながら賃金は上げず寧ろリストラ含め下げる方向に動いていたから、結局自らの見識の範囲でしか動かない

  • 欧米ってかアメリカとイギリスはジニ係数が先進国トップ争いしてるくらい高い。ちなみに日本もそこと競うレベル

  • 昔は輸出しまくってた時代は円高は日本にはよくない言ってたのにな。そのころに海外行ってた奴は勝ち確定。日本いても円高還元はあったけどな

  • コロナばら撒き→インフレで欧米先進国が金利上げまくったから。日本はアベノミクスの影響で日銀の資産保有率高すぎて欧米先進国みたいな金利にできないからそこ読まれて一気に円安に。戦争も始まってたしな

  • 日本は料理を輸出して世界に喜んで貰えば良いね、シェフや板前は頑張っておられるし、コンビニスイーツは評価されていると読んだ

  • ジニ係数とは、所得や資産の分配における不平等を数値で表す指標です。0から1の範囲で表され、0に近いほど格差が小さく、1に近いほど格差が大きいことを示します

  • 国際比較で所得が低いのを政治のせいにしてるけど、単純に日本人の生産性が低くて付加価値が生み出せてないだけだからな。それこそGHQに占領されてた時に日本語教育捨てて英語を母国語にでもしてたら違った世界になってただろうが

  • シンプルに途上国入りしたと思えばしっくりくるんで無いかな。欧米先進国からみたら今の日本は昔の日本からみたタイみたいな感じ

  • そんなに移民比率高いのに出生率が1.33(2023年)しかないのも日本の先輩って感じね。日本も移民も子供産まないし。出生率自体はスイスより既にだいぶ酷いが

  • こんな工場スープのコンビニチルド麺と変わらんレトルトが美味いとは可哀想に…田舎にはちゃんとしたラーメンを提供できる店が無いみたいだな…

  • 日本は社会保障含めた総国民負担率を実勢の約半分に時間をかけて減らして行く努力が必要だと思う、この国が再生し成長軌道に戻す原資を国民に返すべきだ

  • 日本国債の格付けランクは、先進国中最下位の24位に下落(韓国16位、中国23位)しているが、人口減少で経済規模がさらに小さくなることが確実なので国民に「アニマルスピリッツ」が湧いてこない。

  • 袖の下を通した黄金の饅頭を返したくないし、他人(国民)が困るだけだから面倒な根回しはしたくないのが本音だと思うよ。

  • 移民の賃金はノーカウントってソースあるの?EU圏の国なら国境近くだと長距離トラックドライバーとか住所は自国だが、実際働いてる場所は物価高い国なんてのあるからカウントされないかもだが

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1754435162/