ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる給付効率化できず、社会保険料を下げられない」 ★3


国民民主の玉木代表 紙の健康保険証廃止は「予定通りやるべき」 マイナ保険証に一本化する政府方針に賛成
国民民主党の玉木雄一郎代表は31日の記者会見で、現行の健康保険証を12月で廃止してマイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」に一本化する政府方針に関し、賛同の立場を
詳細はソース 20204/10/31
https://www.tokyo-np.co.jp/article/363849

ネット民のコメント

  • Yahoo!ニュースで「暗証番号を何度も入れさせられた挙句、再発行も困難でどうたらこうたら最悪」というネガキャン記事を見た直後だったので、呆気に取られてしまった

  • つまりマイナンバー制度に反対する輩は転売やその他売上で脱税してるか口座の特定をされると困る反社連中ということになる。

  • マイナンバーカードの発行と口座の紐付けは任意なのだから放っておけばいいけど、紙の申請書を利用した際に給付金の振込が遅い等のクレームは「あなたが選んだ方法ですよね?」でいいよ、まともに相手にする必要も無い

  • 因みに運転免許証やキャッシュカードやクレジットカードの喪失も基本的には盗難などのセキュリティ面を含めて自己責任になる意識が日本人には欠如してるんだよなー

  • 今は俺が通院してる病院じゃ俺ぐらいしか使ってないけど皆使いだすとなったら窓口の横に行列出来て長時間待つ未来が見えてて笑えるわ

  • 赤い統一教会 共産党「我々の貧困ビジネスを邪魔するな!マイナンバーで紐付けされたらやりにくくなるだろがぁ!😡」

  • 国民民主党の玉木雄一郎代表は17日、政府が2024年秋に予定する現行の健康保険証の廃止の延期について言及した。地方自治体など現場の負担を考慮し「1年ぐらい延期するのは一つの考え方だ」と述べた。

  • アベパヨ朝鮮(反日/偽日本人/嘘吐き)財務役人連合玉木、ミン酢、百田糞党、ベクレ、統一外人サーセン党に入れ替わっただけ

  • 1番大きなメリットは保険資格の情報確認においてマイナンバーカードと顔認証付きカードリーダーを用いて資格情報などを自動取得することができるため不正利用が減ることかな

  • に出向等。2009年民主党で初当選)、失われた30年の確信犯の張本人(朝鮮同和上級国民)なんだし、無理。

  • そういう人達が活動家を動かしているんだろうけど、立憲でもそういう活動家の影響を受けているんだから党としてどうなんだ?って思うよ

  • 岸田のときは反対だったけど玉木さんが言うなら信用できるから猶予期間とかじゃなくて全国民義務化してもいいと思う

  • 利用者が便利になって現場の負担も減るシステムにここまで反対する人たちって頑なにキャッシュレス決済を使わない人なのかな?

  • 選挙結果の民意、手取りを増やす目的の一つのアプローチ、手段であって、近視眼的に一挙手一投足を批判してるのは的外れだと思う。

  • この前マイナンバーカードを保険証として使ったり、パスポートの更新に使ったけど、便利だったよ。使うと良さが分かる。

  • 第一次ベビーブーム世代なんて薬剤でボールペンの記載を消して空欄になった紙の保健所を売る奴までいたし

  • とか言う人もいて、一部国民民主党も評価してるような話も合って、状況は一筋縄にはいかなさそうなとんでもの世界

  • 今時紙の保険証なんか使っている奴なんかいないだろ。家のばあさんですらマイナ保険証使っているわ(´・ω・`)

  • 皮膚の塗り薬で美容にもなるという問題になってるやつ毎月月初めに自分の子ども3人に薬だけ処方してもらう薬剤師いたわ

  • 厚労省がやっと具体的な数字を挙げたのは5月19日。参院地方創生・デジタル特別委員会で「市町村国民健康保険(国保)では2017年から22年までの5年間で50件のなりすまし受診や健康保険証券面の偽造などの不正利用が確認されている」と明かした。

  • 来年には新しいマイナンバーカードに切り替えるみたいだけど、税金じゃぶじゃぶ使って関連業界はウハウハだろうな

  • 無益なものを押し付ける政治家(とその政党)は、後世において「あの時あんなのがいたな(笑)」と言われるのを覚悟すべし。

  • 菅氏は「みんなの党は解党したときに国庫に返したのではないか」と指摘した。政党交付金の使い道に関し「使途報告の公開を通じて国民が監視する制度に委ねるべきだ」と述べた。

  • 働く側の現役層の仕事である介護とか高齢者関連の仕事してる人達は紙の保険証なくなったら仕事くっそふえるけどどうする?

  • ただ、この数字は20年前に厚労省が外部に委託研究をした論文に、なんの根拠も示されずに出ているのみ。内容も不正利用そのものを検証した論文ではない。しかも、論文は「多くは単純な保険証の番号の間違い」としており、不正請求というより、事務処理ミスだったというべきものだ。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1730503932/