ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

1~3月出生数18万2千人 厚労省発表、前年同期比5%減 婚姻数は14.2%減★3


日本経済新聞 2023年5月26日 15:54
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA253I80V20C23A5000000/

厚生労働省が26日公表した人口動態統計(外国人含む速報値)によると、2023年1~3月の出生数は18万2477人だった。
1899年の統計開始以来初めて80万人を割った2022年の同期の19万2211人から5.1%減少した。

専門家からは23年の日本人の出生数が70万人台前半まで落ち込むとの声も聞かれる。
婚姻数は13万4852件で14.2%減だった。

★1 2023/05/26(金) 19:01:15

ネット民のコメント

  • 政府 → 農家
    教育、産業(業界) → 土地、日光、水、二酸化炭素・酸素、ミネラル
    国民 → 植物(種 → 赤ちゃん、実 → 恋愛・結婚)

    雑草・害虫の除去、気候(気温)の変化に応した適切な管理をすること

  • 最近になってようやく「どうもおかしいぞ」と思い始めたってレベルじゃないの? w  

  • 婚姻数は14.2%減だった。

    100%少子化対策は無駄。少子化対策の政策即中止停止した方が良い。赤ちゃん増やそう増やそうって税金注ぐのは傷が広がるだけ。
    人口が減っていく最中どうするか減った後どうするかに全力注ぐしかない。

  • 3年後にひのえうまがあるし
    2030年までに出生数50万人台に逝きそうだな

  • 想定より早くね?このペースの人口動態はどんなもんよ

  • この数字は外国人の出生数も含まれた数字だからね

  • 1が10代だったとしよう、成人を間近に迎えてる男女だったとしても
    結婚なんてホントの意味で現実味を感じるのは社会に出て自分の
    稼いだカネで暮らすようになってからだ

    一人暮らしの新社会人なら尚更のこと自分一人が生きていくのに
    必要なコストを実感する、兄弟姉妹や友人知人に生活のやりくり、子育てに追われる苦労ばなし、今から備えるアドバイスをされたなら
    10代のときの感覚は早々に消えていくのかもしれない

  • きゃわわな赤ちゃんの動画をぽぽぽぽーん並にあちこちで流す 自然に欲しくなるように視覚から働き掛ける ほーら貴方も赤ちゃんが欲しくなる欲しくなる

  • 昔はクレしん、あたしんち、ちびまるこ、サザエさん、みたいなほのぼのファミリーアニメがヒットしたけど、今ってあんまなくね?

  • 平均初婚年齢は男性が33.4歳、女性が31.1歳(2021)といずれも30歳を超えていて、日本より晩婚化が進んでいる。

  • 社会学者・山田昌弘氏に聞く少子化対策“失敗の本質”「最大の原因は未婚化。低収入の男性は選ばれない」 ★6

  • 配偶者控除周りもそうだし時代遅れの化石みたいな制度が続きすぎなんだよ、全く時代に合ってないから色々ぶち壊すしか無いのに既得権益で全く法改正が進まない

  • さっさと消費税廃止して、GDPデフレーターが3%になるまで毎月3万円給付したら結婚して出産しても生活水準下がらないだろ?なぜ30年間しないのか不思議。

  • 日本人は連帯責任が好きなのと自分のせいになる事を嫌うから60歳で子供できた数で年金や医療負担率を決めれば勝手に圧力かけはじめる

  • 小学生で塾代月50,000とかザラで、それをジジババに援助して貰ってるとか多いけど、なんか間違ってるよ

  • そういうワシが若い頃は2、3人産むの当たり前だったぞ!最近の若いもんは情けない!みたいなのはどうかと…

  • 実質賃GDPが10%ぐらい上がってるのに、賃金は15%程度下がってるから、25%ぐらいカネが手に入りにくくなってるなー。

  • AIディープラーニングのように歴代内閣国政を深層学習して根拠エビデンスのある政策打ち出すもしくは政策を廃止するとしなければ政治家官僚人材難民間人材難となり財政国政はさらに衰退していくと民主主義として認識しなければならない?

  • 別に少子化とかそんなに心配する問題ではないが、大衆が米と納豆しか消費できない国は、それしか生産できない国になっていく。

  • 10年くらい前は個人の行動に国が介入するのは望ましくないとか議論されてたけど逼迫感が変わってきたな

  • かごは担げるが、かごを調達するカネがないから、かごを高値でレンタルさせられて手取り少ねえって感じがしっくりくるな。

  • 硫黄を輸出できたし、硝石はションベンで生産できるってなってから奴隷売らなくて良くなったんじゃね?

  • 客(大衆)にカネがない(総需要不足)ことだけが問題なのに、ひたすらそれだけは見ないふりする御用学の連中って感じ。

  • まさか結果が出てないのに国民負担だけが増えたってことになって責任を取らないということはあり得ないよな

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685113525/