ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

トヨタのHV、世界的に需要急増 米西海岸では「プリウス」完売、「カムリ」HVは在庫数台、米日中欧で供給逼迫 追加生産投資へ


トヨタのHV、需要急増で世界的に供給逼迫 納期が長期化
[ニューデリー/オースティン 31日 ロイター] - トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)の需要が急増しており、米国、日本、中国、欧州などの主要市場で在庫が逼迫していることが関係者の話で明らかになった。納入まで数カ月待ちとなるケースも見られる。
欧州のある関係者は新型HVの納車期間が平均60─70日と、2020年の約2倍に延びていると語った。トヨタによると、欧州では特に「ヤリスクロス」HVや「RAV4」PHVの需要が強く品薄となっている。
トヨタのウェブサイトによれば、日本では多くのモデルで納車まで2─5カ月かかっている。
別の関係者は、米西海岸のあるディーラーでは「プリウス」が2月中旬に完売し、「カムリ」HVも在庫が数台しか残っていないと明らかにした。
また、トヨタにとって重要な成長市場であるインドでは、納車期間は昨年より改善しているものの、車種によっては依然として2─9カ月かかると別の関係者は語った。
トヨタは声明で、HVの需要が「過去1年間に全地域で大幅に増加」しており、生産を拡大するために全力を尽くしていると説明した。過去1年間で納車までの期間を短縮したと述べた。
関係者2人は、HVのパワートレインに使用される部品の供給逼迫が納入遅延の原因だと指摘する。HVのパワートレイン部品は主に日本で生産され、海外の組み立て拠点に供給されている。
ある関係者によると、アイシンに納入する部品に使われる磁石の不足が課題となっている。アイシンはサプライヤーからローターとステーターを確保できず、トヨタへのハイブリッドモーターの納入が遅れたという。
詳細はソース 2025/3/31
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5dba3b8597b42dc66197da841099747bd93ce4d

ネット民のコメント

  • 最高速は200キロまで出せるってメーカーの人は言ってたけど、100キロ超えるとどんどん燃費が悪化する

  • トヨタ「えっ?日産さん、僕のこと敵視してましたよね?なんかホンダと組んでトヨタ倒しましょうとか言ってましたよね?こんな人たちとは一緒に仕事したくありません」

  • これまで生きてきてアメ車ノーマークだったが、キャデラックの今度出るリリックはちょっと良い感じ。悪く言えば日本車みたいな感じ

  • トヨタ自動車の2024年の世界販売台数は、グループ全体で1082万1480台でした。これは前年比で3.7%減で、2年ぶりの前年割れ

  • トヨタ自動車の2024年の世界販売台数は、グループ全体で1082万1480台でした。これは前年比で3.7%減で、2年ぶりの前年割れ

  • もうこれだけEVを作っちゃった訳だから、電池切れたら100km移動出来るエンジンセットを後付けでキット販売したら良いと思うんだよ、まあ100kmじゃ足りないよと言う人は250kmとかね

  • なぜアメリカでテスラが高いかと言うと工場の労働者の人件費が高いから。フリーモントのテスラ工場の労働者は時給7000円、日本のトヨタの工場は時給2000円。極めて低い人件費でプリウスを作ってダンピングしてるだけ関税でかなり是正されるだろう。

  • 発売発表時からアメリカのディーラーお得意のオプションてんこ盛り+工賃という名の価格上乗せでも予約されまくってて、客同士でお前らが買うからプレミア価格がさらに酷くなんだろがって貶し合いしてた状況だったのに今更だな

  • チョンダイさんエンジン含む数年部品交換保証して激安で売っても全く相手にならんやん利益軽視しても?

  • 日本の電力需給は太陽が傾く夕方に悪化する。その時間の電力価格を上げればわざわざ夕方に充電する人を減らせる。EV は電力消費を底上げし、なお、かつ需給の逼迫した時間帯の需要が少ないので需給バランスが改善される。

  • 現代人ってもうやる事も売るものも無くなってきて、無理矢理にでも新しく売るものを作りたいって側面もあると思ってるw

  • 日産とMAZDAは30年くらい前のボロボロが壊れないからいっぱい走ってるお未だに(。・´д`・。)

  • トヨタのハイブリッド車に乗り換えたけどTHSってまじですげーな。燃費がカタログスペック詐欺すぎる。良い方に

  • トヨタ自動車の2024年の世界販売台数は、グループ全体で1082万1480台でした。これは前年比で3.7%減で、2年ぶりの前年割れ

  • てか僕が言ってるのは世界中に寄生してるちうごく虫がみんな買えば簡単に世界一売上になるでしょ?って話しなんだけど?

  • トヨタ自動車の2024年の世界販売台数は、グループ全体で1082万1480台でした。これは前年比で3.7%減で、2年ぶりの前年割れ

  • 昨日ドライブしてたら名古屋走りしてるやべぇ車が居たが、サクラだった。テイルランプがロボコップみたいでうぜぇな、あれ

  • BYDの売上げ凄ぇとか言ってる馬鹿がいるが売上げの殆どがEV国策強制移行の中国内だから世界的には全然大したことない

  • >中国の自動車メーカーである比亜迪(BYD)の2024年の海外販売台数は、41万7204台でした。

  • 中国は国策でEVしか売れなくなってきてるから糞安い国産のEVが売れまくってて外車が売れなくなってる

  • 少し前まで自動車専門家とかモータージャーナリストとか名乗る奴らのEV礼賛、トヨタ下げ凄かった記憶があるけど、何だったの、、、

  • するとこの連中が、あれだけ唾棄していたトヨタを買っているということになる。これじゃかつてMGS2のAI大佐が指摘していた衆愚そのもの

  • PHEVは三菱が進んでいるから海外はそれが欲しかったが、日産救済の話で三菱が降りた途端に話が立ち消えになってな。

  • バッテリー容量全部使って走るBEVと容量の25~75%のしか使わないから劣化しにくく例え劣化したとしても残りの容量で補えるHVじゃ全然違うよ

  • え!テスラ乗りはテスラの恥ずかしいエンブレム外してホンダやアウディのエンブレムにして走るのが今の流行りのやで

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743494882/