ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

スカート、パンプス…就活での「らしさ」なぜ強要するの?性別を押しつけないで3万3000人署名


女性は膝丈のスカート、男性は黒髪短髪に―。就職活動をする学生に、男女二元論に基づいたそんなアドバイスが指南本やスーツ会社の宣伝文句の中であふれる。そうした服装やマナーに違和感を抱く人はどうすればいいのか。就活時に「女(男)らしさ」を求めることは、性の多様性に反し差別的だとして、就活体験者らでつくる団体が、大学や企業などに「押し付けはやめて」「多様性の尊重を」と訴える。6月1日から企業による面接などの選考活動が解禁され、就活が本格化する。(榎本哲也)
◆強制ではない?就活中の学生は「逆らえない」
就活で性別にひも付けたマナーの押し付けを問題視するのが、市民団体「#就活セクシズム 署名チーム」だ。「セクシズム」は「性差別」を意味する英語だが、団体は「女(男)らしく」など、性別に基づいて固定観念を押し付けたり、差別をしたりする態度という意味で使っている。
代表の水野優望ゆみさん(33)=愛知県在住=は、女性、男性ではなく、一人の人間として見られたいと考える「Xジェンダー」。大学時代の就活でストッキングにヒール付きパンプスといった「女らしさ」を押し付けられることに強い違和感を覚え、心身の調子を崩し就活を断念した経験を持つ。
「マナー規範は強制ではないと反論する人もいるが、就活中の学生は弱い立場で、逆らえない」。大学も普段は多様性を尊重するのに、就活となると「就職率を気にして学生を守ってくれない」という。
◆マナー講師「パンツスタイルで問題ない」
団体のメンバーで、大学や企業での研修を手がけるマナー講師の篠原匡朱子まさこさんは「就活の服装やマナーに戸惑いを隠せない、という学生は多い。女性として生活していても、パンツスタイルを通している人はいる。就活でもそれで問題ないと伝えている。規範を押しつける世の中は変わってほしい」という。
状況を改善しようと、団体は学生のジェンダー・アイデンティティー(性自認)の尊重、就活指南の是正などを求め、4月には、文部科学省に署名約3万3000人分を提出。署名はこれまでに、就活サイト運営会社やスーツ販売大手、大学生協事業連合などにも出した。インターネット署名は現在も続けている。
水野さんは、この10年間で就活を巡る状況は「全然変わっていない」と感じている。最近、母校を訪れた時、就活スーツなどの掲示物を見た。「こんなに変わっていないのかという落胆と怒りを覚えた。だから署名活動を始めた」と話している。

◆多様性を尊重する企業も
就活生らのジェンダー・アイデンティティーを尊重する企業もある。
動画配信のUーNEXT(ネクスト)などを傘下に持つ「USEN(ユーセン)?NEXT HOLDINGS(ホールディングス)」(東京都品川区)は、「就活維新」をコンセプトに掲げ、「エントリー時に性別の記載は不要」「面接の服装は自由」などの取り組みをしている。
広報部の担当者は「旧態依然とした就活生らしさの強要や、個性や多様性尊重の阻害となる古い因習の踏襲などへのアンチテーゼとして『就活維新』を掲げている。入社後、どの職種でも性別にかかわらず社員が活躍しており、性別は合否に影響しない」と言う。
◆メンズパターンにニーズ
また、オーダースーツブランド「FABRIC(ファブリック) TOKYO」(渋谷区)は、全ての性別の人にメンズパターンのスーツを提供。就活中の女性からの相談、注文もあるという。
広報チームの八鍬やくわ真佐美さんによると、2019年に女性から「友人の結婚式に男性用のスーツで参加したい」と注文されたのを契機に、20年8月まで期間限定で提供を開始。体のラインが強調されがちな女性向けの服を望まない女性や、メンズスーツを着たいトランスジェンダーの人らのニーズがあり、21年夏、渋谷に常設の「オールジェンダーストア」をオープンした。
文部科学省が事務局を務め、全国の大学などでつくる「就職問題懇談会」は4月、就活に関する企業への要望を経団連などに提出。文科省学生支援課によると、性差別には直接言及していないが、採用に当たり「学生が持つ多様性を尊重する」ことなどを求めている。

東京新聞 2023年5月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/252852

ネット民のコメント

  • どうでもいいこと
    くだらん

  • 好きな服で就活しろよ
    自由やろ

  • パンツスタイルはスタイルの悪さが隠せない🥹

  • 葬式とかどうすんだろこの人たち

  • こいつらのいう多様性って
    「やりたい放題好きにさせろ」って事だよな

  • すごい良いと思います(不良品ってすぐ判断できるので)

    会社に入ればもっと理不尽なことだらけやからね。製造のミスやのに、営業とかが謝罪に行くとか。

    パンプス!スカート!?(笑)

  • 今は売り手市場で正社員居ないんだし、アレじゃなきゃ採用されるよ。
    最近は部下の質に悩まされる、人数というか頻度というか・・・
    辞めるヤツを引き留めきれなかったら「無能x人数」のレッテル貼られる人事部には行きたくないわ。
    辞めるヤツに残られて、バックレで現場が人不足なる方が困るし・・・

  • 女は就職活動が終わって働き始めればほとんどの企業で「オフィスカジュアル」という名の「ほぼ普段着」になるからまだ全然まし。
    本当に悲惨なのは男性。ほとんどの企業では定年までずっとスーツ強制、短髪強制、黒髪強制だから。強制の度合いが強すぎる。特に頭髪規制は男性と女では全然違う。

  • 知らんがな、好き勝手にやれよ
    落ちても文句言うなよ

  • タメ口が好きな会社もあるかもしれんし殴り書きが好きな会社もあるかもしれん
    相性のいい会社を探す方が生産的
    大事なのは服装じゃないよ、寄り添う気持ち

  • 地震大国なんだからいつでも素早く動けるようにスニーカー強制にしてくれ
    ヒール付きでコツコツ歩いとる場合ちゃう

  • 言いたいことは分かるよ。

    面接ってファッションショーじゃないから、別にスカートだろうがズボンだろうが、どーでもいいのよ。

    じゃあ押し付けないで派の人が面接官のとき、男がズボンじゃなくてスカートで着たらどーよ?何も思わずスルーできる?仕事より個人思想を優先する人物って思わない?

  • TPOができない奴は非常識な人間だろ
    マジ腐った世の中になったもんだ
    親の躾が悪いのか、時代なのか、、、まあ日本は腐りましたなぁ

  • 強要は別にされてないぞ。
    ただ、会社に勤める上で他社から見られた時にどう思われるかのイメージを気にして就職に不利になるってだけの話で、それを打ち消せるような実績やら能力を示せれば見た目がどんなであれ雇ってもらえる。
    ようは外見変な奴と普通のやつで両方とも平凡な能力してれば外見がまともな奴を取るってだけの話よ。

  • コレちょっと前に、バブル期の就活生の写真と比べて朝日が記事にしてたな
    昔の女子の方がよっぽど自由な服で就活してて、今の子はなんで判で押したような服になったのか?って内容
    別に誰かに強制されたわけではなく、自分たちで勝手に就活スタイルというのを思い込んでやってるだけで
    被害者意識も甚だしいと思うわ

  • この活動のせいで、特別な思いはなくて普通にズボンとパンプス以外で就活している女性が可哀想。
    活動家と勘違いされちゃうね。

  • 奴隷用の装束だけど?

  • いいんじゃないかな。
    こういう活動するヤツを面倒臭いという会社は、面接でサヨナラできるし、そうすりゃ本人もそんな会社に入って失敗しなくて済む。
    一番面倒なのは、自分の言い分は正しいのだから、周囲はその言い分に従わなければならないって言い出すヤツ。

  • 逆らってもいいけど、逆らって堂々としてられるほど仕事は出来るのかい?

  • 強要は別にされてないぞ。
    ただ、会社に勤める上で他社から見られた時にどう思われるかのイメージを気にして就職に不利になるってだけの話で、それを打ち消せるような実績やら能力を示せれば見た目がどんなであれ雇ってもらえる。
    ようは外見変な奴と普通のやつで両方とも平凡な能力してれば外見がまともな奴を取るってだけの話よ。

  • どこの企業も面接時の服装について注意書きとか出してない
    震災当日に2日後に書類出せと指示した企業はあったがw

  • 誰が
    誰に
    どうやって
    強制してる
    という認識なんだ?

  • これで、圧力に屈したフリして面倒なのを事前に排除出来そうだなw

  • しかし、実際に女子がパンツスーツにヒールのない革靴で行ったら、それが悪印象になるなんてことあるのか?

  • 端的に言うとこれなのだが、この基本をわかってるかどうかの試験なのに、初っ端から勘違いしてるようでは落ちるわな

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685224579/