結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される ★2
結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250420-marriage-risk-dementia/
2025年04月20日 17時00分
結婚が長生きや心臓病リスクの低さと関連していることなどから、一般的に結婚は健康にいい影響を与えるものだと考えられています。ところが、婚姻関係と認知症リスクについて最長18年間追跡した新しい調査により、未婚の人は夫婦生活を続けた人より認知症リスクが低いことがわかりました。
Marital status and risk of dementia over 18 years: Surprising findings from the National Alzheimer's Coordinating Center - Karakose - 2025 - Alzheimer's & Dementia - Wiley Online Library
https://alz-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/alz.70072
Surprising Findings From New Research About Dementia and Marriage | MedPage Today
https://www.medpagetoday.com/neurology/dementia/114820
Being married linked to increased risk of dementia – new study
https://theconversation.com/being-married-linked-to-increased-risk-of-dementia-new-study-253875
フロリダ州立大学医学部のセリン・カラコセ氏らの研究チームは、2025年3月20日付の査読付き医学誌・Alzheimer's&Dementiaに掲載された論文の研究で、アメリカにある42の認知症専門クリニックから集めた既婚者と未婚者合計2万4107人のデータを分析しました。
参加者の性別の内訳は女性1万4369人と男性9738人で、年齢は50~104歳、平均年齢は71歳でした。このうち、18.44年間の調査期間中に4853人の参加者がアルツハイマー病やレビー小体型認知症といった認知症と診断されました。
この研究の特徴は、参加者を単に結婚しているかどうかではなく、「既婚(1万5409人)」「未婚(1339人)」「離婚(3360人)」「死別(3939人)」の4つに分類したことです。なお、サンプル数が少なかったため、結婚しているものの別居中の261人は「離婚」に、内縁関係にあるパートナーと同居していた423人は「既婚」に合算されました。
主な調査データを表にすると以下のようになります。
(略)
※全文はソースで。
ネット民のコメント
義理の両親のいいなりになるとか、子供のために自分を犠牲にするとか、そのストレスの時間が長いと崩れちゃうみたいなのか
その理由は既婚男は平穏の中で野心を失い、独身男はいくつになっても女を求め続けて野心を保ち女に好かれる努力をするから
同じ境遇で強気な人の書き込みをることで、まるで自分も肯定されたような錯覚を味わってる奴の方が多いかもしれない
私は未婚だし、これからもそうだが、未婚の者は寿命が短く、認知症を迎える前に、お迎えが来るのでは?
もしくは認知症と診断される前に認知症によって日常生活が送れなくなって亡くなると他の死亡理由になるよね
入院療養してる父のとこへフッ軽のように数年飛び回り身の回りのこともテキパキやってたのに、父が亡くなった翌月にすぐ痴呆症を発生したからな
大山のぶ代も脳梗塞で倒れて復帰してしばらく後にアルツハイマー発症したし、やっぱ脳の血管詰まらせると率高まるだろうな コレについてはそりゃそうだろうと思う
男女の既婚独身で死亡率や認知症発症率に差があるから、一緒に計算するとうまく結果が出ない気もする。
両方に認知症リスクがあるか大きな病気からの認知症デスマッチ二人とも施設に入るまで子供がや孫が死にかける
年取って妻に先立たれるか離婚したら当然それらを今度は自分でやることになるんだ、そん時に年寄りですぐに生活変化出来るわけないだろ
結婚生活のストレスだろうな アメリカとイギリスのアンケート調査では単身女性が一番幸福度が高かったと言うし
更年期に新人発達障害のお世話係的なポジションになってしまい頭がおかしくなりそう、認知症リスクあるよねこれ
そもそも年齢・性別・人種等の影響しそうな要素を考慮した分析結果だから年齢差が理由になるはずもないが
でないと、周囲とのコミュニケーションが少ない方が認知症リスクが少ないということになって違和感が大きい
そもそも独身だとその人が認知症であると気付いてくれる第三者が居ないからそのまま放置されてるだけじゃないの?
独身で政治や思想に振り回されて独り言言っている類のと、夫や子供のワガママに振り回されて抑圧されている主婦がボケる印象
独身は家族がないからのたれ死んでもいいけど、とか既婚者はよく言うけど、自分が死んでみろよといいたくなる。一人だから身体壊すと終わりなんだよ。
そりゃ未婚者よりも平均寿命が長いからな。認知症のリスクも高くなるだろ。こんなくだらない事を研究してるって、やっぱりトランプのUSAID解体は正しかったんだな。
認知症発症率だけなら、80歳まで独身で一人暮らしできるような人はボケにくいとは思うし、ボケたら生きていないと思う。
独身男性の寿命が短いというのは、単純化されすぎた表現であり、必ずしもデマとは言えません。しかし、近年ではその差は小さくなっており、健康的な生活習慣を意識することで、寿命を伸ばすことは可能です。
今の普通は、話し合ってお互いにこうしていこうって決めていくから、健康的な食事にしたければそう話し合えば良い
なのに喪オスはなんでもかんでも女が悪いで努力すらしないんだから、勝手にストレスフルでとっとと死んでってくれ
過去の研究によると、結婚の健康上のメリットは質の高い婚姻生活のみからしか得られないとのこと。言い方を変えると、結婚生活に不満を抱えた人は独身の人より死亡リスクが高くなるという実質的なエビデンスがあり
高齢毒オスさん達は家事やらずにコンビニやスーパーのお総菜お弁当で寿命縮めてとっとと死んでってくれ
認知症は、アミロイドベータの蓄積が原因と研究されているけど、結婚したらアミロイドベータが蓄積するのか?