ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

郵便料金値上げ、はがきは63円から85円に 年賀状離れに拍車か…「面倒、高い、処分に困る」本音を調査


インターネットの進化でコミュニケーションの手段は大きく変わった。お正月の風物詩「年賀状」もその一つ。年賀状印刷の老舗企業フタバ(本社・名古屋市、市川隆史社長)のアンケート調査では、若者だけでなく、30代以上でも通信アプリの「LINE(ライン)」など他の手段で済ませる傾向が明らかになった。はがきを含む郵便料金は来秋ごろに値上げされる見通しで、年賀状離れに拍車をかけそうだ。

フタバは10月20日~11月8日、20歳以上の男女200人にインターネットでアンケート調査を実施。全員から有効回答を得た。

年賀状を出す予定がある人は99人で、ほぼ半数だった。出さないと回答したのは86人、未定が15人。出す人の中でも約7割が枚数が減ったと回答している。

年賀状を出す理由は「やっぱりもらうとうれしいし、会っていない知り合いの安否や近況がわかる」(40代女性)と年賀状の良さを感じている意見がある一方で、「本当は出したくないが、会社での立場上、上司に出さないと評価が落ちそうで出さざるを得ない」(40代男性)、「親戚や恩師はSNS(ネット交流サービス)では失礼かなと思うので年賀状を出しています」(40代女性)との声もある。

出さない理由は「制作することが面倒に感じるから」(30代女性)、「値段が高くなったこともあり数年前からやめている」(40代女性)と負担や手間に関する意見が多かった。未定の回答者の中には「職場で年賀状をやめましょうということになり、親戚周りに出すかやめるか考え中」(40代女性)と迷っている人もいた。

代替手段は約半数がライン。メールやSNSを含めれば、約7割がインターネットを介した年始のあいさつを選んだ。「スタンプを添えてあいさつすれば良いし、年賀状だと処分に困るから必要ない」(50代女性)などの理由が挙がった。

日本郵便によると、2024年用お年玉付き年賀はがきの当初発行枚数は14億4000万枚(前年比約12%減)で13年連続の減少。2年前からラインで年賀状を作って送れる「スマートねんが」のサービスも実施している。

総務省は18日、郵便料金の上限額を引き上げる省令案を発表。これを受け日本郵便は来秋以降、はがきの料金を現在の63円から85円に値上げする方針で、来年の年末には費用面から年賀状を出すかどうか考え直す人が増えると予想される。

フタバの担当者は「人件費や物流代の高騰で値上げは仕方ないと思う。値上げで需要がどこまで付いてこられるか心配だ。新年のあいさつの方法は多様化しているものの、単純に年賀状が置き換えられるものではないと思うが、影響は避けられないだろう」と話した。【中島昭浩】

毎日新聞 2023/12/18 18:57(最終更新 12/19 00:55)
https://mainichi.jp/articles/20231218/k00/00m/020/225000c

※関連スレ

ネット民のコメント

  • 民主党が政権やってからおかしいことしか起きなくなったねぇ

  • 業績悪くして国民の血○にタカる未来しか見えないんだが・・・

  • 年賀状が完成してから発表するなよ。
    付き合い上の義理で送ってる相手宛てに「年賀状終わります」って書いてないよ。
    来年もう一度送らなきゃいけないやんか

  • 狂言強盗と自爆営業の時期だね

  • 告知が1ヶ月遅いわ

    わかってたら来年の年賀状に
    年賀状じまいを書いて出せたのに

  • 有象無象のいい加減な運送業者は参入できないようにはしておかないとクレカの行方不明とか多くの問題が起きる

  • 派一部に全額還流 裏金疑惑 参院選前、選挙流用バイデン大統領の支持率、過去最低の34%-経済巡る懸念が

  • これ値上げしても海外から国際郵便ははその国がきめるから、海外からのダイレクトメールだらけにならないか? いいのか?

  • 人手が足りないなら人を増やして、人が来ないなら給料増やして、その負担は値上げで対応して、追いつかないなら質を下げて……と、どこかで釣り合いが取れる状況じゃないのなら、それは淘汰されるべき事業って事だ

  • 小1の時に転校して以降一度も会わずに40年近く年賀状のみでやりとりしてる幼馴染がいるからその人のためだけには出す

  • なんか気のきいたコメントをつけようと思って苦悶するようになったから年賀状やめる。ジジイの生活は年を取るだけで書くことなんてありゃしない。

  • 高齢者がずっと律儀に出してた年賀状も歳を重ねて負担になり辞めてるし若者は大半がLINEで済ます。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb9ccdd228c343e87bc7c006555b8081e665f4c

  • NTTみたいにIT投資してSNS事業者化とかしてこなかったんだから民営化して宅配事業者に転落したんだろ。

  • それ以上に複雑なのが、日ペンの美子ちゃんみたいな通信教育を利用している層が郵便料金の値上げをきっかけとして辞められるなどのマイナスの経済効果なんだが、そこまで考えたうえでの決断なんか?

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1702942159/