国民医療費迫る年間50兆円 少子高齢化で行き詰まり必至 「出来高払い」で過剰診療
年間50兆円に迫る国民医療費、加速する少子高齢化で行き詰まりは必至 「出来高払い」が招いた過剰診療は正せるか
<医療の値段・第3部・明細書を見よう>(7)
「大変言いにくいことを私が代表して言わせていただきます」。2022年1月、医師の偏在対策を話し合う政府の「医療従事者の需給に関する検討会」。すべての病院の経営母体が参加する日本病院会会長の相澤孝夫はそう切り出した。
◆診療所は病院の10倍以上、勤務医が不足している
「今、病院は数も減り、ベッド数も減っているのにもかかわらず、開業医の先生、診療所は毎年増えています。開業医の方が減って困るという話はあまり聞こえてきません」
日本の医療施設は病院が8000余りに対し、歯科を除く診療所は10万を超す。相澤は開業医から勤務医へのシフトを提案した。
「住民2000人を大体一つの診療所でカバーできる。日本の人口は1億2000万人なので、6万カ所あれば、かかりつけ医機能は果たせる。すると4万人余るのです。4万人の方が病院に勤めてもらえば、かなり勤務医の不足は解消される」
◆忙しすぎて平均年収も低い勤務医は人気薄に
診療所の増加の理由をある大学病院の医師は言う。
「診療所の方がもうかるし自由になる時間もあるので、卒後10年くらいで開業する医師が増えている。大学や大病院の勤務医は忙しすぎて、魅力を感じる中堅が少なくなっている」
厚生労働省の22年度調査で、診療所の病院長の平均年収は2636万円。民間病院の院長の平均(3021万円)より低いが、公立病院(2088万円)や国立病院(1908万円)よりはるかに高い。
その診療所の収入の柱となっているのが初・再診料と、高血圧・糖尿病・脂質異常症の三つの生活習慣病にかかる医学管理料だ。
たとえば毎日20人の患者に特定疾患療養管理料(2250円)を月1回ずつ算定(請求)したとすれば、月20日の診療で売り上げは年1080万円。通常は他に再診料や外来管理加算、処方箋料、特定疾患処方管理加算もかかるので、年間の売り上げは計算上2323万円となる。月2回の算定なら2倍近くなる。
「患者の状態が安定していれば2週間おきに来させる必要はない」と東京都内の開業医。自院の患者の半数は2カ月処方という。6月から3疾患の新しい管理料の算定は月1回までとなったが、診療所などによっては長い間、過剰な診療が見過ごされ、医療費を押し上げてきたことになる。
◆「開業医はやり方次第ですごく収益が上がる」
日本の医療制度は、医療行為ごとに報酬を積み上げる「出来高払い」が基本のため、医学的には必要以上に過剰な医療提供を招きやすい構造となっている。
また、自由に開業でき、好きな診療科を掲げられる「自由開業・標榜(ひょうぼう)制」のため、病院の10倍以上も診療所があるだけでなく、地域や診療科ごとの医師の偏在にもつながっている。都内の別の開業医は言う。
「開業医はやり方次第ですごく収益が上がるしくみです。(診療報酬を積み上げる)出来高払いだから。だから(病気や病状ごとに定額の)包括式にするとか、考えた方がいいと思う」
年50兆円に迫ろうとする国民医療費。国民の保険料や税負担は増え、将来世代へのツケも膨らみ続ける。加速する少子化で、今のままでは制度は持たない。さらに負担増となる前に、医療費のムダをなくすいっそうの改革が必要だ。
=終わり
2024年度診療報酬改定 医療従事者の賃上げを図る目的で、6月から初診料は30円増の2910円、再診料は20円増の750円になり、入院基本料は病棟の種類に応じて1日当たり50~1040円上がった。診療所が看護師ら職員のベースアップ(ベア)をする場合、さらに初診時に60~700円、再診時に20~100円を段階的に加算できる。3割負担の患者の窓口支払額は初診で9~219円増える。
東京新聞 2024年6月5日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331514
ネット民のコメント
またお金ナイアピールかよ
一過性なんだから黙って支出してろボケ医師会 「何とぞよしなに」スッ
自民党 「ヨッシャ!ソチも悪よのう」来年から後期高齢者2500万人以上
ありがとう自民党!日本の平均年齢50歳以上
10人に1人が80歳以上
( ;∀;)もう詰んでるありがとう自民党!
ありがとう統一教会!
ありがとう日銀!通貨発行権を持つ親方日の丸の保険なので、金が足りないはないのだが、破綻すると言うのはどなたの命令かしら?
保険料に関しては、税金と同じでインフレ抑制や格差縮小なのだがなぁ。
いまの日本経済を考えるのなら医療抑制の必要性はない。
まあ、非効率は是正する必要が常にあるがな。それにしても、税金財源論という洗脳が溶けないための頻繁の恫喝報道は逆効果だな。
まあ、マスコミは人類滅亡みたいな話が好きだから、あの官庁から煽っておいてと言われると、はい、よろこんでとなるんだろうが。
信用通貨不換紙幣制下で、税収不足、自国通貨が足りないはギャグ以外のなにものでもない。確かに整形外科で超絶簡単な「どうですか?」って問診して
肩にレーザー2分だけで2300円の自己負担750円だもんなぁ
そのレーザーの装置調べたらオクかなんかで5万円で売ってたわw与野党ともに利権を手放せばこんなもん無くなるんじゃないの?
心配ないよ、少子化は昔から予想されていて日本の官僚と自民党と公明党はしっかり対策を考えているから大丈夫だよ。
引退世代に現役世代が収めた税金が廻るが、引退世代も財やサービスを消費して現役世代に利潤は還ってくると思う。ただ、家計や企業が財テクや内部留保にしまい込みがち。
健康状態が回復しても労働力として転用が見込めない人の自己負担率を引き上げる、配偶子の人数で傾斜をつけるしかない。
そもそも日本国籍持ってても普段海外で生活して海外で税金払ってるやつも入院するときだけ日本に帰ってきて医療を健康保険で受けるのもおかしい
悪玉コレステロールが高い!血液サラサラになる薬これ飲んで!と悪玉とつくと悪だと決めつけてドル箱薬処方し過ぎ。古い考えの医者はアプデしろよ
少子高齢化は国民の自己責任で自民党も有権者、私たちが権能を与えているため同じく自己責任。国民教育を捨て市民教育を施し、今なお国家破壊のジェンダーイデオロギーと馬鹿な新自由主義に基づく構造改革を進める日本人の自己責任。
少子高齢化っつーても団塊がはけたら、それなりのバランスに落ち着くんじゃないの?その下はそれほど長生きしなさそうだし
俺なんて肋骨ヒビ入ったり足捻挫してパンパンに腫れて歩けない程度じゃ病院行かないから逆に還付してほしいわ
血友難病や心臓難病とか超高額医療が高額レセプトの上位を占めていて、そういう超高額レセプトの患者が総医療費の半額以上を占めている
開業医は入院も手術もしないからな。せめて開業は50歳からにしてそれまでは大きい病院で勤務てしてくれんとあかんわ。
他方、コロナ患者を受け入れた医療従事者の子供は虐められたり家族も村八分にされるのが素晴らしき日本
イタリアもホームドクターの場合は無料だけど、診察は適当で処方箋もらうだけでも1週間待ちとかザラ。急ぐ人は高い金払って病院へGO。
コロナの時はホームドクターが情報共有して患者を受け入れ患者の情報も病気問わずトータルで持ってるので、軽症治療が他国より抜きんでてるという話だった
脂質異常症ということで薬を飲ませてぼろ儲け あの 140という数字だけどあんなものなんの根拠も無いから
日本のポピュリズムは国民に対して鞭を振るうことなので減らそうと思えば大丈夫。その最必要なのが、既得権益批判を交えた劇場型政治の演出とワンフレーズポリティクス。
偉い薬剤師さんがドクターに電話入れてくれて、薬出してくれたよ。薬剤師の権限て凄いんだな、と思った。流通が厳しく制限されてる薬なのに。