ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【アベノミクス】株価は上がったのに賃金は下がる…「円安政策」によって日本人がどんどん貧しくなる理由


アメリカや韓国をはじめOECD各国の賃金が上がる中、なぜ日本の賃金だけ上がらないのか。
野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は「日本の実質賃金が下がり続けるのは、労働者を貧しくして、企業利益を増やした円安政策による弊害だ」という――。

【図表】実質賃金指数(1970年度=100)


※本稿は、野口悠紀雄『日本が先進国から脱落する日』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

(中略)

■円安になると企業の利益が増えるカラクリ

では、円安になると、なぜ企業の利益が増えるのか?  次のような簡単な数値例で説明しよう。
いま、日本国内で300万円の自動車を生産しているとする。これに要する人件費(賃金)が100万円だとする。そして、企業の利益は売上の1割だとする。

為替レートが1ドル=100円であれば、この車をアメリカに輸出すれば、3万ドルで売れる。日本企業の利益は3000ドルだ。
ここで、何らかの理由によって、為替レートが1ドル=110円になったとしよう。
アメリカでの販売価格3万ドルは不変だが、日本円での売上は330万円になる。そして企業の利益は、その1割である33万円になる。企業の利益が増加するので、株価が上がる。

円安になるだけで、何も努力せずにこうしたことが起きるので、「心地よい円安」と言われる。円高になれば、これと逆のことが起きる。

■円安に隠れた二つのトリック

①労働者の負担によって、企業利益が増える

以上は、一見したところ魔法のように見える。しかし、ここには、二つのトリックがある。
第1は、労働者の賃金が100万円のままで変わらないことだ。これがトリックなのは、労働者がアメリカで買えるものは減るからだ。
1ドル=100円のときには、100万円の賃金で1万ドルのものを買える。しかし1ドル=110円になれば、9091ドルのものしか買えなくなる。

つまり、ドルで評価した労働者の賃金が安くなるのだ。国際的な観点から見れば、賃下げがなされたことになる。しかし、それは、日本の国内では、なかなか気づかれない。
円安で企業利益が増えるのは、魔法ではない。気づかれにくい形で賃金カットができるからだ。つまり、労働者の負担によって、企業利益が増えるのである。
本来は労働者の味方であるはずの民主党までが円安を求めたことを見ても、以上のメカニズムが、いかに気づかれにくいものであるかが分かる。

②輸入物価の値上がりを消費者価格に転嫁

「トリックは二つある」と述べた。第2のトリックは、消費者物価への転嫁だ。
円安によって輸出物価は高まるが、同時に輸入物価も同率だけ高まる。だから、貿易収支が均衡しているとすれば、為替レートが円安になっても、企業の利益が増えるはずはない。
ところが、企業は、輸入物価の値上がりを消費者価格に転嫁する。実際のデータを見ても、輸入物価の変化は、ほぼ半年遅れて国内の消費者物価に影響している。
その一方で、輸出物価の上昇に伴う利益を労働者に還元しない。このようなメカニズムが、企業利益を増加させるのだ。

■アベノミクスは労働者を貧しくして、株価を引き上げた

仮に為替レートに不均衡があれば、原理的にはそれを調整しようとする力が働くはずだ。調整過程は、不均衡がなくなるまで続くはずである。

ところが、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げるべきだ。
しかし、それが大変なので、企業は円安を求めたのである。このため、日本の実質賃金は上昇しなかった。

物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題だ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業がめざましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。これこそが、アベノミクスの本質だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4950fecd32e16884c147d098f8074d183381fabe?page=1

ネット民のコメント

  • 賃金は一見上がらないように見えるが、正社員の解雇規制の下で賃金に全然見合わない仕事で
    賃金が維持され続けている人間が増加してはいる

  • そらそうだろ
    GDP改竄して表面上の数字だけよく見せてただけだし

  • マスゴミとパヨクが値上げした企業を徹底的に叩き続けた結果
    日本の物価はこの数十年間まったく上がらないと言う世界で唯一の国となってしまった
    その結果日本企業の体力は失われて中韓に追い抜かれる始末
    唯一値上げしまくっていた自動車産業だけが世界で生き残っている

  • 円安政策がーって言っても
    1970年までの過去52年間に円高だったのって2008年-2012年の5年だけだよね?

  • この評論家頭悪い
    株が上がったのは日銀が株投資を始めたから。
    その影響で公定歩合が上がらず銀行の預金金利がゼロに等しい
    だから企業は社員の給料を上げられない

  • パヨクは失われた30年や氷河期を無視して中国産や中国人雇用がお得だ。日本産や日本人雇用は廃止だやってるから勝てない。

    安倍の1ドル125円→社会保険料金50000円支払い

    民主党の1ドル75円→社会保険料金実質80000円支払い(安倍の50000円支払いが)

  • 税金あげるからなんだがな。
    公共事業で金撒いても、茎だけ伸びて身をつけない理由は。

  • アベノミクスは日経平均に寄与する銘柄の株価上げて(買い支えて)
    その他多くの個別銘柄はほとんど上がらないし

  • 野口さんは正論を述べてますね。
    利下げになると円安に向かいますからドル建てになっている輸入品は
    値上がりすることになるでしょう。

  • グラフ見たらミンス政権でリバウンドしてアベノミクスでまた下がってるんだよな

  • 「結果」と「目的」を混同しちゃってます

  • 今のインフレはコストプッシュ型のインフレだから
    仮に値上げに成功したところで、コストの上昇を回収するにすぎず企業の業績は良くならない。
    むしろ値上げをした分、消費が減って会社の業績が悪化して
    かえって給料は下がってしまう。
    これがスタグフレーションというやつ

    黒田のおつむはいつまでたっても民主党政権の時代錯誤な超円高は悪い悪いの馬鹿の一つ覚え
    本音としては日銀の債務超過が恐ろしく、自分の失政を隠そうとしているだけ

  • チャンス到来だったのに株をやらないのが悪いんじゃないの?
    俺みたいなド下手でも年100万円分は増やせるぞ。

    他の先進国はみんな株やってるでしょ。
    日本くらいだよ預貯金に夢持ってるの。
    預貯金口座に税金を課せばいいんだがな。

  • 円安で株価も国際比較で実質は暴落状態のままでっせ
    株主VS賃労者の戦いの構図にして無用ないがみ合いを作る利権ですね
    そもそも円高対策し続けてきたのに円安になること自体が逆進
    日本が敗戦国として世界から収奪されてることを隠し続ける連中が保守としてでかい顔して政権を取り続ける
    いつまで長州閥がやっとるねん!ての

  • >本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げるべきだ。



    つまり、労働コストを下げろって事ですね

  • 賃下げは
    株主市場主義が問題

  • 外資が株主になっているのが問題

  • トヨタ栄えて国滅ぶ言うてたやろ
    今更何を

  • 失われた30年や氷河期が無かったと言う

  • 株価8000円台の平均年収と、今の平均年収比べたら一目瞭然やろ。

  • アベノミクスは素人経済政策で円安誘導は危険だと言ったら集団で叩いてきたアベサポどもは息してるか?

  • 10年前安倍ちゃんはアベノミクスで国民の平均年収150万上げるって豪語してたけど、これっぽっちも上がらんかったなw

  • 円安政策は賃金上げる等の分配がまともに機能しないと国民潤わないだろ。なのに賃上げすら企業やる気がないのに無理。絵に描いた餅。

  • 🇯🇵日本な必要なのは逮捕だよ?👮‍♂🤪

  • あくまで「誤差の範疇であり日本は厳然たる資本主義社会」てな「大前提」で日本経済理論を語ってるんだろうかw

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647611865/