ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【速報】ウクライナが30日間の一時停戦受け入れる用意あると表明 米ウクライナ高官協議


アメリカとウクライナの高官による協議が行われ、アメリカが提案した30日間の一時停戦をウクライナが受け入れる用意があると表明しました。

アメリカとウクライナの高官による協議が11日、サウジアラビアで行われました。

協議終了後に発表された共同声明によりますと、アメリカとウクライナは恒久的な和平に向けたプロセスを開始することで合意したうえで、アメリカが提案したロシアとの30日間の一時停戦について、ウクライナ側が受け入れる用意があることを表明しました。

アメリカが一時停止したウクライナへの軍事支援と機密情報の提供は直ちに再開されます。

また、ウクライナ国内の鉱物資源の権益を巡る協定に関しても、できるだけ早く合意するとしています。

ルビオ国務長官
「この提案をロシアに持ち込み、彼らが和平にイエスと答えてくれることを期待している。ボールは今、ロシアの手の中にある」

ルビオ国務長官は「この戦争に軍事的な解決策はない」と強調し、ロシアが速やかに一時停戦を受け入れるよう求めました。

一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は、SNS上で、トランプ大統領に感謝を述べたうえで、「ウクライナはこの提案を受け入れ、前向きに検討し措置を講じる」と発表しました。

テレ朝news
[2025/03/12 04:19]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000410539.html

ネット民のコメント

  • https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000410539.html

  • いやぁ、さすがにそっちは信じらんないけど。一説にはすでにパレスチナで40万人人口減ってるらしいぞ

  • 停戦中に和平交渉が進むんじゃないかな。その為の30日。問題は今まで同様、ただの時間稼ぎだった場合

  • そもそもウクライナ戦争が終わると株価が上がるってのか謎だからね。戦争終わったら株価下がりそうなもんだし

  • 「この提案をロシアに持ち込み、彼らが和平にイエスと答えてくれることを期待している。ボールは今、ロシアの手の中にある」

  • だから停戦には乗りやすい。その間の交渉でゼレンスキーの態度が軟化したなかったら、また再開するだけだし

  • 民主の見世物小屋仕切ってる気持ち悪いシナチョンやドウワはCIAやusaidと一緒に更迭したんだからこっちは関係ねえだろ

  • 五分五分ってところじゃないかな。アメリカがウクライナから手を引くと言っていて尚、ゼレンスキーは突っ張るだろうか?欧州の出方にもよるけど

  • ロシア側としては応じるメリットないけどアメリカに貸し作ってやる為に乗ってやるわ、みたいなのはあまり期待しない方が良さそう。

  • あれ鯨のGPS生息域調査とかに使ってた位置情報の送信の衛星だからとてもじゃないけど通信なんかに使えないよ

  • 停戦という名前の交渉期間だよね。この期限付きというのはすでに欧州勢からゼレンスキーへも直接伝えられている。これから外国に資産の保全などを約束して、ゼレンスキーを逃がすための条件が提示される。

  • 軍事支援は金銭的なものになってるだろうし、それは兵士への給料などに消え、ウクライナ国内ですぐに消費されるものだろう。またウクライナ国内で毎日開かれている夜中のパーティーなどにも転用されてる。

  • バイデン政権末期に、ハンターバイデンなど側近に与えられた免責特権などと同等の恩恵をゼレンスキーに与えるのだろう。そして多分ゼレンスキーは財産と身の安全が確実に保証されるならば、彼は停戦を受けるだろうね。先日の会談を見る限り彼は愚物だよ。

  • すでにイーロンマスクが戦争を止めるには、腹立たしいことだけども、ゼレンスキーを国外に安全に暮らせるような権利を与える必要があるといってる。

  • 呑まないだろうね。だが、それならやはり4州をロシアが実効支配したまま、後任に交渉を委ねるという形で停戦は成立するんじゃないかな

  • 東部4州+オデッサ貰えれば後はいらんよ。生産性低いくせに反露の巣窟なんてもらっても逆にありがた迷惑

  • あれタチ悪いな。農家の娘って言って留学してアメリカ政府のもとで働き予算扱ってたらしいけど見てると中国人みたいな発言ばっかしている

  • ロシアにとっての緩衝地帯だが、政権の入れ替えと非軍事化をした上での緩衝地帯なので、実質はロシアの傀儡国家だな

  • 実際、死傷者数はロシアが2倍以上多いし、前進してるとはいえ1日千人以上も死なせて数百メートルとかやろ。

  • トランプがやってることもほとんどクリントンと変わらないのにトランプだけ叩くメディアがもっとおかしい

  • 軍産複合体がどんだけ太って国を支配しても政府のかわりは出来ないのに軍産複合体や医薬シンジケートのかわりに政府を弱体化させるとは後のことを考えてないか最初から自国を潰す気でやってるかのどちらかだな

  • ロシア側の死者はほとんどの分析家が10万前後だが、ウクライナ側の死者は4,5万から7,80万と幅がある

  • キルレシオでウクライナとロシアが同等ってことはないんじゃないかな。勿論ロシアの方が上、制空権を持っているのがロシアだから

  • 侵攻1週間なら今より多くの領土が奪われる上に主権国家のウクライナの存続すら困難だったんじゃないか

  • https://x.com/MyLordBebo/status/1899453356814274583

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741721086/