ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

CDが苦戦しているのに、なぜ曲を取り込む「ラクレコ」は売れているのか


ITmedia ビジネスオンライン 12/18(土) 8:18

ラクレコが売れている
CD市場が縮小している。日本レコード協会によると、2011年の売り上げは2085億100万円だったが、20年は1269億3700万円に。この10年で市場は40%ほど縮小したわけだが、その理由はいくつかある。ご存じのとおり、楽曲をダウンロードしたり、サブスクの配信サービスで聴いたり、多様化していることが挙げられる。

スマホや音楽プレーヤーなどデジタル機器で聴く人が増えてくると、オーディオ機器が低迷していまう。かつて家電量販店に足を運べば、CDプレーヤーやオーディオコンポがたくさん並んでいて、「盛り上がっているなあ」といった印象を受けていたが、いまは「ちょっと寂しいなあ」という感じ。いわゆる“CD離れ”が加速しているなかで、「逆行しているのではないか」と感じられるアイテムが人気を集めている。スマホ用CDレコーダーの「ラクレコ」(RR-C1-WHの価格は9900円、バッファロー)だ。

ラクレコの特徴は、CDの楽曲をスマホに直接取り込むことができること。CD1枚(60分)の取り込みにかかる時間は5分ほどで、取り込んだ曲は専用アプリで管理・再生ができる。取り込んだ曲名、アーティスト名、ジャケット写真をネットから自動的に反映させるので、わずらしい入力は不要になる。

……と、ここまで書いてみたものの、音楽をデジタルで聴いている人にとっては全くササらないだろう。「ワタシには不要ね」と思うだろうし、「いまの時代にそんなモノ必要なの? 誰が買うんだよ」とあきれた人もいるはず。

しかし、である。今年の6月に発売したところ、想定の2倍ペースで売れているという。SNSでの反響も大きく、「コレ、めっちゃ欲しかったやつ~」「必需品すぎる」「パソコン持ってないし、これは使う」といった好意的なコメントが相次いでいるのだ。

好調の要因は3つ
繰り返しになるが、CD市場は右肩下がりである。音楽をどのような方法で聴いているのかという調査でも、「YouTube」が最も多く、次いで「テレビ」「サブスクの配信サービス」である。そんな状態なのに、なぜCDをスマホに取り込むアイテムが売れているのだろうか。開発に携わった同社の担当者に聞いたところ、3つの理由が浮かんできた。

1つめは、家で眠っているCDの存在だ。若いころに購入したCDがあるものの、自宅にオーディオ機器がない。パソコンで聴こうと思ったら聴けるが、「面倒だな」「移動しながら聴きたい」という気持ちがあって、ケースにほこりがたまったまま。たくさんあるCDをそのままにしておくのはもったいないので、“整理整頓の一環”として、購入している人もいるようだ。

ただ、しっくりこない点もある。家にあるCDをすべて取り込めば、それで終わりだ。ケースには再びほこりがたまってしまうし、本体も使わない状況になる。となると、「中古のラクレコを買って、またそれを売ればいいんじゃないの?」と思ってしまう。や、ちょっとイジワルなことを考えてしまったが、こうした使い方をしている人もいそうである。

2つめは、サブスクの配信サービスに“モレ”があることだ。どういう意味かというと、自分が好きなアーティスの曲が聴きたいのに、その人の曲が配信されていない、または好きな曲が聴けないケースがある。そうした人たちはCDを買って、曲を取り込んでいるようだ。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc16a6b84e35199a9b215d5b432032f3398aa2d

ネット民のコメント

  • まだ、そんなに売れてんだ?

  • 専用アプリってことは、wav形式で取り込めないの?

  • レンタルしてデータ入れて返却ってのやってるからだろうな

  • いや答え出てるやんけ
    公式音源をスマホで聞きたいねん
    自宅でもスマホイヤホンで聞けばいいからCDプレーヤーイラン

  • ただのステマじゃん
    記事じゃないよ多分
    立て士さんはそのくらいの判別は出来た方がいいんじゃないのか

  • 取込み 保存 再生全て専用アプリで行なうとのこと。データもアプリ内に保存される為アプリ消したら駄目みたい。微妙だな…

  • マニアックなのは中々ストリーミングにはならないから、まだまだプレーヤーの類は必要だと思うんだけどな。

  • CDレコ(ioデータ)という別商品があって、そっちは曲をSDカードに移せるみたい。そっちの方が良さげだな。

  • 記事にもあるが、メーカー側はパソコンを持たない人や持っていてもCD取り込みなどを独学で出来ないような人をターゲットにしてるそうだ

  • 今の車のオーディオはやれiphone接続にUSB刺せにBluetooth接続だなんだと面倒臭いよ

  • 00年代とかのCDバブル期末期でも大手レコード屋の店舗に一枚しか入荷しないようなCD買ってた様な俺みたいなのはCD音源利用は価値あるわ

  • そうじゃないならPCとCDドライブ、スマホを繋いでスマホにアーカイブできればその方が良いんじゃないのか

  • PCで聞くと(こちらも一応良いスピーカー使ってる)どうしてもネットを見てしまうので音楽鑑賞に集中できない

  • 使う人もCD数枚入れて、新しいの入れる時は聞かないの削除するみたいな使い方してるんじゃないかと思う

  • itunesに取り込んでも上手く行かないときがあるからな 1曲だけ別の分類になっていることもある 

  • マイナーなのか海外のは何のデータも反映されなかったけど国内のはジャケットから曲名までちゃんとわかる

  • まあでも、スマホのお手軽さを考えるとCD買って機材にセットしてゆっくり聴くなんて事はしなくなるよな

  • iTunesで取り込んで同期して聴いてたがこの地域では再生できませんが続いてムカついてもうやめた

  • こんなことやらなくてもステレオケーブルをCDコンポとスマホに繋げでスマホ側に録音ソフト入れて取り込めば低コストよ

  • もうビデオも動かないだろうな さすがにCDをパソコンに取り込むのはそれより遥かに楽だから大抵はやっているよ

  • iTunes(とたぶんiPodやiPhone)だけ使うなら実体がどうなってようが関係ないんだけど、当時別のDAP使っててエスクプローラで管理してたんでぼう然となったわ

  • CDのリッピングなんて15年前に全部やって終了したけど、令和の時代になってやる奴なんているのか。

  • 今でもスウェーデンポップとかあと昔のマイナーレーベルのクラブ系が聞きたくなったらCD出してきて聞いてるし

  • 長期的にデータを保管・管理するための装置でなく、外で聴くために一時的にスマホに入れるための装置だな

  • おまけ目当てではなく普通にCD買う人って、昔ならCDあるのにカセットテープでアルバム買う人みたいなもんだよね

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639794642/