ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

近未来、人類は火星に移住する!?イーロン・マスク氏が計画 人は短命に?片道切符?課題を解説


よろず~ 12/16(木) 11:40

日本では衣料品通販大手ZOZO創業者・前澤友作氏の宇宙旅行が話題になっているが、洋の東西を問わず、実業家として財をなした人物が宇宙を目指すケースはよくある話だ。中でも、TIME誌の2021年版「今年の人」に選出された米テスラ最高経営責任者(CEO)で、個人資産が31億ドル(約35兆円)を超える〝世界一の金持ち〟イーロン・マスク氏は「火星移住計画」という桁外れの構想をぶち上げている。果たして、実現の可能性はあるのだろうか?同計画に詳しい女優でジャーナリストの深月ユリア氏が、よろず~ニュースに対して、その詳細や今後の課題について解説した。

◇    ◇    ◇

【イーロン・マスク氏の火星移住計画】

2020年9月、メキシコで開催された国際宇宙会議(IAC)で 人類の「火星移住計画」を発表した電気自動車メーカー、テスラのCEOで世界的な大富豪のイーロン・マスク氏。マスク氏は今年度も、クラブハウスの番組「グッドタイム」にて「あと5年半以内に人類が火星を訪れるだろう」と発言して、やる気満々である。

マスク氏が率いる航空宇宙メーカー、スペースX社とXプライズ財団(競争的資金による技術革新を推進する財団)のプロジェクトとは、火星と地球が最接近する24年までに 再使用可能なロケットや宇宙船を開発し、火星に到達できる有人宇宙船の運用を開始し、26年までには火星までの有人飛行を成功させるというもの。

そして、 2040年から100年をかけて火星に100万人の人類を送り込み、 火星に100万人が自給自足して暮らせる植民地を作るというものだ。 火星までの航行期間は6か月、出発のチャンスは2年ごとに訪れるという。

マスク氏が構想する惑星間輸送システム(interplanetary transport system)は、1隻に100人の人員と物資を運搬できる宇宙船を1000隻造り、約1万回に分けて人員と物資を運ぶというものだ。
スペースX社はその目的に「MAKING LIFE MULTIPLANETARY=生命のある多くの惑星を作り出すこと」を掲げている。環境と生態系の破壊が進む地球には人類の明るい未来はなく、他の惑星に生命圏を広げることが人類の生存の為に必要だという。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb52b2c98535276bf7b06d91d5b3708125d54d8
テスラのイーロン・マスクCEO=ベルリン近郊、8月(提供=ロイター/共同通信社)

ネット民のコメント

  • 火星?
    ほーけいえがったのう

  • 最初に火星に移住するやつってよほど変わったやつだよな。
    で、そんな奴らだけが集まって街を作るわけだろ?
    後になって普通の人間が移住するようになった時に適応出来るような街になってれば良いけどな。

  • > 26年までには火星までの有人飛行を成功させる

    これに期待
    化けの皮が禿げる

  • >脳圧が上がって眼球を圧迫して眼球の一部も変形して視力も落ちてしまう。
    いっそのこと外皮はがしてヘルメットで覆うか

  • 火星で育った人間は地球には降り立てないだろ。大気圏突入時のGに耐えきれなくて大半がショック死するはず

  • ガミラスのガミラスフォーミングは恒久的な人工重力と同じく人工太陽を衛星のように回転させるんだよな。

  • 火星も重力が少ないがまだマシで、大気があって気圧もあるから何かと便利で、うまくいけばメタン燃料を現地調達出来るからさらに遠くの惑星に行きやすくなる可能性がある

  • 衣食住と酸素の問題が無くて、溜まったらヤラセてくれる可愛い女の子が一緒なら喜んで火星で働きますよ

  • ちなみにISSで長年研究されてるけど、火星の重力下で生きていけない、という結論は出ていない。つまりやってみなきゃわからない段階。

  • いま住んでるとこを次から次へと食い潰してる流れ者がフロンティアを次から次へと見つけてきては食い潰していく白人にサステナブルとか語る資格はねえよw

  • ヴェイガン……それは、移住計画の失敗によって火星圏に取り残された人々が創り出した新たなる国家だった。過酷な環境で生きる事を強いられた

  • シャルバート星を探して宇宙をさまよってる人がみたいになれば、ケプラー1649Cに行けるかもしれない

  • >>194 エベレストよりもっと大気薄いかだから、余り期待できないよ、気体できないつーか  

  • 月や火星の土地を売ってる企業はそういう条約の不備や法人のある国の未署名を盾にしているけど、何か保障があるわけでもない原野商法みたいなもの

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1639623121/