【社会】結婚したくてもできない男性が増加中…もう止められない日本の少子化「深刻すぎる現実」★4
(前略)
■少子化傾向は反転できるのか?
「2030年代に入るまでのこれから6年7年が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」――そう意気込む岸田首相の「異次元の少子化対策」で、この国の人口激減問題は解決するのだろうか。
累計100万部を突破した『未来の年表』シリーズの著者で人口減少問題の第一人者である河合雅司氏が、以前BS-TBS「報道1930」に出演した際、政府の少子化対策の「大いなる誤解」を指摘した。
それは、出生率が上がったとしても、出生数は減っているという事実だ。
実際、2000年から5年ごとの出生率はを見ると、2015年くらいまで若干上がっている。一方で、出生数は106万人から100万人に減り、2022年の出生数が80万人割れとなったことも記憶に新しい。
そもそも子どもを産みうる女性がいない
また、25歳~39歳の女性人口の減少は少子化の決定的な要因である。2000年に1292万人だったのが、2020年には959万人と、26%も減少しているのだ。さらには、2046年には711万人(2021年の0~14歳人口)という数字も出ている。そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るというのは当然の帰結なのだ。
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない――。河合氏は次のように述べた。
「少子化の理由は、政策の間違いだけではなく、子どもを産みうる女性の数が激減期に入っているだけです。政策が効果を上げて率は上がっても数は減ります。今の対策はスピードをゆるめるくらいの効果しかありません。
総理は少子化の傾向を反転させると言っていますが、これは政治的なスローガンであって、出生数減を前提にどのような社会をつくっていくかのが大事になります。出生数の減少は20年後の労働力人口の減少とイコールなので、働く人が減りマーケットが縮んでも、日本の豊かさをどう維持していくかを考える必要があるのです。
出生数の減少は、政府の低位推計に近い進み方になっています。このペースでいくと、出生数がたった20万人の時代もやってきます。政府がやった感だけ出す少子化対策や子育て支援策を打ち出しても、社会が縮んでいくでしょう」
では、何をすべきなのか? 番組では、「多死社会」対応策をすべきではないかという話題に。2040年の年間死亡者数は168万人、出生数は74万人、生まれる人より亡くなる人の数が100万人近く多い未来がやってくる。
そのときの社会はどうなっているかといえば、火葬場不足、消費激減、社会保障費増加、自治体消滅、人材不足、労働人口不足、介護難民……日本全国で課題が山積している状態になるだろう。
河合氏の見解――。「人口減少で『多死社会』になると、社会が混乱し、経済が縮小し、若い世代が社会に希望が持てない状況だったら、もっと子どもを産まなくなります。
『低出生率の罠』と言われるものがあるんですが、出生率が低い状況が続くと子どもがいないことを前提に社会が形成されるようになります。すると、子育てコストが高くなり、ますます子どもを産み育てることが『損』という価値観が蔓延していきます。
子どもの未来を考えると、明るい未来が見えなくなるわけです。そう考えると、最大の子育て支援策は経済です。政府が、人口減少でも経済成長できるというメッセージを出さないと、多くの人が不安で子どもを持とうと思わないでしょう。
決まった未来でもう一つ厳しいことを言うと、30年後の30歳人口は今の7割ほどになります。そうなると、自衛隊や警察官が機能しなくなります。目の前の日常生活のありとあらゆることが崩れていくのです」
■結婚したくてもできない…
番組では、海外事例も取り上げ、ドイツが出生率を反転できた理由を紹介。ドイツはフィンランドなどの政策を参考に、女性が働きやすくなるように3歳以下を対象とした保育施設を拡充や両親手当の導入・拡充をおこなった結果、出生率が回復(2021年1.6)した。
両親手当は、給料の3分の2を国が支払うしくみで、一人が取得する場合は最大で12ヵ月(上限25万円)、夫婦ともに取得すれば最大14ヵ月取得でき、男性も50%が取得しているという。
河合氏は日本とドイツの状況の違いを指摘した。
「日本の少子化は、結婚が阻害要因になっています。つまり、結婚をしたくてもできない状況があります。
※以下出典先で
https://gendai.media/articles/-/141050
現代ビジネス11/12河合 雅司
★1:2024/11/12(火) 17:19
前スレ
ネット民のコメント
2014年に安倍が消費税増税と移民政策をお前らの責任で開始するぞって言ってるのに圧勝させた時点で、Z世代の未来は氷河期より悲惨なものになるってここでも予想されてたじゃねーか
だから「いい歳して独身は未熟」というコンプレックス煽りとか世間体を前面に出した論法でしか結婚を促せない。
衆議院参議院としては歴代内閣国会において婚姻育児妨げ人口減少要因となった賃下げ雇用政策コストカット型政策あれば厳しく研究評価ファクトチェック公文書作成公開しなければならない?
実際、自分も賃貸の保証人をこれまで父親に頼んでたけど、この前の更新で保証人に切り替えて、緊急連絡先は弟になってもらった。
遠回しに女は子供産めって強要してる今の日本これは自由に反するそもそも育てる金も与えないでやってられませんわ
先進国は発展途上国と違って子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育をしているので女が将来の予測(養育費や増税)が出来る為、金の無い男はモテない。
男性の場合、生得的に飲む・打つ・買うがしたい→玉木みたいに60手前でも不倫したいって言う割合が高いわけだから、根本はそもそもしたい人が少ない気が
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
現実的な少子化対策としては日本人の正規雇用を増やして日本人の賃金を上げて日本人の失業率を下げる。この3つをやれば特に男性が結婚する人が増える。
未婚者「結婚なんかしたらSNS・アニメ・ネット・ゲーム・動画鑑賞する時間が無くなっちゃうでしょ(爆)」
美男美女みたくお互いにタイプ同士だと許せる範囲も大幅に広がり些細な喧嘩も少なくなり幸せな結婚生活が送れるんだよな
独身子なしは、子育ての苦労を忌避して、将来他人が産み育てた子供が支える社会インフラにタダ乗りするフリーライダーなんだよ。その分、金銭的負担を課すのはやむを得ない。
合理的に考えれば貧乏人ほど協力して生きていった方が良いんだがSNSのせいでそういう割り切った生き方し辛くなってる
自分は結婚どころか恋愛すら縁がない弱者だからそれが当たり前になってるけど、若い頃に恋人がいて一応恋愛自体はできるスペック持ってる人は年取ってから後悔してる人そこそこ見てきたから、そういう人はよく考えた方がいいと思う
学生時代に普通に恋愛してた層は漏れなく結婚してるわけでどんな青春を送っていたかで将来結婚できるかが決まる
その間の埋め合わせが可能なだけの高収入と、長期間に安定的な収入をもたらすことを期待できる堅い職や学歴を求める
好きな人やいいなと思った人と付き合える、という少年少女漫画やアニメやアイドルの歌などの恋愛弱者商売に洗脳されすぎた幻想が社会に蔓延しすぎたせい
リアルは不細工や太った人達には不細工や太った人達しか残っていないのでその中から選び選ばれるしかない
昔は容姿普通以下の人達の婚活は楽しくない苦痛なものだの自覚も覚悟もあり、自分の本能より自分の家庭や子孫を持つ事の方をとにかく最優先したから結婚ができた
自分が何をしても自分に対してリアクションがないように誰かにリアクションをしてあげることで自分に対して反応がある方が嬉しくなる年があるんだよ
現実的に結婚してないから、子供がいないから税金とか罰金と言われるような制度を税金で作るのは不可能
婚約に至らなかった何人かの女の親とあった時はみんな是が非でももらって行ってくれくらいの勢いだったぞw
この原因を作ったのは旧経世会の連中で、特に小沢一郎は自分と自分の味方にのみ金と権力を与えるやり方で日本を腐らせた
それかAIに管理されたディストピアとかろくな未来が思い浮かばないからみんなで仲良く破滅した方がいい
老後に子無しは成長した今の子供が運営する社会インフラにタダ乗りすることになるんだからせめて大人しく仕事の穴埋めぐらいしなよ