ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【長野】「ガラケーじゃだめなのか」75歳は会場を去った 自治体の電子クーポン使えない…スマホない高齢者「商品券か現金がほしい」


佐久市のサービス、使用にはアプリのダウンロードが必要

佐久市で経済活性化を目的とした市民向け電子クーポンサービス「39QR(サンキューキューアール)」が始まった。市民1人につき最大1万円の割引が参加店で受けられる。ただ、使用はアプリのダウンロードが必要。スマートフォンを持たない高齢者を中心に、紙の商品券方式での実施を求める声もある。

市は説明会を12回開いたが…

「ガラケー(従来型携帯電話)しか持っていないが、だめなのか」。8日、市内で開いた39QRの説明会。市の担当者が概要の説明を始めて数分で、男性(75)が立ち上がって会場を後にした。「自分には関係がないということ。商品券を配布した方がいいと思う」と残念がった。

市はスマホが苦手な高齢者の使用を想定し、11月21日から12月10日まで12回、説明会を開催。延べ千人が参加した。8日、参加したお年寄りたちは職員の手助けを受けながらアプリをダウンロード。女性(74)はこれまでスマホは通話でしか使わなかったといい「自分一人ではできなかった。本当は現金を配布した方がうれしいのに」。

商品券は印刷経費が生じ、換金手続きに手間

39QRは市と市内経済団体でつくる協議会が主体で来年1月末まで実施。市内約700店で使え、1万円以上の購入は2千円など5段階の購入金額に応じて1回に使える上限がある。期間内でも利用総額が3億円に達すると終了し、残額は現時点で約6割。

市と協議会は2020年度以降、商品券方式の経済活性化策を続けてきた。6日の市議会一般質問で39QR開始の経緯を問われた中沢幸二経済部長は、商品券は印刷経費が生じ、換金手続きが面倒として協議会から電子化を求められたと説明。スマホを持たない人の対応として、短期的に貸すことも想定し、通信事業者に相談したが、契約上の課題があり断念したという。

市側、来年度は「全て白紙」

市内のあるガソリンスタンドでは1日15人ほどが39QRを使う。担当者は「半分ほどが新規客で効果はある。換金手続きも楽だ」と話す。ただ「現金のように使える商品券の方が良かったと話す客は多い」と打ち明ける。

市商工振興課はスマホを持たない人は、家族など信頼できる人に頼んで使うように求める。担当者は来年度について「(実施有無や方法は)全て白紙。国の補助や社会情勢をみて判断したい」とした。




信濃毎日新聞デジタル 2023/12/23 14:15
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023122300419

ネット民のコメント

  • 説明会自体が税金の無駄
    別に生死に関わる政策じゃないんだから、そんな老人は無視しとけば良い

  • 年寄りは邪魔なんだよ
    そんなのに合わせる必要はない

    若者ですら分からない知らないは取り残されるだけなんだ

  • もうちょっと考えてやれとは思うわな
    公のものなら年寄りも使える平等なものにしないとさ

  • 今wガラケーなんて製造してるのか?w

  • 税金原資なのにスマホ所持者しか使えないサービスにするならスマホ所持者だけ税率上げないとな

  • >佐久市のサービス、使用にはアプリのダウンロードが必要

    公共サービスでこれは良くないね

  • 12回開催してたったの千人しか来ないって行政が悪い

  • 技術的にダメなら恥ずかしガラズにそういえばいいって言うか市役所のやることかよw
    民業圧迫だろw
    しかも税金使ってるなら紙クーポンに身分証明書提示と署名で使えるようにしろよw

  • ガラケー持参で来たってことは
    スマホが必要って知ってたのかな

  • ガラケーなんてジャパニーズの作ったものは滅びるべし
    これが自治体の結論ってわけ



  • これがデジタル化反対のパヨクジジイか


    '

  • ヤフーに個人情報流されたのにLINEなんか使えるかよ
    マイなポイントといい責任とらないって奴はやる奴がいつかなく

  • 説明会来たなら、やってみればよかったのに
    できたら自慢もできたのに

  • ワシのカラーザウルスで使えるかのぉら

  • 田舎者はあらゆる物に意味をつけるからね、縄文時代のまま進化してないんやだよ、埴輪の生まれ変わりだ。

  • 目が見え無かったりする人に対してもそれが物理的に無理じゃなければ自治体は同等のサービスを提供する義務があるからね

  • データの配列変えて重量は変化しないのに容量が増減してお金が生まれる。電子データは加速度的に進んでるが、アナログの世界は止まったまま。

  • 団塊の世代って、銀行のオンラインを構築し、インターネット黎明期に貢献し、会社ではパソコンを導入して使い始めた世代なんだけどなあ

  • たとえどんな政府や公的組織の無理やりねじ込んだような甘い仕組みでも、黙って思考せず“世間についていけ”ばいいとなるのなら

  • > 総理からのメッセージや、内閣が取り組む重要政策、首相官邸の日々の動きなどを配信します。

  • 地元企業じゃないだろうしさ。地域振興なんだちょっと手間でも地元の印刷所に発注した方がよくないかっていう?

  • https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1537785.html

  • 高齢でも大多数の人は使えてるし本人は面倒だから甘えようとしてるだけなので他国みたいに切り捨てていいよ

  • Docomoとauは3G回線廃止したから古い機種は一掃されてる筈だけどソフトバンクはまだ3G生きてる

  • 75歳なら、まだギリギリスマホ使える年代だと思うけど。試しに乗り換えてみればいいのにな。家電量販店に店が暇な時間帯に行って、頼み込めば何とかしてくれる。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1703459927/