【漫画】『鬼滅の刃』、コミックス全世界累計2.2億部突破! 完結後も圧倒的人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc75459b918c9b37c9de70d6878bcef8ef83e3dd
<鬼滅の刃>コミックス全世界累計2.2億部突破 完結後も圧倒的人気
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガ「鬼滅の刃」のデジタル版を含むコミックスの全世界累計部数が、2億2000万部を突破したことが分かった。
同作は、2020年5月に人気絶頂の中、約4年3カ月にわたる連載に幕を下ろしたが、完結後も圧倒的な人気を博し、国内累計部数が約1億6400万部、海外累計部数が約5600万部を記録し、全世界累計2億部の大台を突破した。
2019年に放送を開始したアニメも人気を集めており、新作劇場版アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」の「第一章 猗窩座再来」が7月18日に公開されることも話題になっている。
「鬼滅の刃」は、2016年2月に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始し、2019年4~9月に放送されたテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が人気となり、コミックスの売り上げが急増した。
テレビアニメ開始時の2019年4月時点では、第15巻まで発売されており、国内の累計部数は約350万部だった。
2019年10月に第17巻が発売された際の累計部数は1200万部以上、同年12月の第18巻の発売時は2500万部以上、2020年2月の第19巻の発売時は4000万部以上、5月の第20巻の発売時は6000万部以上、7月の第21巻の発売時は8000万部以上と部数を伸ばし、10月発売の第22巻で1億部を突破した。
同年12月の最終23巻発売時に1億2000万部、その約2カ月後の2021年2月に1億5000万部突破した。国内累計部数は、2021年2月から約1400万部も部数を伸ばしており、衰えぬ人気を見せている。
「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼に変異した妹・禰豆子を人間に戻すために鬼殺隊へ入隊する……というストーリー。
テレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が2019年4~9月に放送され、2020年10月公開の劇場版「無限列車編」が国内歴代興行収入1位となる約404億円、全世界興行収入が約517億円を記録するなど大ヒットした。
「遊郭編」が2021年12月~2022年2月、「刀鍛冶の里編」が2023年4~6月、「柱稽古編」が2024年5~6月に放送された。「無限城編」は三部作。
ネット民のコメント
刀鍛冶の最後ストーリー知ってるからこっちは泣くつもりで見てるのにどこまで引っ張るんだよってなったわ
ドラゴンボールみたいに連載終了して30年たっても人気のコンテンツでいられるのはワンピと鬼滅、どっちだろうか
アメリカとかでは無限列車の時より今の方が鬼滅人気が高いから世界の興行収入では無限城は日本歴代最高になりそう
前にマクロン大統領がアポ無しで強引に会おうとしていたけど多忙を理由に拒否されたからな連載終了してたのにw
まあ漫画のレベル的にはジャンプで少し前にやってた北欧っぽい斧振り回す漫画や今やってる灯火のなんちゃらと同じレベルかなアニメの映像レベルは結構高いと思う
「そのアニメも初回から見ていないと、この部分のこの深みが分からないんだが」とかいう、それこそ具体的な話なんだが
ここまでモンスターコンテンツになってしまうと自分ではもうどうしようもないから少しくらい精神的にやられててもおかしくない
巻数割りなら鬼滅は956万部、ワンピは450万部だから鬼滅はまもなく1巻あたり1000万部突破する
ドラゴンボールなら外人がコスプレしたり、海外のスポーツ選手がカメハメ派をやってたりしてわかるんだけど
あとはダビド・デ・ヘアっていうサッカー選手が昔SNSで進撃と鬼滅どっちが好きかアンケートとったりしてた
話自体は面白いんだが戦闘中の作画がいいのにいちいち解説セリフ入ったりギャグシーンのノリがどうにも受け入れられない
今のワンピースとかルフィが初期とは悪い意味で別人みたいな性格になってるし、あんなことになると漫画として終わり
セリフの力は圧倒的だし、キャラクターの情緒を感じさせる描写に長けてはいる。しかし、『ジャンプ』の対象読者は小中高生。僕が『ブラッククローバー』の担当をしていたこともあるんですが、小中高学生が読んで理解できることが大切なのではと考えるようになりました。
「ジャンプではすでにボスの鬼舞辻無惨との戦いも終わっています。ネット上では様々に噂されてきましたが、実は作者は女性です。家庭の事情もあり、長く東京で漫画家生活を続けることはできないみたい。連載終了のタイミングで実家に帰るのではと囁かれています」(別のジャンプ関係者)
アニメのアイキャッチやキービジュやエンドロールの構図は原作の表紙や幕間をトレスした感じのも多いし
ワンピースは昔見てたがいつまでも終わりが見えなくて今は見てない鬼滅はその点は良かったな最後駆け足だが完結するまで読めた
明日から連休明けるまでイオンの映画館は地獄だな。オンライン予約まともにできないガイジ共が会計でもたついてる様子が目に浮かぶわ
アニメが流行ったとき一時的なもので来年には忘れられてると言ってたやつらが映画の大ヒットで5年後には忘れられてると期限引き伸ばしたのにまた延長やん
正直コナンみたいなもう推理じゃなくてアクション映画になってるものとかワンピースみたいに引き伸ばし引き伸ばししてるより余程マシかと
ところで連載終わってしばらくはやたら呪術オタが目の敵にしててひたすら鬼滅叩いてたんだけど呪術終わったらさっぱり湧かなくなったな
ヒットした作品のマイナス意見とコケた作品の絶賛はその人個人の感想止まりで的外れ意見になるから、まず人には聞いてもらえない
呪術人気もわからん King Gnuとオサレ作画のオサレバトルだが設定はガバガバ過ぎ ほぼ劣化ハンターやし
じいさんに「人の役に立て」と言われたからって動機だけで気持ち悪い呪物飲み込んで死刑になるために働けって言われても平然としてる導入が全然合わんかった
ただそれ以上にセリフの秀逸さとか一貫したテーマ性が群を抜いてるからここまでヒットしてるんだと思う