【最低賃金改定】11日から議論 1500円へ上げ幅焦点 ★2
※7/6(日) 19:13
共同通信
最低賃金(時給)の2025年度改定を巡る議論が11日から、厚生労働相の諮問機関・中央最低賃金審議会で始まる。石破茂首相が「20年代に全国平均1500円」との目標を掲げてからは初。現在は1055円のため、実現には25~29年度の5回にわたる改定で、7%程度ずつ上げる必要がある。初回の水準がどうなるのか、8月上旬までには決まる見通しだ。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025070601000600
※前スレ
1 ぐれ ★ 2025/07/06(日) 21:29:17.91
ネット民のコメント
それ。政府(老人等)が賃上げや解雇規制を主張するのは、安定的に税(社会保険料)をより多く収奪する為。企業は賃金以外で社員に報いるべき。
しかし、ゆるやか過ぎたインフレの勢力が十分に発達するまでに何年も時間がかかったので、こうゆう歴史も忘れられつつあるのでしょう。
失われた30年の原因は官製デフレ。重税(社会保険料)搾取して労働者を貧しくし物価安を作り出した(貧困国の人件費と物価の安さを想起されたい)。それでやりたかったのが底辺老人の救済。デフレは老人には助かるからな。それで犠牲になったのは労働者。
その背景にあるのは、物価が高くなりお金の価値が下がるインフレの勢力が十分に発達したとゆう、日本経済全体の状況の変化なのでしょう。
https://video.twimg.com/amplify_video/1941343115417423872/vid/avc1/720x1280/QgiEcoKJ3XKpk88W.mp4
インフレの影響で賃金(コスト)が実質的に下がる傾向は、まずヒトデを確保したいとゆう優先順位のもとでは、むしろ、有利にはたらいてきたのでしょう。
トランプが底辺の医療費カットして低所得者の税金下げてるけど、日本も老人にNOは必要でね? その要求が参政党ブーム
これ実現したら最初に皺寄せくらうの正社員なんじゃないの?中小経営者が逝くのは定額働かせ放題の正社員が逃げてからだろ。
ですから、海外の消費者から見た価格の面での国際的な競争力が上がって輸出やインバウンドに有利にはたらくと期待される、円安のメリットの方を重視する事ができたのでしょう。
ですね。人材が流動的なコンビニなど流通や外食なんかは値上げに驚くね。短期間に何度も値上げしている
何処の国も自国の通貨が下がらないようにしてるのに日本だけは自国通貨の価値をわざと落とそうとしてるからな、世界中見ても日本位だろ普通に考えたら異常な事してる自覚は有るのかね政府は
増税で景気悪くしておいて過去最高の倒産数叩き出しておいて賃金上げろは無理ゲーなの。わかるか?売国奴よ
落ちぶれたメイドインジャパンを売るには、安売りしか無いと思ってるんでしょう。それによって一般人巻き込まれ貧困化。
内部留保を社員に分配する分には何のリスクも無い。その代わり、赤字となったら解雇、賃下げをスムーズに受け入れてくれれば良いだけだ。
こうなると、経営者は労働を時間では無く成果として見るようになる。面談の場で「貴方の年齢ですと雇用は出来ませんが業務委託で働きませんか。条件はこちらです」
人材価値が1000円の人材に1500円払う企業は居ないので受けるしか無い。他を探せる労働強者は別だろうが。
→2018年度に日本国内で実施した早期退職優遇制度に約700人が応募し、その結果国内のMRの人数は2,000人前後になったと発表。
5年後には世界では2000円相当の最低賃金で1500円は安すぎるとなるから、今、1500円は無理なんて会社は潰した方がいい。このインフレで収益が上がらないような会社は遅かれ早かれ潰れるだけだから、そんなものに合わせる必要は全く無い。
インフレは生産者や企業には増収要因。それが労働者に向かえば働く者が富み働かない者が飢える好循環。
これ以上は事業整理に向かうでしょうね。既にコンビニでも時短営業、外食店でも毎週定休日を設ける動きがあります
むしろ、はたらき方の改革の念頭にあると言われる高度なプロフェッショナルの制度を大きく育てる事が、もとめられているのではないでしょうか。
そうなると経営者は労働を時間では無く成果で見るようになる。時給1500円なら時間3000円を稼げると見込める人材でないと雇わない。
とゆう事は、賃金のコストがインフレの影響で実質的に下がる傾向は、ヒトデを確保する事を優先するならば、むしろ有利にはたらいてきたのでしょう。
ですから、もしインフレと不景気が同時に起こる「スタグフレーション」に陥っても、問題はないのでしょう。
ロンドンとかアフリカ系移民とアラブ系移民で4割占めてるんだろ、しかも5人に1人は働かなくて生活保護民だから財政危機まったなし状態