Amazon宅配、軽ワゴンドライバー「手取りで消費税込みで日給1万7000円くらいです。ガソリン代も個人負担」 ★3
【ABC特集】「手取りで消費税込みで日給1万7000円くらいです。ガソリン代も個人負担」 Amazon宅配ドライバーの過酷な現実 “定額働かせ放題”に密着
「こんちわーアマゾンの配達です」
インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦っています。
ある日の午前8時半。ネット通販大手「Amazon」の荷物を配達するAさん(50)の軽ワゴンの荷室はいっぱいになっていました。
Aさんがこの日担当するのは、配送センターから車で40分ほどかかる、郊外の住宅地。配達ルートはすべて、Amazon独自のアプリが管理しています。自動音声に従って、目的地に向かいます。
(宅配ドライバーAさん)「この家は結構来ているところですね。月に3回か4回来ますね」
この日最初の荷物は「置き配指定」。在宅不在にかかわらず、依頼者が指定した場所に商品を届けるサービスです。外出で家を空けることが多い昼間の時間帯は「置き配」を利用する人が多いといいます。
(宅配ドライバーAさん)「玄関前ですけど、こうした道に面している場合はなるべく個人情報が見えないように、荷札を反対に向けて置かないと」
客とドライバーが直接対面しない「置き配」。だからこそ、細やかな配慮が求められます。
詳細はソース ABC 2025/01/01
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
ネット民のコメント
あぁそうか。雇われじゃないからその売上の10%を国に納税しないといけないのか。赤字だろうがなんだろうが
手渡すでさえ紛失されて置き配も証拠が残らないなら絶対辞めとけと言えるからな。再配達28日で持ち帰ってるのに12月27日に紛失よ
取られるか紛失扱いでドライバーがどっかやられても配達済みされたりもあるし。被害者も続出してるみたいやしな
原文読んだらアプリで管理されて1時間に30個配達しないといけないんだぞ。ドライブ気分で出来ないだろ
他人の賃金が安いのなんか知ったことではない。みんな自分の利益を最大化するために生きてるし、その競争で成長している。
待てよ、一見、ガソリン代が自分負担のような題に見えるが、日給1万7千円の中にある程度含ませているのでは?
個人事業主は経費で落とせると言っても、会社員も給与所得控除あるしな。厚生年金と国民年金の差もあるしな。
やりたい時だけやれるなら長時間でも荷物多くても逆に小遣い程度にしかならなくても良いんだけどちゃんと月か週に何日とかのガチガチ契約なんだろ?
その年金もあてにならないから国は貯蓄しとけと言ってるんだから年金の話を持ち出すのはナンセンスだろ
時間決まってないの?10時間ぐらい?だとしてそのぐらいを荷物受け渡し時間除いた時間を軽で走るとどのぐらい燃料費かかるんかね?🤔
配送の給料上がらないのたぶん尼がかなり影響してる気はしてる 当日お急ぎとかは昔みたいに別料金にすべきだわ
おう、いいじゃないかよ(´・ω・)つ昔はトラックドライバーはまあまあ貰えてたようだけど、いつからか大型でもそんな行かなくなったんやろ?頑張ってくれ
これって日本(や日本に似た労働環境の国)だけなの?アマゾンの話じゃなくて日本法人だけブラックとか結構あるようだけど
またバブルか、一時的に景気に左右されるのはしょうがねえんだろうけどさぁー🤨左(右かもしれんけど)に行ったまま戻ってこねえってのはどゆうことや
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね~^^
Amazonも保険に入らないとできない仕組みだから毎月2万くらい保険代かかるよ。ベテランになれば保険料も安くなっていくんだろうけど
個人事業主なら年収1000万は欲しいから月84万で稼働日が25日、日当は3.3万ぐらいは欲しいなぁ
再配達が何軒も重なると無駄に経費かかるだけだし、そもそも車も自己負担なので色んなもん乗っかってくるから17000円じゃ割りに合わんだろう
UberやAmazonのおかげで、引きこもりから卒業できたし貯金も750万までためて新車も買えました、ここまで来てようやく、ものすごく搾取されてることに気が付き始めました今更ですが
Amazonと淀の直売配達員は1度も変なのに出会った事ないし、時間指定で深夜4時から対応していて試しにやってみたら、ちゃんとその時間に配達してくれた時は感動したわ
アマゾンの小田原物流センターに潜入したジャーナリストの横田増生さんは「複数の社員から『物流センターで業務中の死亡事故が何度も起きている』という証言を得た。その中には、倒れてから救急車が到着するまで1時間かかったケースもあった」という
氷河期の山上信者はアマゾンで働けよ 職歴穴空いても行けるだろ? 氷河期なら普通免許ぐらい持ってんだろ?
アマゾンで配達時間指定する際に4:30-8:30みたいな枠があるんだが、そんなに早くから働いているのか
定年後に午前中だけ50個配って5千円とかならいいな。旅行に行くんで来週1週間休みますとかの自由度も欲しい。