竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」
元総務相で経済学者の竹中平蔵氏が17日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、食料品などの消費税減税を目指している立憲民主党の江田憲司衆院議員に疑問をぶつけた。
立憲は7月の参院選に向け、消費税減税などを公約に盛り込むことを目指す勉強会を発足。4月にもまとめ、野田佳彦代表に提出する意向を確認した。食料品については当面0%を目標に掲げる。
リモートで番組に参加した江田氏に対し、竹中氏は「食料品ゼロはメッセージ性ある」と評する一方で、「あえて理屈を申し上げると、日本はやっぱり税負担が少ない国なんです、ご承知のように。国民負担率はイギリスと同じくらいです」と、国際比較で解説した。その上で「何が多いかって、社会保険料の負担が多いわけですよ。手取りを増やしたいというのは、みんなよく分かるし、政治の役割だと思う、本来なら社会保険料の話から入るべきではないか」と疑問をぶつけた。
これに江田氏は「まず当面の緊急対策と、恒久的な制度設計と合わせて考えるべき」としつつ、日本経済の低迷について「GDPの5、6割を占める消費が低迷しているから」と指摘。「消費を伸ばさない限りは、経済成長はできないし、国民生活もよくならない、税収も上がらない」と負のスパイラルに危機感を募らせた。
そうした考えの江田氏に対し、竹中氏は「違う考えを持っていて」と前置きし、「政治は“今は非常時だ”とずっと言っている。だから非常事態だから特別なことをやれとずっとやって、借金がふくらんでいる」と解説した。「消費が進まないっておっしゃるけど、実は貯蓄率はどんどん下がって、消費率はどんどん上がっている。何が問題かというと、消費が増えないんじゃなくて、所得が増えないのが問題」。その上で「所得を増やすためには、今は非常時だから何とかやるんじゃなくて、もっと抜本的なことを日本はやらないと」と見解を示した。
物価上昇で国民生活は困窮の一途をたどるが、竹中氏は「インフレで困っていると言うけど、世界の中で見ると、日本はインフレ率が極めて低い国。米が上がっているのは確かだけど、それは農水省の減反政策が悪いのであって、そういうところをきちっとやることが必要」と持論を展開した。
3/17(月) 22:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b816f7d3246693dfc964d54563fcfcbf15fd4d
ネット民のコメント
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 [樽悶★]】日本のブレーン、竹中平蔵氏「トランプ復活でアメリカ経済が良くなるわけがない。米国民の生活水準下げるだけ」 [308389511] (
これ税負担がといいつつも、社会保障の負担は意図的に除外してるよね。ここが彼の欺瞞の始まりの部分。そうして所得が低いから消費が少ないという虚構の論理を持ち出す。そうではなく税負担と社会保障費の負担が大きいので、消費に回す余力がないわけだ。こういう詐欺師の話法でもってだますのは良くない。
庶民の政党!カルト寄生虫党が反対するから無理です!!庶民のためにバラマキと学費補助でごまかして与党の犬として頑張ってます!大勝利!!!
それと大きな問題点として、グローバリズムにより日本は中間層が消えて、二極化した。インフレに応じて賃金が上がる上層階級と、インフレでも賃金が上がらず消費を削って生活する下層階級に分かれた。竹中さんらの論理にはこの二極化して上と下に分かれた社会をあえて無視してる。もう消えてしまった中産階級がたくさんいる昭和の社会を持ち出してきてるわけだ。これがかれらグローバリストたちの大きな嘘の本質。
社会保障費削ったほうが確かに平等だし効果があるのもわかるけどどうせ時間はかかるんだしそれより今は減税して手取りを増やすことが大事だろ
だから、経団連の大企業の株価を上げるために、人件費を抑えるために日本の経済成長を妨げ、非正規雇用を推進してる訳だ。
竹中が「女子学生が外国人のお手伝いさんが欲しいと言ってる」って講演したら安倍がすぐ同じ話をしたり
今年は閉店廃業加速しまくると思うわ。物価上がりすぎて節約しないと生活できない。外食なんて贅沢する余裕無い
安倍自民に圧勝させたら安倍が財務省とも戦いやすくなるとか脳みそお花畑みたいなこと信じてたわ。結果、増税しやすくなっただけだった
増税をすることでプライマリーバランスを達成するという戦術は、歳入を増やすことでバランスをとろうとするもの。イーロンマスクのやってるDOGEとは、正反対に支出を効率化することでバランスをとろうとしてる。この場合増税という民間消費を落とす政策は愚策以外のなにものでもない。竹中さんが嫌われるのは、最善手をあえて口にすることなく、役人が合意しやすい政商としての発言をするからだ。
線引きをするために政治の判断が必要となり業者は有利な線引きをさせるために政治家にワイロを渡す。政治が腐敗する。
実は他の国は消費税(付加価値税)を低く設定している商品が沢山あるので、それをちゃんと計算すると日本より低くなるというね。
金持ちほど負担税が少ない国と言い換えてはどうか?一般国民の収入の3割持ってかれる社会保険。年収一億ごえだとわずか4%ほど日産社長みたいに6億とかいけば1%にも満たない。
消費税を10%に増税した理由は、主に年金や医療など社会保障の財源確保のためです。 社会保障制度の財源としては保険料だけでなく、税金や、国債の発行など国の借金に頼っており、子や孫などの将来世代に負担を先送りしているのが現状です。
10年後20年後を想像すると移民だらけで滅茶苦茶になってるんじゃなかろうか。金持ちだって子や孫が暮らす社会がこんなことになってて嬉しいはずないと思うわ
非正規制度が先行き絶望感を氷河期世代に植え付けて「あーやる気だしても無駄だったわ、もうどーでもいーわ」みたいになって現在に至る
日本は中産階級が消えて、二極化した社会なので上層階級には増税をし、下層階級の庶民は減税するべきなんだよ。なぜならインフレに応じて上層階級は賃金があがるのだから増税しても影響はないの。日本の下層階級には減税をするべきなの。
経団連の大企業の株価を上げるという目的で、日本の経済成長を妨げるためにPB黒字化を提唱し、消費税を節税するために非正規雇用を推進してる訳だ。
みんなも一律に減税を訴えるのではなくて、下層階級である私たち庶民は減税されるべきだと言うべきだ。消費税を半分または撤廃し、同時に上層階級には増税する。
PBが財政健全化目標となったのは小泉政権下における2002年度の「骨太の方針」から 検索してみろ 竹中平蔵が日本の経済をめちゃくちゃにした犯人といっても過言ではない
今のところこの自称経済学者、仁風○春○林売春宿の主が連戦連勝なんだよな。ハニトラ野郎が日本を牛耳ってる現実
資産が3億円の老人は社会保険を貰い、預貯金20万円の賃貸住まいの若者が高額の社会保険を支払う。貧乏人が金持ちに小遣いを渡すのが日本。つまり資産の在る老人からはもっともっと税金を取るべきなんだよ。
つまり歳をとったから社会保険をもらえるというビジネスモデル自体が、もう最初から破綻してるわけだ。なぜなら人間は知恵を重ねて資産を築くからだ。老人だから助けるという構図そのものが大きな大きな嘘なんだよ。
税と社会保険料とを合わせて、実質的にすべて税金だという話をしているのに、竹中平蔵はほんと日本国民の敵だわ