ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★3


政府と日銀が24年ぶりに行った、円を買ってドルを売る為替介入について、財務省で為替政策の責任者だった渡辺博史元財務官は「日本でドルを刷ることはできない。兵糧に限界がある」とし、継続的な円買い介入は困難との見解を示した。また、今の円安の一因に「日本の国力低下」を挙げた。
1998年以来の円買い為替介入は22日に実施された。円相場は1ドル=145円台後半だったが、介入後、1時1ドル=140円台まで急騰した。ただ渡辺氏は「数円の円高。『円安進行を食い止めた』などと評価されれば政治的には意味がある」としたが、実質的な経済への好影響は小さいとみる。
円安の理由には日米の金融政策の違いによる両国の金利差が挙げられる。その点を、渡辺氏は「産業力などの低下で日本の実力は1ドル=120?125円に落ちているとみられる。金利差のみを原因とするのは間違いだ」と指摘した。
◇   ◇

◆中長期的に130円台に戻る<一問一答>
? 現在の急激な円安進行の背景について、財務省元財務官の渡辺博史氏は「産業力低下など日本の国力が弱くなっていることが基礎にある」と力説する。輸入品の価格上昇など円安がすでに家計を苦しめている点は、企業による「円安対策ボーナス」の支給を提唱し、官民一体となった対策の必要性を訴える。(聞き手・山田晃史、近藤統義)
?政府、日銀が円買い為替介入に踏み切った。
「円を買うためには外貨を持たなければならず、日本でドルを刷ることはできない。全世界で1日に1000兆円ほどの為替取引をしている中、政府の円買い介入の原資は、(2020年度末の政府の外国為替資金特別会計の外貨建て資産である)約137兆円。兵糧には限界がある」
「介入だけで1ドル=140円台を120円まで戻すのは無理だ。数円の円高で『円安進行を食い止めた』と評価されれば政治的には意味がある」
?今の円安をどう見る。
「日米の金利差だけでここまで下落しない。日本の産業力が落ちているという経済の基礎的条件があり、日本の実力は1ドル=120?125円くらいに弱まっていると思う。そこに金利差が加わった形だ」
「ロシアのウクライナ侵攻を機に、経済の一番根っこの部分となるエネルギー資源と食糧が不足する国が実は日本とドイツだと認識された。両国は最近、IT関係で遅れ、世界を引っ張ってきた経済力や技術力も『買いかぶっていた』とみられ、(日本への影響として)円安になった」
?円安は日本経済にどう作用しているか。
「日本では、部品を海外で作り、国内で最終製品に組み立てる企業が増えた。売れるかどうかは製品の魅力と他国との相対的な価格で決まる。今は生産コストが上がる一方、売れ行きは確実には伸びないという円安の問題に直面している」
?今後の円相場は。
「今は、米国の利上げの動きを先読みして、(投資家が)過剰に円を売っている。130円台に戻っていくだろう」
?すでに日本の家計は苦しい。
「政府は補助金などでガソリン価格を抑制しているが、無尽蔵にお金があるわけではない。今は官民両方が動かないといけない状況だ。企業は500兆円も利益をためており、(事業に)投資をしないなら、『円安対策ボーナス』として従業員に回せばいい」
? わたなべ・ひろし 1949年、東京都生まれ。72年に大蔵省(現財務省)に入省。税制に長く携わった後、為替政策の責任者である財務官(次官級)を2004年から3年間務めた。退官後は国際協力銀行総裁などを歴任し、現在は国際通貨研究所理事長。

東京新聞 2022年9月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204315
★1 2022/09/24(土) 11:09:22.86

ネット民のコメント


  • https://youtu.be/9pMjQEMV_Uw

  • なんだ東京新聞の記事かよ。

    東京新聞って厚生労働省職員を恫喝する姿をみると反社会的勢力の印象しかないんだよねぇ~

    赤木さんも結局は東京新聞望月の自己保身と地位と名誉の為に利用されてポイ捨てされてるしな。

    東京新聞は言論の自由を盾にした反社会的勢力の印象しかない。

  • 円安は日本の経済にプラスに働き国力が上がるってやつがyoutubeにいっぱいいるぞ

  • 円安はお金持ちから見れば資産の目減りですもんね
    円高の方が物が安く買えて良いもんね
    貧乏人は円高だと派遣しか働けねーけど

  • 高橋洋一にも聞いて来いよ反論してくるぞ

  • 数円円安になっただけで大ニュース
    日銀の介入ちょろっとするだけで円安基調がいきなり5円円高とか尋常じゃない影響力だし大成功だろう
    そもそも120円とか目指してなく、急な円安(円高)は困るので、130円台で数ヶ月落ち着けば十分だ

  • 兵糧の限界とか
    絶好の押し目買いやんか

  • 黒田(円安は経済にプラス!
    自民党(円安は国益!円安最高!
    黒田(アカン、指値オペ!!
    自民党(円安国益!無限通貨発行!無限国債発行!
    黒田(カ、カカ、為替介入!
    自民党(為替介入OK牧場!

    国民(あのさぁ....
    時計泥棒(....

  • 黒田(円安は経済にプラス!
    自民(無限国債発行!無限通貨発行!
    黒田(円安阻止!指値オペ!
    自民(超異次元金融緩和!安倍ノミクス最高!
    黒田(円安阻止!為替介入!
    自民(為替介入準備OK牧場!
    総理(注視!遺憾!丁寧!

    国民(....何がしたいの?
    海外要人(国葬欠席するわw

  • アメリカの利上げ前はその程度のレートだったから、今の円安は完全に金利差だろ?なんでわざわざ日本の産業力低下を第一の要因にするのか理解不能・・・。

  • やっとアメリカ国債を手放せる機会だろ。500兆円ぐらい売り飛ばす許可貰える。日本は遊んで暮らせるぞ

  • アメリカが継続的に利上げをしている中、日本だけがマイナス金利を貫いているんだから円安が進行するのは当然でしょ。

  • 数年前から投資はS&P500が主流、最近は外貨預金が急増 そのうちトルコみたいに給料もらったらすぐドル両側するようになり、円でも受け取り拒否するお店も出てくるかもしれんな

  • ずっと円が高くてーって言っといて安くなればこれだから、財務省は下級国民から税金巻き上げることしかできない無能なんじゃないの?

  • ドル単独の強さを示すドルインデックスが100を切っている半年前の数値からして125円が妥当だろうと

  • 世界的にもサプライチェーンの見直しで中国とのデカップリングは進んでいるし少なくとも日本で使うものは日本で現地生産という流れにはなっていくだろうね

  • レーガン政権において高金利政策が行われたことによってドル高が進行し、輸出の減少と輸入の増大が起こった

  • 日米のCPIを比べても、今のREERの水準は1970年代のドル円300円クラスの円安なんだけどな…

  • 自国通貨安は輸出にはほぼプラスで輸入はプラスマイナス両面があり、全体として景気にはプラスに働く。

  • 円安だと外国人労働者すらこないからね。10年前の工場地帯は外国人だらけだったが、今は一人も見かけない。

  • 輸出企業だけじゃなくて、海外-海外の販売益や海外投資の利益は増大してる訳だし、給料上げの雰囲気になってるから良い傾向だと思う

  • 氷河期世代を潰してきた成果とも言える。2000年前後に解雇規制緩和とジョブ制度導入しておけば、日本はここまで衰退してなかった。

  • イケイケキッシーが軍国主義に舵きって、CIAが中国との国交を悪化させたら有事の円買いが有事の円売りになるマスタ。ってことでしょ?

  • 今の日本は大企業は中抜きして実務は中小が薄利に苦しみながらやっている産業構造だからそういう中小がなくなると中抜きしか残らない

  • そもそも利益を追求するのが社団法人のはずなのに弱者から奪い取った金で貯金して安心と既得権を!とかいうのがおかしい

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1664057373/