ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

「歴史的勝利」宣言 イスラエル首相


【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ首相は24日のビデオ演説で、イランとの戦闘で「歴史的勝利を果たした」と宣言した。その上で、イランが核開発を開始すれば「同じ強度と決意で行動する」と警告した。

時事ドットコムニュース
2025年06月25日05時56分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062500177&g=int

ネット民のコメント

  • イランも変なプライド捨てて昔みたいにアメリカと仲良くなれば石油もあるし平和に暮らせると思うのにな

  • イスラエルは現在、迎撃された2機のドローンはおそらく午前中にイランからミサイルとともに発射され、数時間後に到着したと述べている。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/afc5e9ee874bb44b4b8d99bce68486d3e40b5402

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/3b32313fd540e8ce3843dac1908e07306fb10879

  • 「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人との間に、イルミナティ・エージェントが引き起こす、意見の相違によって起こるべきである。世界的な紛争の拡大が計画されている……」

  • イスラエルがイラン国内にドローンの基地を持ってて、そこから主要な拠点や人物を攻撃したって報道に戦慄した

  • ゼレンスキーが「マッハ11で飛んでくるから迎撃不可能、ロシアのミサイル工場に制裁して製造させないようにしてくれ」と懇願していた。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/3b32313fd540e8ce3843dac1908e07306fb10879

  • https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/2000929

  • しかし、イスラエル側はちょっと調べれば分かる嘘を平然とつきまくるんだよ。それに何の意味があるのか

  • CNNとNYTはこの日、国家情報長官室(DNI)が作成した報告書に対するブリーフィングを受けた匿名の関係者の言葉を引用して「イラン核施設3カ所に対する空襲は核プログラムの核心構成要素は破壊できず、単に数カ月程度(核開発の時期を)遅らせただけ」と報じた。あわせて「イランの核施設の被害と核プログラムに対する影響評価が進行していて、今後評価の結果に変更があるかもしれないが、初期調査の結果は『核施設が完全に破壊された』というトランプ大統領の主張と相反した結果」と説明した。

  • 平時にすら米がないなんて騒いでる国が核武装目指そうもんなら中国ロシアに海上封鎖されて一瞬で干上がる

  • イランがしょっぽい反撃やすぐに停戦に応じたのは濃縮ウランや核施設があまり被害を受けなかったからだろう。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/443cfdacca493c8910a801d109db331692ed1e5f

  • アメブタとチョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落さないと偉大な日本人の怒りは消えない!

  • ボクシングの試合でラウンド中ボコボコに殴られてたのにラウンド終了のゴングが鳴った瞬間に両腕の拳を突き上げるボクサーみたいだな

  • トルコ大統領府の声明によると、トルコ大統領は「トランプ大統領の努力によりイスラエルとイランの間で停戦が達成されたことに満足の意を表し、それが恒久的なものとなることを期待するとともに、ロシアとウクライナの戦争を平和的に解決するためには緊密な対話が重要であると強調した」という。

  • 自国と密接な関係にある国が武力攻撃を受けた際に、自国が直接攻撃されていなくても、その国を助けるために武力を行使できる権利です。国際法学会によると、国連憲章第51条で認められており、国連の集団安全保障体制が機能するまでの間、それを補完するものとして行使されるとされています。

  • https://en.wikipedia.org/wiki/Iran_and_state-sponsored_terrorism

  • ハメネイ尊師さんはずっと穴蔵に隠れて何もせず、停戦プロセスにこぎつけたのは荒口外相だもんな。爺さんが早目にくたばる事を祈る。

  • https://youtu.be/CAQLKjAf5pM?si=mVqaXSau2c4Drpx3

  • https://youtu.be/yLIpI1MFCDw?si=IHa_dmQQ8TeYC-iB

  • https://youtu.be/fsSs7QJq0cU?si=N6O5JJCvW3lSBuW4

  • 市況値動きにびびり倒す上げ下げあるとかもなく報道も全体的に薄いからプロレスってことで世界的にもどうでもいいみたいな流れなのかな

  • イギリスは国連に委託して、領土に関しては一応パレスチナとイスラエルで話しはまとまりそうでだった。そこに中東が乱入してきて、グチャグチャになった。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750799151/