ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【速報】1ドル=129円台 20年ぶり円安水準  ★5


20日の外国為替市場では、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが続き、円相場は1ドル=129円台に下落した。一時、129円40銭付近を付け、2002年4月以来約20年ぶりの円安水準となった。

19日の米金融市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げ方針を受けて長期金利が上昇し、30年物米国債の利回りが一時3%を突破した。日銀の黒田東彦総裁は過度な円安をけん制しているが、「為替水準に与える影響は限定的だ」(欧州系金融機関)との声が多い。
市場では、しばらく円売りの動きが続き、「1ドル=130円を試す展開になる」(同)との見方も出ている。
これに先立つ19日のニューヨーク外為市場の円相場は、午後5時現在128円86~96銭と、前日同時刻比1円93銭の大幅な円安・ドル高。
円は対ユーロでも売られ、15年8月以来約6年8カ月ぶりに1ユーロ=139円台に下落した。午後5時現在は139円02~12銭と、2円15銭の円安・ユーロ高。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000223&g=eco

ネット民のコメント

  • 円高のとき(80円のとき)全力でドル買ってた俺は勝ち組だなw

  • 労働者賃金切り捨て、株価、不動産上げで好景気を装ってたけど本質的には30年以上不景気だった。この施策は単に経団連の意向に沿っただけ。経団連は自民党に死ぬほど献金してるからな。日本オワタ。

  • 一瞬で20円も価値が下がって何も値上げされてないのなんなの?実は原材料の価格ってそんなに重要じゃないのか

  • 【拡散希望】中国人に1000万円渡して留学してもらいFラン大学の定員埋めに使われる意味不明な国費外国人留学生制度 : こんなデタラメな制度は早く廃止しろ!こんな制度を使わないと生き残れない大学は潰せ!

  • https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=usdjpy

  • これから150円まで円安が進行し歴史を巻き戻してプラザ合意前の235円まで下落、輸入品はすべて国内から消えすべてが国産品に置きかわり高度成長時代が復活する。

  • エネルギー政策は重要なテーマだって前回の原油価格高騰時にわかってたのに、今まで何もしてこなかった政治行政の責任は大きい。

  • 「為替の安定は重要であり、急速な変動は望ましくない」と述べ、市場の動向を注視していく考えを強調しました。

  • 高級時計が値上がりしてるのインフレの象徴でそれをアメリカは退治しに行ってるからいつか高値掴みするよ

  • 過去の無責任な経済・財政政策の結果たる無茶苦茶な財政状況の責任を問われたくたいからMMTやリフレのようかオカルト疑似経済学に飛びついて国民も経済改革は嫌で現状維持がいいからそれを支持

  • 黒田はこの前国会で円安ヤバいだろ?って突っ込まれた時にニヤニヤしながら円安の方がメリットあるとほざいたのが苛ついた

  • 中国や東南アジアに大規模な工場を既に持ってる、さらに人口減少で人集めが難しい日本の状況で、円安だからーで国内に戻ってくる製造業って具体的になんですかね。

  • 子どもの時は復興期、若い頃は高度成長期で、中年期はバブルと安定期を味わえ、引退高年期には衰退期の日本をみてるんだから

  • 0.01%やな。利回りが高いということはリスクが高いということ。賢い人間はリスクの低い安全な通貨を買う。

  • 日本人だけど日本大嫌いなんでこういう日本衰退のニュースは凄く嬉しい。もっとジャップ共が苦しむ様を見たい(笑)

  • 俺の見た感じ身の回りのあらゆるものが値上げされてるんだが、日銀基準ではデフレ脱却したけどインフレになってない程度ってのがマジで理解できない

  • くろだ「指標? 僕の毎月のお小遣いの額ですよ、ここ30年上げてもらってない、緊張感を持って注視してるんだけどね(笑)」

  • 企業には海外設備投資を潰して日本に新工場を建てるとかをやるのは損害だし国内に戻すメリットが無いだろ

  • 今までが実態以上に円高だったのかも。有事の円買いと言うほどそんなに信用ある通貨なのかと不思議だった。

  • 預金閉鎖まではいかんとは思うが明日とか明後日になって値札に倍近くの値段かかれて困らん奴はおらんのだ

  • ちな東証の株だけじゃなくてREITも買ってて、利上げした時の不動産価値下落リスクも日銀は背負ってる。これはまだエコノミストもあまり指摘してない。

  • 米投資ファンドのベインキャピタル日本代表・杉本勇次氏がこのほど、日本経済新聞社の取材に応じた。ベインは東芝の買収を検討し、東芝筆頭株主の投資ファンドとTOB(株式公開買い付け)実施時の応募契約を結んでいることなどが明らかになっている。杉本氏は株式非公開化のメリットを強調した上で、仮に買収が実現した場合には「まずは何も切り売りせずに、全ての事業をもう一度経営していくと思う」と述べた。

  • 延滞が続くと、最悪、任意売却や競売によってマイホームを失った挙げ句、住宅ローン返済だけが残るといった事態もあり得る。まさに泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、踏んだりけったりだ。

  • 銀行は10年物国債の利回りなどを参考に住宅ローン金利を定めている。米国の金融引き締め観測で米長期金利が上昇し、日本も金利高の機運が出ている。ローン金利の低下を背景に住宅価格は高値圏で取引されてきたが、こうした流れに影響を与える可能性もある。日銀が16年にマイナス金利政策を導入したことを受けて、住宅ローン金利は低下基調が続いてきた。低い水準だった16年当時と比べ、現行の10年固定は0.3~0.5ポイントほど高い。(2022/03/11調査)

  • まあ基本的にはみんな金がないのが大きいとは思うけど、ただこういう時代が長く続くと金だけの問題ではなくなる

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650428006/