ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【米国などの研究】コロナワクチン接種後の感染予防効果、ファイザー88%(1カ月以内)、モデルナ97%(1~4カ月)


「ワクチンにより効き目は違う?」「変異ウイルスへの効果は?」 医師が解説

2021年半ば以降、国内でワクチン接種が進み、秋口からは新型コロナの感染者数が大幅に減っている。
しかし、WHOが11月下旬に「懸念すべき変異株」に指定した「オミクロン株」の感染者も増えつつあり、第6波を懸念する声が高まっている。

12月には医療従事者向けにワクチンの3回目接種がスタート、今後高齢者、64歳未満への接種も順次始まる予定だ。

そこで今回は、12月22日発売の電子書籍『新型コロナワクチン・治療薬 最新Q&A50』(コロワくんサポーターズ著)の中から、これまでに明らかになった新型コロナワクチンの状況に加え、治療薬に関する情報も併せ、2021年12月1日現在の最新情報を2回に分けて紹介する。

Q.1
新型コロナワクチン接種後に新型コロナに感染するリスクはどれくらいですか。

A. 2021年半ば頃から徐々に、新型コロナワクチンの感染予防効果そのものについても報告が出てきています。
米国などの研究では、接種後の感染予防効果は、ファイザーのワクチンは約88%(1カ月以内)、モデルナのワクチンは約97%(1~4カ月)であったことが報告されています。

しかし新型コロナワクチンの感染予防効果は、接種後、時間が経過するにつれて徐々に低下することもわかってきました。
加えて、感染力が強い変異株「デルタ株」が流行の主流になってきたことで、ブレークスルー感染(Q.2参照)が増えています。

このような状況を考慮して、1、2回目のワクチン接種を完了して一定期間が経過した人に対して、免疫を補強するために3回目のワクチン接種(ブースター接種)を実施する国が増えています。

なお、重症化予防効果については、米国の研究報告などから、感染予防効果と比較して時間が経過しても維持されやすいことが示唆されています。

Q.2
ファイザーとモデルナの新型コロナワクチンは、効き目に差がありますか。

A. ファイザーのワクチンとモデルナのワクチンはいずれもmRNAワクチンです。臨床試験ではほぼ同等の有効性が示されていました。
これら2つのメーカーのワクチンはいち早く全世界で使用されるようになったので、様々な研究が行われ、データが蓄積してきています。

最近わかってきたことは、ファイザーのワクチンに比べてモデルナのワクチンの方が、効果がやや高いのではないかということです。
2回目接種完了から120日以上経過した人を対象とした米国の研究では、ファイザーのワクチン接種者の入院予防効果が77%であったのに対し、モデルナのワクチンでは92%と上回っていました。

また、感染予防に重要な役割を果たすと考えられるワクチン接種後の抗体の量の上がり具合にも違いがあり、モデルナの方がやや高いと報告されています。さらに接種から6カ月後に抗体の量がどれだけ維持されているかについても、ファイザーのワクチンを接種したグループに比べてモデルナのワクチンを接種したグループの方が高かったと報告されています。

このような差が生じる理由として、ワクチンに含まれているmRNAの量がファイザーに比べてモデルナの方が多いこと、1回目と2回目の接種間隔がファイザー(3週間)に比べてモデルナ(4週間)の方が長いことなどが考えられています。

1回目と2回目のワクチンの接種間隔については、ワクチンの種類は異なりますがアストラゼネカのワクチン(ウイルスベクターワクチン)に関する研究があり、間隔をより長くあけた方が高い効果が得られる、という結果が得られています。mRNAワクチンについても同様の傾向がある可能性が考えられます。

ただしモデルナのワクチンとの比較で効果がやや劣るとしても、大きな差ではなく、ファイザーのワクチンにも十分な効果があることは間違いありません。ワクチンの副反応についてはファイザーの方が頻度が低いとの報告もあるなど、それぞれのワクチンに別々の小さな長所があると考えればよいと思います。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/21/121400051/121600002/

ネット民のコメント

  • 接種間隔1年でも効果十分なるデータを出してくれ

  • PfizerはPをluに分離して並べ替えるとluzifer
    ドイツ語のルシファー

  • そりゃ1日で10万人感染する状況ならブースターも考えるけど、今だとブースターの方が命の危機を招きそうじゃん。

  • 88%と97%なら大した差がないような気がするがブレイクスルー感染が12%と3%ということなので圧倒的なモデルナ勝利

  • 自然界の長期保証を捨ててまで、DNAというOSのセキュリティの奥にアクセスしてるようなかんじ、毎月アクセスするようになったらプログラムがどう改変されるかわからんやろ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1639928879/