ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★4


政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実

なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。

内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。

それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。

また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。

2022年4月30日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c

ネット民のコメント


  • >それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。


    これはほんとに酷い

    自民党政権で日本人が貧乏になり続けてる


  • ひどいな、これ

  • 記事にも書いてあるけど、高齢者世帯と単身者世帯の増加が原因だよね。

    要は高齢の単身者世帯が増えたから世帯年収が減少しているの。 

  • データでは給与所得者や総賃金は増えてる

  • そりゃ、再雇用増やして月9万円で働いてる引退済み社員が増えたからな。

  • そりゃそうだろ
    上から全然降りてこないもんな

  • 国民は増税。

    その分、経団連企業は減税 → もうけは外国へ投資

  • 昨今、昭和末期~平成初期を取り上げられることが多いが、
    あの頃はよかったではなく、
    あの頃に呆けてたことが今の苦境を生んでしまった元凶だってことを認識しない限り、
    失われたン十年状態から脱け出すことは難しいぞ。

  • 全世帯ならそりゃ下がるんじゃね?
    勤労世帯で比べないと
    批判するならちゃんとやれ

  • え?いまさら??

  • 安倍ちゃんが150万円あげるとか言ってなかった?
    下げるの間違いだった?

  • 日本は物価の上昇に賃金の上昇が追いつかないから現役世代は生活が苦しいんじゃないかな。
    日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられないんだよ。
    原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。
    この円安を好機とし、日本企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと従業員の給料は上がらないよ。

  • だいぶ前からだろう
    認めたのが今であって

  • 税金が上がりまくってるから当然だろ
    ボーナスに各種税金がかかってるのが一番大きな差
    昔は所得税以外は掛かってなかったから
    年間で数十万そこで取られてる
    減った半分はボーナス時の税金の差だよ

  • ゆとり教育が問題だった

  • まあ安倍が元凶だろうな。
    とりあえず公務員給与を3〜4割下げろ。

  • 安倍サポ、どうすんのコレ?

  • 今さら
    常識だろうに

  • いま、日本には農業をする人がいない。日本の農業従事者の平均年齢は、約66歳という高齢だ。担い手さえ見つければ、日本の農業には明るい未来が待っている。競争がない業界だからだ。いま、あなたが10歳の日本人の子どもだとしたら、農業をやることも考えたほうがいい。

  • 能力に応じてるなら転勤したり職務変更した正社員は能力が低下するかリセットされるんだから給料減らせ

  • 私はかつて日本の教授と、ある大学で討論したことがある。その場で、日本のコメ価格は世界の6倍だと指摘した。価格が高すぎて、日本人ですら買いたくても買えないと述べたのだ。すると討論相手の教授は、「われわれ日本人は外国産のコメを食べることはできない」と言い放った。

  • 日本人による「国産米信仰」は、少々度がすぎるというものだ。大学教授でさえ真顔でこんな話をするのだから、多くの国民は「日本米は特別で、高価なのは当然のこと」と思い込んでいるのではないか。

  • 逆。老人等を叩けば票になる。消費税を増税した安倍さん、老人の医療費自己負担を引き上げた菅さんはそれで一定の人気があった。維新の伸長もそれが理由。表には出さないけどね。

  • (地価はアベノミクス以来、東京愛知は上昇、神奈川千葉埼玉と大阪京都兵庫はほぼ横ばい、それ以外の地方は下がりつづけている)

  • 外国人に来てもらうには、世界の共通語である英語で授業をしなければならないだろうが、いまは東京大学でもどこでも、外国人が英語で講義をしている大学が増えている。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1651313844/