ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【寒い】冬は電気毛布で温まろう!電気毛布のメリットとは電気代が安い 購入時に知っておくべきポイント


【2022年最新】冬は電気毛布で温まろう!購入時に知っておくべきポイントとおすすめ商品3選  
ビバ! ドローン編集部2022.12.30
https://viva-drone.com/electric-blanket/

電気毛布のメリットとは?

世の中にはさまざまな防寒アイテムがありますが、そのなかでも電気毛布を使用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは電気毛布の3つの特徴を解説します。

電気代が安い

数ある暖房家電の中で、比較的省電力で使えるのが電気毛布です。温まる部位は限定されますが、こたつが400~500W、カーペットが200W~500Wなのに対し、電気毛布は最大でも70Wほどで、近年の省電力設計では54Wのものもあります。

電磁波が少ない

電気毛布は、他の家電に比べて電磁波が微弱と言われています。例えば電気毛布は4μT(マイクロテスラ)で、これは30cm離れた際の電子レンジと同じ数値です。電磁波の影響を受けやすい妊婦や乳児が使う場合は、長時間使わないなど注意が必要です。とはいえ日本の基準では200μTを超えないことが電化製品を造る上での条件となっているため、安全な数値と言えるでしょう。

給電方式が多い

近年の電気毛布は給電方式が増えたため、用途に合った商品を利用できます。

コンセント
寝室やリビングなどの室内で、利用が決まっている場合はコンセント形式を選ぶとよいでしょう。既に暖かい部屋で体を芯から温められるのが特徴で、早く温まりたい人におすすめです。

USB
キャンプやドライブといったアウトドアで利用する場合には、USB形式がおすすめです。モバイルバッテリーから給電できるタイプもあるので、周囲に電源がなくても省電力で使える点がメリットと言えるでしょう。

充電式(コードレス)
コンセントなどが絡みやすく、荷物になるという方には、コードレスの充電式がおすすめです。一度充電したら2~4時間は使えることが多いため、災害時などの充電ができない環境で役立ちます。

詳しくはリンク先へ

ネット民のコメント


  • 昼はエアコン暖房、夜間はエアコン落として
    電気毛布が理想的。

  • 肌カッサカサ
    身体から水分が奪われて様々な病気のリスク

    蓄熱毛布が売ってるのに今時電気毛布使ってる人って頭弱いと思う

  • コネミの電熱アンダーウェア+(安物の)防寒ツナギ

  • 一枚毛布を挟んで間隙を作るだけで電磁波到達は更にガタ減りする
    電気無駄遣いのエアコンで暖房するヤツはSDGs違反

  • 丸洗いに躊躇するしコネクターが当たると痛い
    どうせなら毛布を着る服タイプにした方が購入を考える

  • スマホを耳に当てるとき、そして電気毛布にくるまってぬくぬくとしてるとき、電磁波が体に与える影響について考えてほしい

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/6b1ebf795406c6c31a194ece03ee5ef3b40e5ac1

  • 昨日ナカギシの電気毛布買ったらリモコンにYAMAZENって印字してあるんだけどこれって詐欺ですかね

  • 腰にタオルケットを巻いてスカートみたくするとだいぶ暖かくなる(というか下半身が寒くない)ことに気づいて、朝と夜はこういう格好をしてる。

  • ファンヒーターで灯油代が12000円/月ぐらいで、電気毛布にしたら3000円/月になった。 リモートワークにオヌヌメ。

  • そういや数年前に電気湯たんぽ買ったら充電のとこでショートして黒焦げになってダメになったし危なかったわ

  • リサイクルショップで買った未使用新古品の山善型落ち敷毛布は安かったわ1300円くらいだったwスライド温度調節できるし洗濯ネット入れて洗えるし。

  • どういう状況の話か分からんが、動かない状態の話なら、今持ってるマミー型の寝袋でいいわ。腰まで入れて上半身は厚着。次は腕だけ出せるタイプの寝袋買う予定。気がかりはアウトドアブランドじゃないこと。レビューから判断しなくちゃならん

  • 電気毛布にくるまって、コンセントが届かないところへの移動で電気毛布が使えずに体を冷やすのはヒートショックになりやすい状態。

  • たぶん内部で断線してたり、ワンシーズンも持たなかった奴がある一方、10年前の電気毛布がまだ使えたりする。

  • [山善] 電気敷毛布 (130×80cm) (丸洗い可能) (ダニ退治機能) (温度調節機能) ホワイト×ベージュ YMS-16 ¥2,350

  • 十分保温しているのに自分の体温で足りず、外から熱を供給する必要が有るなら、それは老化したということ。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1672437649/