夏休み明け「9月1日」の “子どもの自殺” をなくせ 精神科医「大人は“サイン”見逃さないで」
毎年、夏休み明けに増える傾向にあるのが「子どもの自殺」です。学校の再開で環境が変わり、精神的に不安定になりやすいと言われるこの時期、悲劇を防ぐためにどうすればいいのか、専門家に聞きました。
■子どもの自殺が最も多い9月1日 その理由とは
(岡山県自殺対策推進センター 佐藤俊介医師)
「夏休みが明ける2学期の開始の時期が、子供にとって1年の中で一番プレッシャーを感じる時期。9月1日の自殺の数が一番多いことが知られています」
岡山県自殺対策推進センターの佐藤俊介医師。精神科が専門で、思春期の子供の「心の悩みの相談」にも応じています。
国が調査した、18歳以下の子供の自殺者の数を日ごとに表わしたグラフです。横軸は日付、縦軸は自殺した子どもの数を示しています。夏休みが終わる今の時期に突出して多いことがわかります。
■「9月1日の悲劇」なくすため 大人は「サイン」を見逃さないで
(岡山県自殺対策推進センター 佐藤俊介医師)
「ストレスが体に現れる場合も多いので、そういったサインも重要。学校が始まる日に『学校行きたくない』といったり、学校に行く前に『お腹が痛い』とか体調面の不調を訴える子供も多いと思います」
「こういう時期は、いつも以上に『子どもの体調面』とか『普段と違った様子が無いかどうか』、いつも以上に気を付けて見守ることが大事だと思います」
■悩んでいる子どもたちへ「相談は恥ずかしいことではない」
自殺の原因については、おととし最も多かったのが『進路に関する悩み』、次いで『学業不振』『親子関係の不和』と様々な要因が複雑に絡み合っていると見られています。
佐藤医師は子供達に対して“悩んだ時に誰かに相談することは恥ずかしいことではない”と訴えます。
(岡山県自殺対策推進センター 佐藤俊介医師)
「『しんどいよ』とか『つらいよ』とか具体的に言葉で助けを求めるというか、そういう発信をしていただきたいと思います」
「受け止める側の大人や周りの人もそういう言葉を否定せずに温かく受入れて寄り添っていただければと思います」
もし、いま悩んでいるという方がいたら「まもろうよこころ」と検索してみてください。厚生労働省が相談窓口をまとめたホームページがあります。一人で抱え込まずに一度、相談してみてほしいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcc0438bbeac59c2181d1d576437a52b6af1ed6
ネット民のコメント
学校での人間関係や暴力が問題にあがってないが、この専門家には偏りがあるのではないか?
そんなのどうでもよい
国葬反対!!!!!!!自分たちが何もしていないときにも順子は小さな声で「がんばれ、がんばれ」と自分に言い聞かせているときがあった。
2学期は期間が長くていろんな行事があるからコミュ障には辛いんだろ。学生時代に乗り越えていけなければここにいるオジオバみたいに社会にでたら間違いなく躓くから嫌なら適当に生きろ。
今は、両親ともギリギリのところで働いていて、余裕がないかもしれないが、子どもを育てる責任はあるからね
わざわざ大人が何月の何日に集中しますのでとか発言するのも良くない 負の連鎖が一部発生する要因になりえるしその日は〇〇デーになりかねない
北の方は昔から夏休み短く8月から新学期。首都圏でも埼玉とかは9/1が多い。東京はまちまち。横浜は8/25、関西はほとんど1/9、全国的に見ればまだ1/9が多数派だろう。
それは女ガーじゃなくて父親に相談行ったってそんなことで…忙しいから無理だよ、となるのは変わらない
(๑و•̀ω•́)و 頑張ってね
軍隊式教室ってのはあらためた方がいいんだが、どこから手をつければいいかみんなわからないんだろうね
お前らがそうだったようにとりあえず引きこもれば完全に社会から断絶できたけど今はなかなか監視社会でそうもいかないからな
アラカンだけど、今まで生きてきて良かったと思ったことがない。早く終わらせることが出来るなら、それが一番良いと思う。
でも今でもこれの影響か、9月1日のたびに墨田区の火災旋風、隅田川はお湯だった、将棋倒しの圧死とかの話とか思い出す
俺、今日が誕生日なんだけど、子供の頃は、ほとんど終わっていない夏休みの宿題の山の前で、ちっとも嬉しくなかったなw
土曜日も登校授業復活して6限までみっちりあるけど、それでもコロナで履修科目が遅れてるんだって聞いた