ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】 分身キャラへの中傷、「現実の自分が傷ついた」 Vチューバーが提訴


新屋絵理

2021/12/30 20:00

自分の分身としてネット空間で活動させるキャラクターへの中傷は、本人への非難と同じだ――。キャラの姿を借りて動画を投稿する「バーチャルユーチューバー」(Vチューバー)の女性が、そんな主張で東京地裁に訴訟を起こしている。仮想(バーチャル)のキャラに、現実(リアル)の人間の権利は及ぶのか。

原告の女性がVチューバーとして活動を始めたのは2019年。女性自身は動画に映らず、代わりにキャラの少女が登場する。女性が手足を動かすとキャラも同じように動き言葉や表情も連動するため、キャラを通じて歌ったりトークをしたりして視聴者を楽しませてきた。動画投稿チャンネルの登録者は数十万人に及ぶ。
だが20年、別のVチューバーを「(女性のキャラが)いじめた」との情報がネットで広がり、女性のキャラに対して「辞めろ」「首つれ」など1万件以上のメッセージが届いた。

Vチューバーの女性 「人生がぐちゃぐちゃになった」

思い出すたびに息苦しくなったという女性の動画投稿は1年以上止まったまま。このため、「いじめ」の情報を最初に投稿したVチューバーの個人情報の開示を求める訴訟を提起することに決めた。実名などが特定できれば、法的責任を追及するという。30日夜、提訴していることをネットで報告した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDZ5D44PDRUTIL03Z.html

ネット民のコメント

  • 金魚の話は聞かずに一方的に書いた記事か

  • 個人を特定された上での話じゃあるまいし。

  • イヤなら辞めれば良いじゃん
    そもそもそんな覚悟もなく始めんなよ

  • ホロライブとかあにまーれ好き
    (´^^ω` つ🇯🇵 )

  • ほんでこの訴訟で負けたらどうすんの?

  • メンヘラ行動取って後輩(問題児)が引退するに至ったのは紛れもない事実だが
    中傷については争っても事実関係は争わないのか

  • 無理
    アバターとVtuber個人の同一性が明らかでもない限り(Vtuberが個人情報開示でもしてなけりゃ)
    ネットのキャラに名誉毀損は成立しない。

    匿名掲示板のコテに名誉毀損が認められないのと一緒

  • は?

    分身だって言うんだったら実際の姿見せろ比べるから

  • 辞めろはともかく
    首〇れは普通にアウトだろ
    開示請求通って無事その暴言吐いたやつが
    痛い目みればいい

  • いや中身が批判されたわけじゃねーだろ



    絵じゃん

  • 中国なんとかしろ

  • ハンドルネームでニフティのときに人格権否定の判決出てるから、固有に中の人と結びつくなら名誉毀損なり公然侮辱は成立するでしょ
    批判されてる内容の行動が事実であれば侮辱罪
    無実なら名誉毀損

    いい加減、こういう直接打撃したら、懲役10年くらい食らわせて社会的に追放できるように法改正したほうが良さそう
    こんなんで罰金とかついてもねぇ
    猶予なしの実刑で履歴書に前科かかせて、会社クビになるといい

  • 誰だよって思ったけど提訴したの公表したなら、わかる奴はわかるのか数十万登録者とかだと事務所で囲ってもらわんと早々いけない数字だし
    ガワを着たとしても性格・口調とかは中本人のモンだしそこを攻撃されたらなぁ
    このてのは登録者の人数って結構重要じゃない?

  • 1万件以上か。重複や程度の差を考慮して対象は500人程かな。一人30万で和解するとしたら1億5千万か。こうしたネット中傷は弁護士の新たな金鉱になって行くだろうね。

  • 仮想空間での生活比重が高まるだろうこれからの時代ではアバターに人格権を認めるかって重要な議題になってくるよな

  • それはVtuberに限らず、ゲームにおけるmiiなどのアバターや、今後始まるとされるメタバース空間などでそこに参加する個人の人権問題にも繋がるようになる

  • 「完全に存在しない架空の女性に対する強制わいせつ罪を作ろうとする連中」こそあんたの頭の中の存在だろ

  • アニメや漫画の少女なども性犯罪などの罪を適用して作者や出版社などを罰しようなんて話はもうだいぶ前からフェミ界隈から定期的に出てくる話

  • Vtuberがどうのなんて言ってる奴の息子がゲーム空間でイジメに遭ってる可能性は今は否定出来ない

  • メタバースについては参入企業も人格権といった人権はもちろんとするあらゆる権利保護を謳ってたりするので遅かれ早かれ認められたりするのかなあとは思うよ

  • 中の人が仮に実際に犯罪犯してても視聴者にはキャラとしての話として伝わるべき(>>20の言)なので捜査機関やそこからの情報を入手できる人間以外は中の人と絡めて批判するのはおかしいっつーことになるのでは

  • 我々が持っている広範な人権を付与せよとかそういう話ではなくて中の人がいるアバターの人格権をどう捉えるかという話

  • 海外だとAIが差別発言したり問題発言しているけど、それで被害が出たら運営会社が謝罪と補償だと思う

  • 既に子供のネットイジメってのは昔みたいな学校裏サイトみたいなものからゲーム空間に移行してるって話もあるし

  • 姿かたち声色の批判ではなく、Vtuberの行為に批判が向けられてるならキャラじゃなく本人への批判だと思うけどなあ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640923495/