【芸能】お米は太りやすい食べ物は大ウソ!?「ホンマでっか」評論家の解説にさんま納得「なるほどな~!」
2/21(水) 22:13配信
スポニチアネックス
お笑いタレント・明石家さんま(68)が21日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し「お米栄養評論家」伊達友美氏の解説に納得する場面があった。
「知られざるお米の力SP」という企画で、32年間食事指導を行い「食べてやせる」食事法を提唱する伊達氏が出演。そこで「お米は太りやすい食べ物は大ウソ!?」と画面に表示されると、スタジオでは驚きの声があがった。
伊達氏は「お米って炭水化物で、糖質だけのイメージがあると思うんですけど。糖質制限っていう考え方はあるんですけど、糖質のなかでもごはんは太りにくいんです」と自身の見解を語る。
また「女の人でお米を減らすと、だいたい間食が増えて逆に太るっていうパターンがめちゃくちゃ多くて。米はタンパク質、ビタミン、ミネラルも結構含んでいて。栄養バランスとしても悪くないので、しっかり主食として食べると必要な栄養が入ってきて。だから満足感が高いんです」と解説すると、MCの明石家さんまは「なるほどな~!俺らの時代は米食べないと落ち着かへんから」とうなずいていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d617d57fa2e8e7963ca70624f15b9bc606837e
ネット民のコメント
「米は太らない」という説明になってないと思うんだが…
>女の人でお米を減らすと、だいたい間食が増えて逆に太るっていうパターンがめちゃくちゃ多くて
結局、話を変えてるだけで米が太るのは間違いないわけなんだよな玄米食うが毎回規則的にそのまま一膳食うとかではないし、好みがあるので他人にとくにすすめたりはしない。
ゼロカロリーで有名な伊達さんではないのかよ
米は太りやすいよ
量なら食べても問題ないというだけで米の代わりに大豆か全粒粉小麦粉を食ってりゃ痩せるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d617d57fa2e8e7963ca70624f15b9bc606837e
米は食べ合わせが大事と聞いた、脂質と組み合わせんかったら本当に太りにくいらしい。米に塩だけかけて食ってりゃマジで太らんよ。
太るというより腹持ちが良いから体重が増える。が正解。快腸な人は体重は減り無駄な肉は付かないだろうな。
回転寿司でもシャリだけ残すあたおかムーブだったし今でも馬鹿はケトジェニックダイエットして身体壊してる
米を食べない生活してるとチャーハンとか寿司とかお茶漬けが異常に食べたくなっていつも米食べない生活が3日も続かない
昔は白米は悪いと思い込んでたけど、白米の方が農薬などの悪い物質が溜まってないという見解を美味しんぼかなんかで読んでからあえて玄米や胚芽米を食べるのをやめた。
自分は中年かつ、やや太りやすいので低giが中心、白米は職場飯とトレ前後御褒美(普段低gi食ってると白米で血糖値上る体感あるね
オートミールとか低giであんま美味しくないから量控え目でダイエッター向けなたけであって、特盛で食ってりゃ太るw白米みたいにバクバク食えんと思うよ
別に痩せてはないのだけどよく食べる割には太らないねとは言われるだからお米って太るイメージはないな
色々な飲み物や食べ物に含まれるカロリーだったか糖質だったかを角砂糖の数で比較してる広告だかなんだか見たことあるけど、誤解を招くための手法でしかないからな。
185cmピーク時は100kg近くあったと思うけど、最低65kgまで落ちたからな。食生活を少しまともにして71kgまで戻ったけど食生活の変更だけで維持できてるわ
毎日3合ぐらい食べてたんだけど、体重増えないし米を炊くのが面倒になって4か月目でうどん食に戻したわ。
小食は行き過ぎると過食症になったりして体重がジェットコース―ターみたいに増えたり減ったりを繰り返すだけ
お菓子食べるのやめて、白米に肉か魚のメイン料理、副菜、味噌汁にするのが結局標準体型を死ぬまで維持できるんだと思う。
まぁ大体の人が無理な話言うけど、ジョギング週に3回以上走って25km目安なら食事制限せずに太らないけどな
茶碗一杯のご飯よりも食パン1枚の方がカロリーは低いのです。 しかし、1枚では物足りず2枚食べてしまったり、分厚い食パンを選ぶとご飯のカロリーを上回ってしまいます。 また、パンはご飯に比べて脂質を多く含んでいます。これはパンを作る工程でバターや卵などが使用されるためです。
わかりやすく言えば、米を丼から子供茶碗に変えると、自然と作る主菜が回鍋肉や生姜焼きから鍋や根菜の煮物に変わっていくから太らなくなる
米と味噌汁と漬物の組み合わせは理に適ってる。味噌汁に野菜や豆腐を入れればほぼ生きるのに必要な栄養素を摂れるのは大きい。結局日本人に合った食生活が長生きの秘訣