【大阪万博】売れないチケット 大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」
売れない大阪・関西万博チケット。大阪人の本音は?「万博? ユニバのほうがええやん!」「前売りしか売らへんかったこと自体、大阪人気質をわかってへん」
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2025/03/22/126424/
週プレNEWS 3/22
4月13日から開催される大阪・関西万博だが、雲行きが怪しい。とにかく現地・大阪の人たちの関心が薄いのだ。いったいなぜ? 大阪のあちこちを歩いて、彼ら彼女らの今の心境を聞いてみたら、万博と大阪人の微妙な"すれ違い"が見えてきた!
■次々と苦難に直面
開幕まで残り1ヵ月を切ったのに、どうにも大阪・関西万博が盛り上がらない。
大阪府と大阪市がここ毎年行なっている万博来場意向を尋ねるアンケートによれば、「行こうと思っている」人の割合は2021年は51.9%だったが、翌22年は41.2%まで下がり、24年12月の最新調査では34.9%となってしまった。
前売り券の販売状況もあまり芳しくない。日本国際博覧会協会(万博協会)は、販売目標を2300万枚と見込んでおり、そのうち1400万枚を前売り券としてさばく計画だった。
「ところが、これまでに売れたのは800万枚ほど。そのうち700万枚は協賛企業の購入分で、一般の前売りチケット購入は100万枚ほどにとどまっています。万博の黒字化に必要な販売枚数は1840万枚とされているので、このまま販売不振が続けば、収支が大幅な赤字になる恐れがあります」(地元紙記者)
しかもここにきて、万博PRアンバサダーを務めるダウンタウン・浜田雅功氏が体調不良による長期休養を決定。相方の松本人志氏も活動休止中とあって、万博協会としては"人寄せ"の大事なアクターを失ってしまった。
「さらに3月10日には万博の目玉である大屋根リングの護岸約600mが海水で浸食されていたことも発覚した。これだけバッドニュースが続けば、入場チケット販売が伸び悩むのは仕方のないことなのかもしれません」
なぜ、万博人気は低調なのか? 開催地・大阪の街中を歩いて聞いてみた。
■人体解剖模型を思い出す
まず向かったのは大阪・ミナミの心斎橋商店街。このエリアにはかに道楽の巨大カニ、くいだおれ太郎、ビリケンさんなど、大阪を代表するド派手なオブジェが並ぶ。この一帯なら、万博公式キャラクターのミャクミャクのぬいぐるみやグッズが店頭に陳列されていてもおかしくない。
ただ、これだけの繁華街なのに、肝心のミャクミャクの姿が見当たらない。やむなく商店街をさらに突き進むと、やっと見つかった! ミャクミャクグッズを置いていたのは大阪土産ならなんでもそろうという店「なにわ名物いちびり庵」。早速ミャクミャクグッズの人気ぶりを聞いた。
「個性的なキャラのせいなのか、あまり売れてはいませんね。なので、ミャクミャクグッズは店の奥にひっそりと陳列していました。
ただ、さすがに万博開幕が目前とあって、3月に入って思い切ってミャクミャクを店の中央にディスプレーしてみたんです。すると、ようやくですが、じわじわと販売額が上向くようになりました。手のひらサイズの『ミャクミャクマスコットキーチェーン』(2750円)が売れています。
とはいえ、売り上げ順位は当店で扱う6つのキャラ商品のうち、最下位にとどまっています」(福原弘子店長)
実際、本誌記者がいる間にミャクミャク関連グッズを買った人はいなかった。甲子園球場へと向かうタクシー内でもこんなコメントが。
「大阪人はせっかちなんや。とにかく待たされることが嫌い。赤信号も待つのが嫌で、ついつい渡ってしまう。なのに、万博IDまでつくって前売り券を買えなんて、そんな一番苦手なこと。当日に『今日は天気ええから万博にでも行こか』となるのが大阪流や」(50代タクシー運転手)
先月25日、万博協会は万博の当日券を販売することを発表した。
「チケットが売れへんからという理由で、今頃当日券を売るように変えたわけや。前売りしか売らへんかったこと自体、大阪人気質をわかってへん証拠やで」
※以下出典先で
ネット民のコメント
そんなんだから、日本のリソースをすべてトンキンに集めても何も生み出せずに日本は没落してしまったんだよ
吉村がイベントで開幕日までにパビリオンが完成しなかったら「ミャクミャクと一緒に謝るしかない」ってほざいてたな。
万博はランダムに発生するガス爆発や陥没を避けてぼったくりたこ焼きの誘惑に負けずさまざまな障壁を頭使い回避して生還するアトラクションですよ
マナーの悪い外国人がタバコ吸って爆発したり来場者多すぎてう⚫こ漏れら2億円トイレとか空から岩が落ちてきたりとかいつ万博リング崩壊するのかとか楽しそうやが🤣
うるせえな!外国かぶれなんか行かずに関西人は関西人らしく馬鹿面してたこ焼き喰いながら赤字のツケを払えや!ナニワの意地見せんかい!
これで4月になったら任天堂がSwitch2の価格とか詳細を発表するからな。そちらに金を回すっていう奴らの方が多い
万博一番の目玉の空飛ぶ自動車開発が間に合わないと聞いたが出展されるとテレビでやってたぞ!ただし飛ばないって…しかもタイヤでの移動もできないとか…笑いのネタに逆に見てみたい
売れないって聞くけど、実際にチケット販売サイトを見ると、売り切れてるからな。一部のノイジーマイノリティに騙されるなよ
それに関連する広報・人件費その他でケケ中/パソナが6000億円貰います とかいうパターンになるだろうから却下。
2年以上前から「今どき万博なんて時代遅れ。わざわざ行ってまで見たいものなどない。1970年は外国人が珍しいような、海外旅行が夢だった時代だったから成功した。今からでも遅くない。勇気を持って中止しろ」って何度も言ってたのにな
外国人は協賛無料券で来る予定者が多いらしいけどどんなルートで流れてるのかな、やっぱツアー会社関連?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e474d40932a872da0404e0d185a74485c9e54165
ポリネシアン交尾の蝋人形とか元ナチス監修のユダヤ人ゲットー再現とかベトコンお手製各種ブービートラップがあれば行くかも
オンライン化と環境保全を薦め真逆の万博中止せず 旧万博 花博跡地を使って世界初オンライン万博できたのに中抜き利権を優 大阪はリゾート地の真逆 カジノは世界で時代遅れスマホゲームの負け犬
万博行く時間あれぼユニバ行きたいのは人情やからな商売の街とか言いながらそんな機微も掴めなくなった大阪人
2億円と思えないトイレや頭の上に石ぶら下げられて心が休まらない休憩所や鳥取砂丘の砂とかお前ら底辺共は絶対みたいやろ!
こんな日本の恥部にこびりついている土人どもめらに血税をたらふく使われたと思うとはらわたが煮えくり返るよね…
めんどくさいからどうでもいいけど、子供には見せてやりたいので幼稚園や学校の遠足で連れて行ってあげて欲しい
1ヶ月前予約取って、その時間考えて7日前予約取って全日予約取ればファストパス3枚あるようなもんじゃん、せっかくイベントやってくれるんだから楽しまなきゃ
こんなコテコテのエセ関西弁のOL見たことないし、20代の女性にしては万博の早割とか詳し過ぎじゃね?
何か買ったら「これナンボやと思う?」といかに安く手に入れたかを自慢する大阪人に7500円のチケットを売ろうとするのがそもそもの間違い
行くやつが信じられん、増税の原因となるイベントとか行っても楽しめないやろ、税金を苦に感じてる人なら
表向きは無理やり完売させるでしょ 大阪維新って変なプライドあるしタダ券配って税金で補填しそうだな
自治体の赤字はまぁIRで取り返すからどうでもいいんだけど、今回のトンデモ予算とトンデモ工期で受けた建設業者に還元あるのかどうかって感じ。