S&P500先物が急落、中国DeepSeekがオープンAIと競合モデルを先端半導体が無くても実行可能、エヌビディア等の優位性に懸念 ★4
27日午前のアジア市場で米株価指数先物が急落した。中国のスタートアップ企業、ディープシーク(DeepSeek)の人工知能(AI)モデルがハイテク市場に混乱をもたらす可能性があるとの懸念が高まった。
ディープシークは先週、米オープンAIの技術と競合可能とする最新AIモデルを発表。同モデルは先端半導体を搭載していなくても実行可能で、コスト効率が良いとの観測が週末に広がり、エヌビディアを含む米ハイテク企業の優位性に疑念が生じる可能性がある。
詳細はソース 2025/1/27
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-27/SQQ5B2T1UM0W00
特筆すべきは、このモデルがOpenAIのo1と同等以上の性能を示したベンチマークテストの結果だ。
(略)
注目すべきは、モデルの学習効率だ。ChatGPTが学習時に必要とした約1万基のNVIDIA GPUに対し、DeepSeekは約2,000基で同等の性能を達成。この5分の1という驚異的な効率性は、同社が開発した革新的な学習アルゴリズムの成果といえる。
詳細はソース 2025/1/25
https://xenospectrum.com/the-impact-of-deepseek-a-high-performance-ai-from-china/
関連
ネット民のコメント
まあ中国企業が最先端半導体を大量に使わなくても学習アルゴリズムを工夫するだけで出来たのなら他の企業にも出来る可能性があるわな
アメリカは世界から1軍移民が集まるが、中国が自国の1軍の抱え込みに成功してるならばアメリカに匹敵してもおかしくはないわな
氷河期はそもそもが大企業の就職率低いし、若い世代は低倍率過ぎて世界で戦える人材は少なさそう…東大の外国人留学生の実に7割占める中国人の3軍が日本で頑張ってくれる事に期待かな…
今みたいに死ぬほど高いnVIDIA製のシステムを大量に購入しないと競争についていけないわけではないとなったら売れる数どうやっても減るし
アメリカが対中関税で足踏みしている間、日本は中国製の安い情報基盤でぬくぬく成長させて貰いますね(^-^)v
旧ソ連もCOCOM規制のせいで最新のハードウェアが入ってこなかったから、リソースを絞り尽くすようなプログラミングが発達したんだよなぁ
R1が生まれたきっかけはアメリカの半導体輸出規制だからな、勢いのある国を規制でどうにかしようとして逆襲されるなんて寓話的だよね
中国は一部の上級国民は本当に丁寧に教育を受けていて、アメリカはともかく日本よりかは高度人材を輩出できる素地がある。一部って言っても15億人の一部だから上級だけで1000万人以上いる。中国人と一緒に仕事をするとわかるんだが、多数のジャガイモに混じって少数の天才がいるんだよ。
Githubでオープンソースのコミッタの顔ぶれを見ると、日本と中国の技術的落差がよくわかるよ。中国人というか、中国系移民がすごく多くて、日本人は全然いない。
ただ、エヌビディアは発表文で、AIモデルの実行作業には同社製品が依然として多く必要だと指摘。AIの「推論作業には膨大な数のエヌビディア製GPUと高性能ネットワークが必要だ」とした。
最先端半導体がなくてもこれくらいできるってことはopenAIはまだまだ伸び代があるって見方もできるじゃないか
中国のおそろしいところはまだまだ人権無視コスト無視できるとこだからな…市場経済を教えるべきではなかった
中国の正月映画チラッと、中国のにニュースでやってたけど、アニメとか、SF とか、AI使ってるのか、ハリウッドを凌ぐ感じだったな。
ただし、以前から、小さな言語モデルだと同じコンセンプトでほぼ同じ結果を出せていた。技術的には目新しくはなく、単なる効率化が進んだモデルの意味しかない。
新NISA厨が好きなUFJ銀行、NTT、JT、商船三井は下がってないから意外と初心者のダメージは少ないかも
演算能力は必要。それは中華も同じ。単に一度に計算することをやめて、分割して計算するようにしただけ。そうすると分割することで必要なグラボの数が単位時間あたりには少なくなる言う意味。トータルでの演算能力は今までと同じ。何回かに分けてグラボを使うから、見かけ上はすくなくなるという意味。
これでエヌビディアの最新ハードは無用になります。 PCと中古のGPUを持っていれば最先端のAI環境を個人が無料で構築できるのです。
AIの開発は、このdeepseekだってエヌビディアのグラボ20万台使ってる。これは建前上は中国はエヌビディアの最新型グラボは使えないことになってる、それなのに20万台も手に入れてると公言すると、アメリカ政府とトラブルになるので隠してる。
AI公開されて世界中で自由に使えるようになったんだからnvidia的にはプラス要因じゃん。アメリカのAI崩壊とか言ってる奴マジ池沼
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a0f3bc2b87e53eae56959aed8c6f42811f3fe2
組み込み界隈は量子化とか蒸留とかやってるけど、こういうのも含めてハードウェアのスケールが進むと想定
ヘタに偏らない石破総理で良かったなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ww
次はまたリソース使って次のブレイクスルーするだけだから永遠にGPU性能が要らないなんてことはありえない
エヌビディアが本物の技術と認めてるのに、日本のど素人がポジショントーク満載で懐疑的とか言ったところでさww