ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【自動車】トヨタが「結婚したい企業」13年連続ナンバーワン! 平均年収「900万円」だけじゃない、その絶対的魅力とは?


※Merkmal
7/30(水) 11:51

「結婚したい企業」1位が示す構造変化

2025年6月に発表された第15回「この企業に勤める人と結婚したいランキング」で、トヨタ自動車が民間企業のなかで13年連続1位となった。公務員を除けば、圧倒的な人気を維持している。

このランキングは、好感度の調査ではない。経済の不確実性が高まるなかで、「どこで働いているか」が家庭のリスクヘッジ手段として重視されるようになっている。

その背後には、労働市場の構造変化、日本社会に根強く残る生活不安、そしてモビリティ産業のプレゼンスに関する重要な示唆がある。

第15回「この企業に勤める人と結婚したいランキング」調査。2025年3月3~5日、全国の20~59歳男女を対象にインターネットで実施。大手200社から抽出し、有効回答数は800件(画像:リスクモンスター)

安定を買う結婚観の保守化傾向

与信管理クラウドサービスを法人向けに展開するリスクモンスター(東京都中央区)は、6月11日に第15回「この企業に勤める人と結婚したいランキング」の調査結果を発表した。調査は全国を対象に、2025年3月3日から5日までインターネットで実施。20~59歳の男女を対象に、大手企業・組織200社を抽出し、800人から有効回答を得た。

トヨタ自動車は、公務員を除いた民間企業のなかで

「13年連続の1位」

を獲得。長期安定雇用を前提とした組織体制、地域経済への波及力、
「平均年収約895万円」

続きは↓
https://share.google/t5NT2xLFHIbte8fyL

ネット民のコメント

  • https://share.google/t5NT2xLFHIbte8fyL

  • トヨタ系の端くれだけど平社員で800万までいった、これがトヨタグループだとおそらくヒラでも1100万くらいいくんじゃね

  • アメリカからは消費税還付金は実質的な輸出補助金だと非難されてるし、日米貿易摩擦の元凶でもあるよね?

  • 実際のところ、輸出企業に消費税還付金を払ってるのは、その輸出企業の下請け企業群なんだよね。下請け企業群の払った消費税を総取りする立場にあるのが輸出する大企業なのである。

  • 謎も糞もなく、仕入れ控除の代わりなんだが、企業が払った消費税は国内販売でも輸出でも等しく戻ってくるって制度知らんの?

  • 遠くの駐車場に止めさせるのは三菱自動車かな、トヨタは駐車場は別け隔てなかったはず いろんなメーカーの車が止まってる

  • 期間工とか派遣社員には無関係な話しだな…非正規を増やせば増やすほど消費税の支払い額が減るという消費税税制下において、トヨタの正社員比率はどれだけあるのだろう?

  • 単科や専科大学はもともと入学難度が高いけど、人気度の低さ、特に女子人気の低さから偏差値だと低く出る傾向にあった

  • 確かに給料すごいんだろうな。近所のトヨタの人は若い時に一軒、リタイア老後に一軒と人生で2回新築建てた

  • で、その妄想はおいといて、トヨタに限らず大企業はパワハラにはマジで厳しくて課長職でも一発で停職(=クビ)だからね

  • 高卒でも下手な大卒より高給取りにはなれるけど、その代わりQCサークルとかいうゴミと一生付き合う事になるのがネック

  • うーむ?どうなんだろうなあ?安いからアメリカ人が買うのか?高性能だからアメリカ人が買うのか?実に興味があるわ。

  • 国内のインフラを利用していても、輸出0%課税と仕入税額控除だとかで、実質消費税逃れをしている事がわかるよ

  • トヨタグループ最底辺のトヨタレンタカーで働いてたけど9年目でも400万ギリギリいかないくらいだったのに

  • 少なくとも数ある税金の支払い項目の中で、消費税に関しては1円も払わないで逆に消費税還付金という名目でプレゼントしてくれる(取引先の沢山の下請け企業群がねw)のだからw

  • まず東京育ちに三河弁のマスターなんか完全に無理ゲーだろうし、アクセントが三河弁と違うってだけで一生余所者扱い

  • やはり輸出企業には「輸出税(仮称)」を新設して、消費税還付金をそっくりそのまま課税させるべきだねw

  • ちなみに900万もらっても手取りは700万切るし、所得税だけで60万くらいだから年収300万の10倍の税金払うことになるけどね

  • ウソをついてる?消費税収入は30兆円より少し多いくらいらしいよ?その中から、輸出企業が8兆円くらい消費税還付金をむしり取って差額が26兆円くらいらしいが…

  • フランスだとルノー、ドイツではVWも輸出車で同様の還付を受けているわけだが、みんなズルいってか?

  • 別にそれでトヨタが恵まれてないことにはならないし、お前ら底辺職勤めが恵まれてることにもならないだろ

  • 5chの底辺おじいさんってすぐにこういう妄想語り出すけど、寝て起きたら底辺職の現実が待ってるのに空しくないのかね?

  • 令和の時代の入学難易度でそこそこの大学いけます程度の頭じゃ管理職とか本社勤務みたいな仕事は向いてないし現場で腕磨いたほうがいいし

  • ちなみに夢のないこというけど、トヨタやホンダの部長クラスでも「年収」2000~3000万くらいだよ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1753881338/