【産経新聞】理系学生に告ぐ、日本の自動車産業は「オワコン」ではない 日本企業の協力がなければ台湾も韓国も半導体が作れない
近ごろ都に流行るもの――。建武の新政を風刺した有名な落書である。
詩心はないので、うまくパロディーにできないけれど、ここ数年とても気になっているのは「日本オワコン論」である。なんにつけても、日本は遅れているだのガラパゴスだの。それが正しい批判ならばまだしも、なんでもかんでもその文脈に乗せてしまうのはあまりにも無責任である。
そうやって絶望感を振りまいてどうしようというのか? 特に若い人たちに対して未来がないような物言いを続けて不安を煽(あお)ることは本当に罪深いと思う。
過去にも書いたことがあるけれど、日本が誇る家電メーカーの衰退は、多くの日本人のプライドを傷つけた。ただそれ1つを見て、もはや日本は救いようがないというのは、やっぱり無知だと思う。1つの例をむやみに拡大解釈して、一般化することは知的とはいえない。
例えば半導体にしても、半導体製造そのものは今や台湾や米国や韓国に水をあけられているのは確かだけれど、それらを作るための中間部品や加工機械に関しては、日本がなければ成立しないジャンルも多々ある。日本企業の協力がなければ、台湾も米国も韓国も半導体が作れない。そういうところを丁寧に見ないで、ただ最終部品の生産だけを取り出してオワコン論を振りまくのはいかがなものかと思うのである。
ここ数年、この日本オワコン論は猛威を振るっていて、次なる衰退は自動車産業だ。いや次などという悠長な話ではなく、もう日本は終わっているのだ。数年後には日本が誇るトヨタは滅びる。と彼らは主張する。
しかしながら、彼らの論拠を聞いていると、大前提が間違っている。「世界はすでにEV(BEV)に舵(かじ)を切った」というところから全てが始まる。では何年に内燃機関は滅びるのかと問えば、少し前まで彼らは「2021年には内燃機関のクルマを買う経済合理性はなくなり、誰も内燃機関のクルマを買わなくなる」であるとか「バッテリーの価格はムーアの法則で低コスト化が進み、あっという間にクルマの価格は5分の1になる」と力説していたのだ。
■「世界はすでにEVに舵(かじ)を切った」とはいえない現実
実際にはEV推進の旗頭であるEU委員会ですら、26年までの内燃機関の扱いをどうするかについて、モラトリアムを決め込む始末であり、とてもではないが「世界はすでにEVに舵(かじ)を切った」とはいえない。むしろ「EVにどの程度舵(かじ)を切ったらいいかを、各自真剣に模索中」だからこそ決定を26年まで見送ったのである。
「EVは部品点数が激減するから安くなる」という説が本当なら、EVは誕生した瞬間から内燃機関のクルマより安くなければおかしい。しかし、現実は全くそうなっていない。むしろEVを盲信する人たちが「内燃機関とモーターとバッテリーを積む無駄の多いシステム」と批判するハイブリッドは、最安値のトヨタ「アクア」だと200万円、同じくトヨタの「ヤリス」で201万円。日産「ノート」は221万円で手に入る。
以下全文はソース先で
■EV普及の障害は
■「充電事業の採算性」も問題
■EVの普及は重要
■日本の自動車産業は何をどう取り組んでいるのか
産経新聞 2022/12/24 14:00
https://www.sankei.com/article/20221224-3CFEEYH5LNJRXHCX4ZHVXLLXKQ/
ネット民のコメント
左翼がやろうとすることって、大抵失敗するからな。
国家を建設してみたものの運営に失敗、短命だったり、極貧だったり、CO2やエネルギー問題も結局再エネ失敗、化石燃料と原発再び。
当然、EVカーも同じ道を辿るのだろうよ。日本がオワコンなのは氷河期見捨ててベビーブームが来なくて少子化。
それで人手足りないのに中途採用はしないし給料も上げずに国が増税乱発。
そのせいで若者の実質賃金がダダ下がって再び少子化に舵きってるのに変なところに少子化対策の金つかってるところだよ。現実問題として、理系学生の求人は増えてんの減ってんの?って話だな
そこをはっきり述べないと理系学生の心に響かないそれが日本企業の国内回帰、外資の国内投資、観光やイベントの復活で、国内に金が回る好循環ができつつある。
お前がろくに調べもせず()が無いのは日本メーカーとか勝手に決めつけてるからツッコミ入れてるだけですよ
じゃああえて販売減らしてるのか。今んとこ充電と電力に金かかるイメージありすぎるのと岸田が増税言い出したから需要高まりそうにないもんな
中国への半導体製造装置等の輸出が禁止になりそうだから、中国国内の中韓の半導体工場は厳しいだろうな。
韓国っていつブルーチームになったの?あんなに中国や北朝鮮に半導体横流ししまくってた分際なのにまだ寝言言ってるの?
取り敢えず、韓国はメモリー以外の食い扶持を早く見つけないと、オワコンの背中を目前にする事になるな
ノーベル賞受賞者が資金繰りのためにマラソンに出る国とか、どう考えても理系にとってはオワコンでしょ
そのあたりEU法が改正される予定で、ユーザーがバッテリー交換できないスマホは製造も販売も禁止って流れを加速して欲しい。
研究室によっては卒業前から企業のツバがついてたりするけど、それも研究室で頑張ってる実績があっての事だし。
そもそもソニーって液晶テレビの技術チョンに流そうとして国内のメーカー連合からハブられた半日企業だったこともあったな
まあマスコミのオワコン話信じるようじゃ人生誤るわ。俺の大学時代の友達もこれからコンピュータ時代と信じて進学してプログラマーで使い捨てされてるやつが結構いる。そんな中で造船とか資源とか行ったやつは結局成功してる。