ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

日本、20代前半女性より40代前半女性の方が多く子供が出産している深刻な事態 20代女性の失われた結婚


2024年出生数「遂に40代前半が20代前半を逆転した」晩産化などではない深刻な状況

2024年の出生数が人口動態統計(概数値)で68万6061人となり、1899年(明治32年)以降で過去最少を記録したことは既に報じられているが、年齢別出生数において、20代前半(20-24歳)より40代前半(40-44歳)の出生数の方が上回ったという事実がSNSなどで話題となった。具体的には、20-24歳出生数4万2754人に対し、40-44歳が4万3463人で、40代前半の出生数が20代前半のそれを逆転したのも初めてである。

40-44歳の出生が増えたというより、20-24歳の婚姻と出生(特に第一子)が激減したがゆえの逆転現象なのだ。

出生率世界最下位は韓国だが、同国の少子化は20代の出生がほぼ壊滅的であることによる。逆に言えば、出生率1.5を超える国とそうでない国との差はほぼ全て20代出生率の差である。
詳細はソース 2025/7/14
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4938b2335ff83755918271e451cb6c71ae1a31ca

「40代前半の出生数が“20代前半”を超えた」厚労省の発表に議論白熱「出産できる状況にない」
2024年の出生数は、20代前半が42,754人だったのに対し、40代前半が43,463人となり、出生数が逆転する現象が起きました。

実際に、若い両親を見かけなくなったという声も。
うちの子どもの同級生のお父さんお母さんは、けっこう年配の人が多い。
私自身が再婚同士で、42歳の初産でした。
友人は晩婚で44歳で1人目を出産しました。
https://media.trilltrill.jp/articles/4198445/description-image.b4399f8f1db1a541b71d45005ddcaae2?s=origin
https://trilltrill.jp/articles/4198445
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html

ネット民のコメント

  • かといって大学行くのが悪い話ではないから、大学出てから結婚するのを早く意識できる環境作りが必要ということにはなる。

  • そりゃ学校にいる時は、男と交際するのは悪、性に興味を持つのは悪と20年くらい呪いをかけて育てて来たんだから20になったら急に興味をもって子供を産め、というのは無理だろ

  • これ大した話じゃなくて、女性も結婚するのが三十代が当たり前になったから、第二子や第三子の出産年齢が四十代になっただけだろ

  • 大学就職キャリア形成+女向けの消費ゴッコがやりだかったんだよな。出産なんかしてる場合じゃないわよって

  • 就職を前倒ししつつスキルや学力を維持するため多少詰め込みになったり優秀な人は二十歳ぐらいで学士の資格を取れるなど飛び級も必要になってくるね

  • 傾向としては昔もそうなのだろうが、それにたいして何かしていたわけでも、てできていたわけでもないからな

  • 子供を産まないんじゃなくて、産めない、産める女性が居ないってことだから、これもう手の施しようがないよなww

  • だって男さん女に男と同じ生活費稼いで家に入れさせて家事は全部女、妊娠出産で働けなくても同じ金額家計に入れろって言って出産費用は産むやつが払えと女に払わせて産んだら育児しながらまたすぐ男と同じく稼げ言うやん

  • デザイナーベビーだろうが、出産における母体の重要性が変わらんのだから、高齢化していけば母体自体で困る話しになるし。

  • 専業主婦で3人産んだけど会社の業績悪化で給料減り働きに出ました。まだ38歳だからまだ産めるけどお金との兼ね合いと時間が無さ過ぎてもう産まない。専業主婦に戻りたい

  • 当然リスクはあるが自分達が結婚して子供を産んで底辺職をやらせるぐらいなら治安が悪くなった方がまだマシだから

  • そうした意味で今の日本の人口動態を歪める一つの要因を作ったのは明治期の過度な西洋崇拝に伴うキリスト教の影響を受けたものと見做せなくもない。

  • 神谷は政府の旗振りで男女共同参画(学校や企業に女枠強要したり)をやるのは間違いだと言ってるだけで女の社会進出自体は否定してないぞ

  • 明治以降、イギリスの植民地になってからキリスト文化入ってきて昭和世代はキリスト文化に染まってるけど、何でキリスト教国家は少子化で日本ほど悩んでないんだ?

  • 卒業直後は奨学金の借金を抱え、一人暮らしをしたら生活費で全て消え、実家暮らしなら車のローンを抱え、運よくうまくいけばようやく40代で生活に余裕ができるしな

  • 考えてみれば生物に無駄な機能が備わっているわけはなく、その体力は夜遊びや仕事で消耗して良いものではない

  • この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化になり国力が衰退して円安に物価高、スタグフレで国民が苦しんでいるよな

  • 結婚が早くて出生率が高かった県やシンママ以外で子の多い家庭って父親に傾向あるようだけどそこには注目しないよね

  • アラフォー男が10代の若い女と結婚しても子供は良くて2人 30後半の女と結婚しても子供の数かわらん

  • それでもシステムエンジニア派遣から転職してのし上がり結婚して子供できてアッパーマス層までは行けた

  • 氷河期世代なら自己責任、甘え、努力不足、自己分析が足りない、何故起業しないのか?と言われて終わった話

  • ネットで残クレアルファードの一家を馬鹿にした歌や動画流行ってるけど、今の日本に必要なのはああいう人たちなのでは?と、時々思う。

  • 値打ちこいとる若い女が三十路になっても値下げしないからさ、寧ろ三十路迄売れ残るような女は値上げする属性持ちだからな、そうじゃなければとっくに結婚している、男はそのババアを全力で口説かないと結婚できないんだよな

  • それこそ20代前半で出産したら、1,000万円分割給付、20代後半で出産したら、500万円分割給付くらいやってもいいのにな

  • と言うよりは女性全員が進学する必要ないんだよ。義務教育終われば結婚して家庭に収まっても良いのに高校や大学の経営のために進学率を上げるのは本末転倒。その結果が奨学金が返せない本来は就職すべきだった人たちの発生じゃないか。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1752616443/