ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【為替】1ドル122円台まで円安進む 6年3ヶ月ぶり ★3


24日のニューヨーク外国為替市場では、ドルを買って円を売る動きが強まり、円相場は一時、6年3か月ぶりの円安ドル高水準となる1ドル=122円台まで値下がりしました。

24日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカで長期金利が上昇傾向にあることから、ドルを買って円を売る動きが強まりました。

このため、円相場は一時、1ドル=122円台まで値下がりし、2015年12月以来、6年3か月ぶりの円安ドル高水準となりました。

外国為替市場ではこのところ円安ドル高が加速していて、背景には日銀が大規模な金融緩和策を維持する一方、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が利上げのペースを速める姿勢を鮮明にし、日本とアメリカの間の金利差が一段と拡大すると見られていることがあります。

市場関係者は「ウクライナ情勢を背景に基軸通貨であるドルが買われやすい状況も続いていて円安ドル高がどこまで進むか見通しにくい状況となっている」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/amp/k10013550531000.html

※前スレ

ネット民のコメント

  • スシローの鉄火が100円から150円になったのはこのせいか?
    てか、100円皿減ってる以前にメニューから寿司自体が減ってんだがw

  • いや…
    数日前に「トレンドラインを見ると125円付近まではあるんじゃね」って書いたと思うけど
    そこを突破したらもうシラネって感じだなw

  • それでも円安誘導のアベノミクス金融緩和は絶対に止めません!

  • ロシア
    エネルギー自給率184% 自給率(穀物だけで)124%
    日本
    エネルギー自給率11.8% 食料自給率67%

    誰がどう見ても円は危険

    SWIFTは砲撃と同じ
    日本はロシアに砲撃した

  • 高齢化で社会保障費が財政負担になり負債が増している日本が政策金利を上げられない中

    コロナ禍の経済対策で政策金利を下げていた欧米が政策金利を上げたため、
    欧米に政策金利があったころの相場120円台に戻っただけ。

    社会保障に依存する人たちが現役世代の生活を困窮させているだけ。

  • 6年前は何があったんだっけ?

  • 外国人労働者が円安で給料が安いから他行くわとかで人件費が上がる可能性はゼロではないがなんにせよ日本が立ち直る理由に繋がる可能性はほぼ無い

  • 円高でも結局デフレになって株価下がるわ給料上がらんし産業の空洞と農業もやる気なくなって衰退するだけだからな、ケチな日本人の意識変えるにはむしろ円安になった方がええやろ。物価上がれば給料値上げの圧力もかけやすくなるしな

  • アメリカの投信や全世界に決まってるやん…国内のしか買えないと思ってるならもう投資やめたほうがいい

  • コロナや戦争みたいなでかいことに理由を付け替えるだけで頭の悪い有権者が支持し続けてくれるから簡単なもんだ

  • 黒田が2014年のハロウィンにバズーカ第2弾撃って、1ヶ月だ12円くらいドル円が上がった、そこから2015年にかけてじわじわ上がった

  • 通貨が安くなるんだから個人で外貨を稼げるスキルでもない限り目減りするよ。国、国民は酷い状況になるし、治安も悪くなるから海外移住でもせんとダメージはある。今は外国人労働者も沢山いて真っ先に切られて行動に移しそうなの沢山いるしね

  • jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-saudi-oil-idJPKCN2LE0I8

  • ライフラインを補助しないと国民のダメージがでか過ぎて内需が死ぬぞ。後先考えずガンガンローン組んでる世の中だし、ある程度マイナス面覚悟で国民の生活を優先しないと国が終わる

  • ただこの手の話って時代遅れになった企業が学生のまともな就職先として選択されてない可能性もあるんだよなあ

  • それじゃ日本のGDPの数%にもならんから、国としちゃ確実にアウトだね。途上国がそんな感じ。優秀なのは欧米行く

  • も、最終の保安要員として休日に水平線しか見えない洋上の監獄に通勤時間1日、年間200日住みたい奴とかおりゅの?

  • 民主党で日本から産業が出てった状況ならば、安倍政権はなぜ円安にしたん?事前調査ができてなくね?案の定輸出たいして増えなかったし

  • なぜ自民党はここまで頑なに少子化放置、移民賛成路線なのかは謎。日本人嫌いなんかな。セルフジェノサイドやってる

  • 自動車が買えなくなったら自動車が売れなくなって産業ごと衰退するから値下げして自動車が買えるパラドックス

  • アメリカだと確かその分高給だった記憶ある。アメリカは今やトラック運転手が年収1000万とかのインフレになってるから基準は解らん

  • 中学のころの国語の教科書にヨーロッパでは良いものを高いときに買えって教えると書いてあったの思い出した

  • 今のアメリカとかインフレしすぎて掃除のおばちゃんでさえ1000万稼いでたりするから意味不明すぎる

  • 無意味と思えるくらいにしか出動してなかったから、そら無意味と判断されても仕方がない。足りねーのよ

  • 少子化そのものは解決できない前提で、移民政策で消費需要を高めていれば、設備投資による生産性向上は見込めただろう

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1648175691/