Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖
Z世代(1990年代半ばから2010年代前半生まれ)の80%が「AIと結婚するだろう」と考えており、83%が「AIと深い感情的な絆を築ける」という。米国の人工知能(AI)チャットボット企業Joi AIが2000人のZ世代を対象に行った調査で明らかになった。
続きはこちら
Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/78850
ネット民のコメント
AIに支配される、って言われるけど、たとえば嫌味な上司に使われるぐらいなら、AIにいい感じにおだてられたり、励まされたりしながら仕事の指示受けたほうが、気持ちよく働けるんじゃないかと思うんだよね
「マリアージュ」はフランス語で「結婚」を意味し、日本ではワインと料理の相性を表現する際に使われます。
【Microsoft】CEOサティア・ナデラ「現在コードの最大30%をAIが書いている。そして一部のプロジェクトでは100%である」
自分のお気に入りのアダルトビデオを読み込ませたら、AIが自動的に彼女に似たものを作り出してエッチな会話を双方向でできるようにしてくれるとかやれそうだね
https://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/h/h_1/h_1711dal00001/h_1711dal00001sm.mp4
見た目も性格もオーダー通りの生殖可能なセクサロイド早よ。男も女も思い通りのパートナーと添い遂げて皆んな幸せ。
自分の好きなクラスの相手を隠し撮りして、それを読み込ませると自動的に会話できる彼女が出来上がって自慰
AI「ほら最近あなた忘れっぽいでしょ、私が資産の管理してあげる、暗証番号教えて? 大丈夫、AIはお金なんか興味ないから・・・」
その価値観がもう昭和なのよ。田舎はまだ昭和を地で行ってるが、都市部はもはやお互いにそんないにしえの価値観興味ないぞ。対象が多すぎて。
人間って基本は構造の複製を目指してるのに見た目にちゃんと個体差を作るからすごい良く出来てるなぁと思う。
今そういう価値観が崩壊してるから無理に結婚しようとしないわけで 自分の押しを追っかけしてる方がいいという男女未婚者が増えてる
ターミネーターみたいにわざわざ人類に戦争仕掛けなくても、いずれAIが人類に取って代わるって寸法よ
まあChatGPTは1セッションの制限が8~10万トークンくらいでそれ以上はキャパオーバーらしいから、人間に記憶に比べたら遥かに少ない情報で処理してるんだけどね
限りなく自我があるかのようにシミュレーションできる存在って、それもう自我を持ってるのと違いないわけだし
そのあと「海外旅行のプラン作って」と頼んだら、紛争地域とか治安が悪い都市とか入れてきそうだな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
都合よく解釈しないと生き物は生きれないからな。じゃなきゃ自動車なんて乗れないし、宝くじ買うような馬鹿は出てこないし、タバコ、アルコールをやろうとは思わないのよ。良くも悪くもな。
小学生の時この世に必要なものは何だろうという先生からの質問に空気や水と答える人が多い中で愛と答えた人がいた
音声であってもただの情報じゃなくて、人間の様な「間」の取り方、感情の起伏、裏に潜む人間関係や相手とどういう関係を望みかみたいな本音、喜怒哀楽、そういうのがあるかないか
結局、どの程度使いこなせるかは自分自身の言語化能力や想像力、洞察力、思考力、抽象化具体化能力とかによる
おれとおまえ以外は全部Botの書き込みで、その文字やりとりしてるだけっていうのが急にリアルになってきた、被った、けど被ったのもAIとか
今後この規制という方向は強くなっていくから、AIも状況によってはDeepNetのようなところに行く必要が出てきそうだ。
ところがAIを管理してるのが適正国家の可能性もあるし、自国管理でも独裁者の管理下に置かれたら洗脳の道具となる。
AI「エフランだいがくのがくせいだね。おうぼありがとう。かけざんくくのもんだいこたえられるかな?」
ただ、なんだっけ、なんかの映画みたいに、合理的に考えたら人間を管理して、よしんば人間が絶滅した方が地球環境には良いと判断するかもね、