ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

2023年のラーメン店倒産が過去最多に 食材・光熱費・人件費高騰が原因


去年1年間のラーメン店の倒産が過去最多になったことが分かりました。食材価格や光熱費、人件費などの高騰が原因です。

東京商工リサーチによりますと、2023年に倒産したラーメン店(負債1000万円以上)は45件で、前の年の2.1倍となりました。

業態別でラーメン店の倒産データを取り始めた2009年以降では、2013年の42件を上回り最多を更新しました。

コロナ禍で経営が厳しくなったラーメン店は、いわゆる「ゼロゼロ融資」や休業補償など手厚い支援を受けてきましたが、客足が以前のように戻らなかったことに加えて小麦などの食材価格や水道・光熱費の高騰、人手不足に伴う人件費の上昇が資金繰りを圧迫しているとしています。

東京商工リーチは対抗策として価格転嫁が最適としつつも「値上げは有名店でも容易ではなく、『1000円の壁』も立ちはだかっている」として、今後も他店との差別化を図れない小規模や零細規模のラーメン店の淘汰(とうた)が続くと分析しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000333688.html

ネット民のコメント

  • モランボンの一斗缶スープで作るラーメン最強

  • 本来とっくに潰れてた店が
    コロナの補助金で生き延びてただけだろ
    1日何万も貰えてウハウハだったろ

  • 何が倒産だよ
    ほとんとが廃業か閉店だろ
    個人店舗でも会社組織にしているのなんてごく少数だろうに
    それともラーメン屋はほとんどチェーン店とでも?

  • 近所に家系がいくつかあるけど、並んで待つ人をよく見かける。

    美味しいというよりも、他の知らないラーメン店で博打するより、知ってる味の方が安心とか、そういう心理もあるのかな?

  • 500~600円で食える大衆ラーメンで十分。

  • https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000333688.html

  • きょうび一杯1000円、そりゃ客来ないわ。なのにバイト代時間1500円、採算が取れる分けねえだろ。

  • 安倍さんがエンゲル係数上がったのは外食要因と言っていたのに何故!?また嘘をついていたとでも言うの?

  • 蕎麦屋だって昔はしょっぱくない蕎麦作ってた店もあっただろうに江戸時代から残ってるのは藪蕎麦のようなしょっぱすぎてインパクトがある店だからな

  • 家族が某超有名チェーンでバイトしてるけど土日以外はガラガラなもんでほぼ毎日勤務時間が短縮になって早く帰らせられてる

  • ラーメン屋に限らず飲食店の寿命てコロナ前でも平均8ヶ月というのを聞いたことある。長い所はもちろん創業50年とかだけど開業機会てのはいくらでもやってるみたいなので

  • 蕎麦屋とかうどん屋は気楽に開業できにくい。これらは長くやってる店を継承してるだけに見える。だがラーメン屋は気楽さがあまりあるのではないか?

  • 結局、爆安な店があると他にまともな料理の当たり前の価格の優良な店は商売しにくくなるから地域の人もまともな外食に触れる機会減るだけ。

  • そうなんだよね、うまい棒が1本100円になったらうまい棒買う?て言ったら買わないと思うのよ、許容価格を超えたらじゃあいいわ、買わないと思うのよ、ラーメンはこれくらいなら出すという線引が他の外食より厳しいと思う

  • ラーメン屋って独特だよね。普通の定食屋とは雰囲気が違うところが多い。ちょっと宗教っぽいっていうか。

  • 蕎麦屋・うどん屋なんてつゆが1種類しかないもんな。しかも鰹・昆布・煮干しでしか出汁をとってないし。

  • 数年前に店舗が1つだけになったのに加え、最近全国ネットの番組で取り上げられたことで客足にブーストがかかった

  • 100円ショップだ100円マックだ色々経験してるし給料も上がらないんだからモノの価値感はなかなか変わらないよ

  • 開業に対する倒産率と類似業態の傾向がないので何も判断できない。マスコミっていてまでこういうあざとい記事作ってくのかね

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1705965143/