ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★4


この記事の3つのポイント

1 ココイチは24年8月の値上げ以降、客数の減少が続く
2 25年も原材料高を受けた外食の値上げが相次ぐ見込み
3 消費者が許容できる値上げはどこまでか模索する年に

カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。

24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。

同社は新型コロナウイルス禍からの業績立て直しに向け、22年6月と同12月に立て続けに値上げした。主力商品の一つであるポークカレーは2度の値上げを経て、514円から591円(東京都、神奈川県、大阪府の販売価格)になったが、それに伴う大きな客数減は起こらず、来店客に受け入れられてきた。

ところが、24年8月に三たび値上げをした途端、客入りが急激に鈍ったのだ。地域別価格を廃止し、東京など3都府県とその他地域で価格を統一。ポークカレーは、その他地域で76円の値上げとなる646円とした。

ココイチではベースとなるカレーに好みのトッピングを追加する客が多く、トッピングの値上げも客足に影響したようだ。24年8月の値上げ率を見ると、トッピングが平均13.5%とベースカレー(10.5%)を上回った。この結果、ポークカレーにロースカツを追加すると998円。さらにチーズも加えると1262円と軽く千円超えとなる。

壱番屋の開示資料によれば、ココイチの客単価は24年3~8月の平均値で1161円。今回の値上げで客単価はさらに上がっていると見られる。企業調査の分析広報研究所の小島一郎チーフアナリストは「ココイチは外食業界の中でも先んじて値上げを実施してきたが、消費者側が上昇する価格に追いつくことができなくなっているのではないか」と話す。

(以下リンクにて)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/021800112/?i_cid=nbpnb_arc

ネット民のコメント

  • パキスタン人がやってるカレー屋でも1000円なのにこんなレトルトみたいなカレーが1000円もすんのか

  • あの何も入ってないルーってどうやって作るのか不思議。出汁だけとったら固形物は濾すのかしら?一応ポークビーフ名前付けてるから入れてないって事は無いんだろうけど。

  • 法政の市ヶ谷キャンパス行ってたが、SB食品が運営してたC&Cの素カレー400円食って学校に行ってたな。牛丼屋、立ち食い蕎麦がなかったから、その代わりだった

  • 元々ココイチのカレーはルーも具も大したことない大衆店レベルなのにトッピングて課金で値段の高さを誤魔化してきたようなもんだからな。スタンダード商品が上がりゃソッポ向かれるに決まってるわ

  • CoCo壱てあれだよ。外で飯食うときに目当ての店何処も一杯ではいれないときにハンバーガーもあれだし仕方ないせめて無難なカレーでもと妥協してはいれる店なんだよ( ;´・ω・`)ネットだと外食はぜいたくだ!とかわめく人多いがけっこう何処も混んでるよな…

  • だが、異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、外国人が日本のモノを爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった

  • 2014年に安倍を圧勝させることで外国人のために痛みに耐えおもてなしをすると国民が表明ひしたんだから仕方ないよね。当時からこんなこと予想されてたし

  • 丸亀でもうどん以外に天ぷらふたつとおにぎり2つとったら余裕で1000どころか1500近くいくような気がする…(´・ω・`)王将も大阪王将も定食に餃子つきなら1200越えるな。CoCo壱がネットで発狂したように叩かれるのはカレー単品のみだからかな

  • 商談の会食でもしかしたら経費で落とせるしひょっとしたらいくことはあるかもしれないけど、ヨッポド好きならいくけどそうでないならいかんだろうね、

  • 玉ねぎたっぷり入れたジャワカレー辛口とゴールデンカレー中辛のブレンドにスーパーで買ったトンカツで充分や

  • 外国人も節約志向というか、白川郷の高台へ行ったら、ベストショットの有料撮影場所は嫌遠されて、隣の畑から写真撮ってて、金に糸目をつけないわけでもないんだと思った。

  • 1月全国消費者物価指数(CPI、コアコア)(前年同月比) 予想2.5% 結果2.5% 前回2.4%

  • 味や店舗に対する不満じゃなく、高級インドカレー、スープカレー店に行けば良かったかなと思わせる金額

  • 皆さんが高いと思ってくれると他人におごったときにお金を出しがいがあるわ、個人的には食べに行かないけど

  • 最近、外食の待ち時間が減って助かる。出かける前で10数分前にネット予約しとけばスムーズに入れる。

  • カウンターで食ってたとき色々作業してたスタッフが手も洗わずにパリパリチキン素手で触りながら切ってカレーに乗せてたの見てドン引きした

  • 飯食わなきゃ生きていけないから10倍くらいに上げてもヘタレの日本人は苦しい苦しい言いながら金出すと思うよ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740085605/