ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 2


大学を卒業しても希望通り就職できず、その後も受難続きだったといわれる氷河期世代。彼らは社会人になってから、どのような時代を歩み、この先、どのような未来がまっているのでしょうか。みていきましょう。

【関連記事】「非正規でさえみつからない」…中高年ひきこもりを襲う残酷な偏見
https://gentosha-go.com/articles/-/37990

※仕方がなく、大卒「一時的な仕事に就いた」氷河期世代の人たち

先月、人事院が「就職氷河期世代」を対象とした国家公務員中途採用試験で、203人が合格したとしました。試験の申込者は5,302人で倍率は約26倍。合格者が最も多かったのは国土交通省で53人。法務省48人、厚生労働省39人と続きました。

「なぜ氷河期世代を対象とした試験?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、政府は氷河期世代の支援に積極的です。先日、内閣官房から公表された『就職氷河期世代支援に関する行動計画2021』でも「国家公務員や地方公務員の中途採用の促進」は、具体的な取り組みとして記載されています。

そもそも世代でなければ「氷河期世代」と聞いてもピンとこないかもしれません。バブル崩壊以降、雇用環境が悪化した時期に就職活動を行った「氷河期世代」は、希望する就職ができず、諦めて不安定な雇用環境にいたり、無業の状態にいたりと、さまざまな困難な課題に直面してきました。

どれほどの範囲の人をいうのかはさまざまな説がありますが、1993年~2005年卒が多くみられる定義で、それによると、現在の40代はほぼ、氷河期世代にあたると考えていいでしょう。

大学卒業しても就職できず、やむを得ず、非正社員を選んだ人も多くいました。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』で、大学卒業者のうち「一時的な仕事に就いた人」の推移をみていくと、バブル崩壊後、1996年に1万人を突破し、2000年から2003年までは2万人台で推移。その後、2006年までは1万人台をキープしました。

【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】

(画像参照)







出所:『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成

もちろん、自ら「一時的な仕事」に就いた人もいたでしょう。しかしその推移をみると、いかに氷河期世代が就職で苦労したかがわかります。

※就職できなかった「氷河期世代」…悲惨な状況はどこまでも続く

就職氷河期にももちろん終わりはあり、その後、雇用環境は好転。そのとき、転職で正社員になれればよかったのですが、そこにも氷河期世代のならではの問題がありました。

キャリア形成がしっかりとされず30代を迎えた氷河期世代の人たちは、転職においても不利となり、なかなか非正社員から抜け出せない、という状況に陥ったのです。結局、40代、最も上では50代になった氷河期世代のなかには、一度も正社員になったことがない人は珍しくもありません。

また就職できずに、そのまま無業状態に陥り、社会との関りを失っている、すなわち引きこもり状態にある人が多いのも、氷河期世代の特徴です。

そして2020年に入ってからは、新型コロナ感染症の影響により、日本経済は停滞。雇止めの増加などで、再び、氷河期世代は悲惨な事態に直面しています。このまま時が過ぎ、定年を迎えたとき、ずっと非正社員として働いてきた氷河期世代はどのようになるのでしょうか。

受給される年金は、国民年金の場合、保険料は一律なので、納付月によって受給額が変わります。厚生年金の場合は、給与によって受給額が変わりますので、真面目に働き、定年を迎えたとしても、正社員と非正社員の格差は、年金が頼りの老後になっても大きな影響を及ぼすというわけです。

社会に出てから、一度も報われたことがない、という人が多い氷河期世代。政府は「就職氷河期世代支援プログラム」と称して、自立や就職、資格取得など、さまざまなサポートを行っています。ただこのような施策はあまり知られていないのが現状。もし周囲に報われない氷河期世代の人がいたなら、このような支援があることを教えてあげるのも、ひとつのサポートです。

1/7 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb84155ed3b333fbaeb0aefdbf4e03b39521338

★1 :2022-01-08 04:17

ネット民のコメント

  • こんなん見て安心してるようじゃダメだぜ。

    あれやだ、これやだ、で生きて来たんだ。
    生まれ変わるような気持ちで生きなきゃ
    いつまでたっても貧乏なままだ。

  • 氷河期世代 = ジョーカー候補生

  • この世代は母数が多かったからな
    人数が多いと無駄に競争が増える
    競争には敗者が必ずいるものだし
    それを政府は棄てた、自己責任と

    わたし達が子供の頃、お前らの人数が多いせいで食糧難が来ると言われていた
    学校でそう習ってた

  • 氷河期も色々居るだろうけど
    オレはバブル崩壊のリストラで排除されてから
    適当に頑張らず生きてきたぞ。
    数年働かなかったり
    結婚して商売したり。

    今思えば中間管理職辺りが無責任な無限ガンバレ強要
    やりがい搾取、滅私奉公
    成果を出せば幾らでもハードルを上げてくる会社

    初期の崩壊は何でもアリで地獄だったぜ。
    そして派遣解禁で日本没落
    そんな感じです。

  • ほとんどの氷河期は正社員なんだが?
    なれなかった奴は20年間なにをやっていたんだ!

  • 従兄弟が1971年生まれで1994年に4年制女子大卒業だけど、2年先輩は全員有名企業に就職できて、1年先輩は厳しかった
    けど一応全員有名企業に就職できたけど、自分たちの世代から
    卒業時点で半分くらいしか就職決まってなかったって。
    決まった人は、ほとんどコネだって。

  • 自分も一度も正社員にはなった事無いけど、そのこ会社で年間正社員より出勤時間長いし長期間に働いてるw

  • 自分達の安楽の為に氷河期の未来を喰らい尽くした団塊世代は、のうのうと死に逃げするつもりで居るだろうから、最後に一矢報いてやるのが氷河期の使命かもしれないね。

  • 言えてる。生きてるだけで丸儲け。正社員でお金があってキャリアがあっても、寝たきりになったり死んだらお終い。

  • そうそう、銀行が軒並み破綻してね、、氷河期はまだ新人だったから放り出された人は多かったんじゃない?元凶の年寄りどもの雇用を守るために。

  • 安めのワンルームに住んで、自転車生活で自炊して金使わない趣味(散歩とか図書館いく)とかなら、金貯まるやん

  • まともな40代は、初めから浮かび上がっているのだから、溺れている奴に、マクロ的な支援は、最低限の呼吸が出来るだけで充分だと思う。そこから各自浮かび上がるかは、本人個々人次第。

  • 国債が破綻したら円を国は大量に増やすだろうから円の価値が暴落するからな。輸入大国の日本はマジで終わる。

  • 他の政党がまともじゃないから苦労するよねぇ。あんたは自民以外のどこなら良い年思ってるのか言ってみな?

  • 氷河期無能役立たずのくせにまだ生きてたのかよ!負け組は反日売国奴!貧乏人の氷河期知恵遅れは自民党の敵だ!

  • 努力不足と言うのは簡単だが、日本の場合大学卒業時の景気で人生決まっちゃうようなところあるもんな。転職や中途採用もまだまだ一般的とは言い難いし、同じ転職でも無名企業からと「三菱商事にいました」では全然違う。

  • そういう奴らってあんな仕事こんな仕事するくらいなら無職でいいやで自分でハードル上げたまま無職のも多いよな

  • 政府支出が増えていい具合にインフレ誘導されそうだし、無敵の人が減って治安が良くなるのではなかろうか。

  • 今後都市部への人口集中が進むが特に駅徒歩圏内物件は2021年後半からかなり値上がりして兎小屋ですら手が出ない価格になってきてる

  • 儲かってる儲かって無いが、わかりづらいのよね。数字として毎月出されるならば、解雇もしやすいと思うのよ。なんで会社って儲けの部分を隠すのかね?

  • 儲からないから解雇させろっていうなら、儲かったらその分わ社員に還元するのも当たり前だよね。それが出来ないで解雇だけ自由にさせろは通用しないよ。

  • これだけ救いの手が何度も差し伸べられてるのに天下国家を語り政治家や官僚を無能扱いする頭が良くて先見の明があるおまえらがなんで15年も派遣社員とか無職なの?

  • 3~4年位前に行政が一応発表してたけど、確か70~80万人とか当てにならない数字だったような記憶がある。自分はそんなもんじゃないと思うし、人によっては200~300万人以上や500万人以上とか言う人もいるから。

  • いいんだけど財源として消費税をナマポ用にするくらいしかないから尋常じゃないくらい上がる、まあ受け入れるしか方法がないんだけどね

  • このレベルがひろゆき叩いたり宮迫叩いたりゆたぼん馬鹿にしたりツナマヨでシェフ叩いたり小室さん叩いたりヒカルやらYouTuberを馬鹿にしてんのかと思うと泣ける

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641590889/